ごかつら池どうぶつパーク
施設概要
最終更新日:2025年4月13日
 
                    ごかつら池どうぶつパーク(ごかつらいけどうぶつぱーく)
五桂池のほとりに広がる「ごかつら池ふるさと村」にある動物園。2024年6月にリニューアルオープンした。
園内は7つのゾーンに分かれていて、オオサンショウウオやワオキツネザル、アルパカなど珍しい動物のほか、ミニブタやヤギ、うさぎなど、なじみ深く愛らしい動物たちが生き生きと暮らしている。
敷地中央にスロープデッキが完成したので、車いすの方でも園内奥まで行けるようになったことに加え、高いところから全体を眺められるのもこの動物園の魅力だ。
- 見る・楽しむ
- 
                                                                - 入口段差なし、またはスロープなど
- ○
- 車いす対応トイレ
- ○
- 貸し出し車いす
- ○
 
- トイレ
- 
                                                                - オストメイト設備
- ×
- ユニバーサルシート
- ×
- 公衆トイレ
- -
- 施設内トイレ
- ○
 
駐車場
見る・楽しむ
- 
                動物園の入口のようす。視覚障害者のための誘導ブロックあり。 
 こちらでチケットを購入する。  
- 
                誘導ブロックの先には、動物園の触地図とインターフォンがある。   
- 
                入口ゲートのようす。 
 購入したチケットのQRコードを読み取ってから入館する。  
- 
                園に入ってすぐの「おいないゾーン」。 
 正面の水槽にはオオサンショウウオ、カピパラがお出迎え。  
- 
                オオサンショウウオはオープンな水槽で飼育されていて、間近で観察できる。   
- 
                おいないゾーンの人気者。 
 ワオキツネザル。  
- 
                芝生が広がるの「のびのびひろば」。 
 ピクニックエリアとしても利用できる。  
- 
                「のびのびひろば」の左手にある「もーぶーるーむ」にはウシやミニブタなどがいる。   
- 
                もーぶーるーむのミニブタ。   
- 
                のびのびひろばの右手にある「きゅんきゅんるーむ」。うさぎやモルモットなどのかわいい動物たちの住み家。   
- 
                ふかふか、もふもふ動物たちのようすを間近で観ることができる。   
- 
                ヘビやトカゲ類の展示をしている「どきどきるーむ」。建物の手前に4~9度、長さ8メートルの坂道あり。 
 建物の入口幅164センチ、段差なし。  
- 
                「どきどきルーム」の中のようす。 室内は爬虫類が生息しやすい温度と湿度が保たれている。   
- 
                高台のエリアに行くための「わいわいスロープ」と名付けられた巨大なスロープ。   
- 
                スロープの傾斜4度未満とゆるやか。長さは約170メートルあり。   
- 
                スロープの左側にある「くりふぞーん」にはシカなどがいる。   
- 
                スロープを上がった高台のエリア。 
 右手はヤギたち「めーべーぞーん」。
 左手にあるのはアルパカやヒツジがいる「もこもこぞーん」。  
- 
                ヤギさんこんにちは。   
- 
                アルパカもこんなに間近で!   
- 
                「わくわくぞーん」にある遊具。   
- 
                高台のエリアから見下ろしたようす。   
- 
                園内各所に触ったりにおいを嗅いだりしながら正解を当てるクイズがあり、視覚に障害がある人も楽しめるようになっている。 
 写真はヒツジとアルパカの毛の違いを当てるクイズ。  
- 
                こちらの写真は、干し草のにおいから、動物を当てるクイズ。   
- 
                「おいないゾーン」にある休憩所「ほこほこルーム」は冷暖房完備で快適! 
 入口幅153センチ、段差なし。  
- 
                「ほこほこルーム」のようす。   
- 
                「ほこほこルーム」の靴を脱いでくつろぐスペース。 
 小上がりへの段差5センチ。
 床はカーペットになっている。  
- 
                「ほこほこルーム」内にある授乳室。 
 入口幅80センチ、段差なし。  
- 
                授乳室にはポットと流し台とイスが置いてある。   
- 
                「おいないゾーン」にある売店のようす   
食べる
おみやげ
車いす対応トイレ
貸し出し・サービス
おすすめ/注意点
おすすめ
こぢんまりした動物園なので、ゆっくり眺めても数時間ですべての動物とふれあうことができる。
注意点
駐車場から建物までの間と、園内にも長いスロープがあるので、車いすの方はサポートしてくれる方と訪れることをおすすめする。
基本データ
- 住所
- 〒519-2174 三重県多気郡多気町五桂992 
- TEL・FAX
- TEL:0598-67-5973 
 FAX:-
- 公式サイト
- https://gokatsura.jp/(外部サイト・別ページが開きます) 
- 営業時間
- 10時~16時30分 
- 休館日
- 火曜(祝日の場合は翌日) 
- 料金
- 大人(中学生以上)900円 
 子供(4歳~小学生)500円
 ※多気町民100円引き
 3歳まで 無料
 障害者割引(手帳を持っている本人)半額
- アクセス
- 【車】 
 勢和多気I.C.から約10分
 【電車】
 JR多気駅よりタクシーで約15分車
- 駐車場
- あり 無料 
- 貸出し・サービス
- 車いすの無料貸し出しあり 
 休憩所、授乳室、無料ロッカー(100円リターン式)あり
- 車いす対応トイレ
- あり 
- ユニバーサルシート
- なし 
- オストメイト
- なし 
- レストラン
- 園内には無いが、すぐ隣りにごかつら池ふるさと村指定管理者運営の「マルシェグランマキッチン」あり。 
 https://gokatsura.com/shopping/marche-grandma/(外部サイト・別ページが開きます)
 
             
             
             
             
             
             
             
            