色の変更

言語を選択

斎宮歴史博物館

施設概要

最終更新日:2025年7月

斎宮歴史博物館の外観。建物は薄茶色の2階建て。

斎宮歴史博物館 外観

斎宮歴史博物館(さいくうれきしはくぶつかん)

斎宮は「いつきのみや」とも呼ばれ、天皇に代わって伊勢神宮に仕えた斎王の宮殿があったところ。斎王制度は、平安時代を中心に約600年続いた。現在も遺跡の発掘が続けられている。
斎宮跡の一角に建つここ「斎宮歴史博物館」では、模型や歴史資料、出土した遺物などから、当時の斎王・斎宮のようすをしのぶことができる。
エントランスホールやトイレ、ミュージアムショップ部分への入館は無料。

見る・楽しむ
入口段差なし、またはスロープなど
車いす対応トイレ
貸し出し車いす
トイレ
オストメイト設備
×
ユニバーサルシート
×
公衆トイレ
施設内トイレ

駐車場

  • 建物裏手に広い駐車場がある。

    一般駐車場
  • 駐車場へ入って左側に、障害者用駐車場2台分あり。

    一般駐車場内の障害者用駐車区画
  • 駐車場から博物館への通路。
    駐車場内から階段を上がっていく通路もあるが、車いすの方は駐車場進入路を少し戻り、写真の通路を通ろう。
    入口近くのおもいやり駐車場へ駐車したい車もここから進入する。

    駐車場から博物館への段差のない通路
  • 建物入口の右側におもいやり駐車場2台分あり。

    おもいやり駐車場2台分
  • おもいやり駐車場に駐車したようす。

    おもいやり駐車場に停めている車

見る・楽しむ

  • 入口は自動ドア、段差なし。

    博物館の入口を見る車いすの男性
  • 展示室Ⅰ「文字からわかる斎宮」のようす。

    展示室Ⅰ「文字からわかる斎宮」の展示ケースの前に車いすの女性がいる写真
  • 展示室の奥には原寸大の斎王居室の復元模型が展示されている。

    展示室Ⅰ「文字からわかる斎宮」室内奥に斎王居室の復元模型があるようす
  • ほとんどの展示物は車いすの高さからでも問題なく観覧できる。

    車いすの女性がジオラマを眺めているようす
  • 展示室Ⅱ「ものからわかる斎宮」のようす。

    展示室Ⅱ「ものからわかる斎宮」展示室内のようす
  • 土器の復元パズルに挑戦!

    土器復元パズルを車いすの女性が触っているようす
  • 映像展示室では、「斎王群行」・「斎宮との出会い-いつきのみやのあけぼの-」の2本の映像を定期的に上映している。
    座席へは、手すり付きのゆるやかなスロープが設置されている。

    映像展示室のベンチへ行くスロープのようす
  • 車いすの方は最前列の段差がないところで視聴できる。
    映像は字幕付き映像に変更可能なので、希望の場合は受付まで。ワイヤレスイヤホンの貸し出しもある。

    映像展示室のようす。座面が薄紫色のベンチが階段状に配置されている。

食べる

情報はありません。

おみやげ

情報はありません。

車いす対応トイレ

  • 車いす対応トイレは、無料エリアに1か所ある。
    入口幅80センチ、引戸。

    車いす対応トイレ入口
  • 広さは、便器に向かってたて190センチ、よこ210センチ。
    ベビーシートはトイレ前通路にある。

    車いす対応トイレの個室内のようす
  • 便器はバリアフリー型。左右の手すりが固定なので注意。

    便器の両側にU型手すりが設置されている

貸し出し・サービス

情報はありません。

おすすめ/注意点

おすすめ

入口から館内、展示室まではフラット。館内は通路がゆったりとしていて、車いすでも快適に観覧できる。
企画展も精力的に行われており、歴史好き、特に平安時代に興味がある方には見逃せない博物館だ。

周囲は公園として整備されており、公園内にも古墳が2つあるという。観覧後は、平安時代に思いを馳せながら散策してみては?

基本データ

住所

〒515-0325 多気郡明和町竹川503

TEL・FAX

TEL:0596-52-3800 FAX:0596-52-3724

公式サイト

https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/(外部サイト・別ページが開きます)

開館時間

午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)

休館日

月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始

料金

大人340円、高校生まで無料
障害者割引あり(手帳やミライロID提示で、本人+介護者1名無料)

アクセス

近鉄斎宮駅(無人駅)下車後、徒歩約15分
伊勢自動車道玉城ICから車で約20分

駐車場

一般車約200台、おもいやり駐車場2台

貸出し・サービス
  • 貸出車いす6台あり(利用は館内のみ。公園への持ち出し不可)。
  • 映像展示室の映像は、字幕付き映像に変更可能。ワイヤレスイヤホン貸し出しあり。
  • ベビーカー貸し出し、ベビーケアルームあり。
車いす対応トイレ

あり

ユニバーサルシート

なし

オストメイト

なし

レストラン

なし

マップ

より大きな地図で 三重県バリアフリー観光情報マップ を表示