色の変更

言語を選択

食べる

目的・条件
食べる
地域
キーワード
タグ
件数
3 件
  • 伊勢市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光
    • 所属カテゴリー:飲食

    名勝「夫婦岩」にほど近い国道42号線沿いに建つお土産ショッピング施設。ふれあい水族館「伊勢シーパラダイス」が隣接し、駐車場は共通。旧名称「二見プラザ」「伊勢夫婦岩ショッピングプラザ」。
    伊勢志摩の特産品を取り揃えたショップや飲食店が並ぶほか、「めおと岩カフェ」での苔玉作り体験やご朱印帳作り体験が人気。
    また、館内から夫婦岩東参道へ直結しているので、めおと横丁の駐車場に車を停めて二見興玉神社・夫婦岩へ参拝し、帰りにお土産を買うのもオススメ。

    最終更新日:2023年3月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光
    • 所属カテゴリー:飲食

    海女小屋とは、海女さんたちが着替えたり、海に入ったあとで暖を取ったりするための作業小屋のこと。その海女小屋を模した建物で、現役の海女さんに新鮮な魚介を炭火で焼いてもらいながら、海と暮らす生活のお話を聞こう。70代、80代になっても現役で働く海女さんたちの生き方に、きっと元気をもらえるはず!全国で一番海女の多い「鳥羽」ならではの、大人気の体験だ。
    2017年春、車いす対応リフト付きの無料送迎バス「海女バス」を導入。車いすの方も鳥羽駅からの送迎OKと、ますます便利になった。

    最終更新日:2023年3月

    バリアフリー情報をみる
  • 志摩市

    • 所属カテゴリー:観光
    • 所属カテゴリー:飲食

    海女さんが漁で疲れた身体を休める「海女小屋」を模した建物で、伊勢志摩の海で獲れた新鮮な魚介類を堪能しよう!
    現役、もしくは現役を退いた海女さんが、目の前で焼き上げてくれる。貝や干物から漂う香りに包まれながら、海女漁や海の話を聞かせてもらおう。

    敷地内の海女資料館には、海女漁に関する資料の展示や、実際の海女小屋のようすを再現したコーナーがある。

    最終更新日:2022年6月

    バリアフリー情報をみる