伊勢志摩 鳥羽 扇野の宿 扇芳閣(せんぽうかく)
施設概要
最終更新日:2025年2月

扇芳閣 外観
伊勢志摩 鳥羽 扇野の宿 扇芳閣(せんぽうかく)(いせしまとばおおぎののやど せんぽうかく)
鳥羽市中心部の高台に建つ宿。客室からは遠くに鳥羽湾を望む。鳥羽駅に近いので、観光の拠点として利用しやすい。
ユニバーサルルームは、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターとの共同プロジェクトで作られた。定員2名のツインルームと定員5名の和洋室の2タイプ、計3室ある。車いす対応の送迎車(軽乗用車)も保有している。
2022年完成のスイートルームは最大10名まで宿泊でき、ファミリー層や3世代旅行に最適。
裏山には「めだかの学校」という私設公園やツリーハウスなども整備され、素朴な自然を楽しめる。
- 宿泊
-
- 車いす対応トイレ
- ○
- バリアフリールーム
- ○
- ベッドのある客室
- ○
- 露天風呂付き客室(一般客室含む)
- ○
- 温泉(運び湯含む)
- ○
- 貸切風呂
- ×
- 部屋食
- ×
- リフト浴・機械浴
- -
- トイレ
-
- オストメイト設備
- ○
- ユニバーサルシート
- ×
- 公衆トイレ
- ×
- 施設内トイレ
- ○
アプローチ
-
急な坂道を上っていくと、右側に建物、左側に駐車場がある。駐車場にはかなり傾斜があるので注意。障害者専用駐車場はないが、玄関前での乗降が可能。
-
建物の正面に階段、左側にスロープがある。
入口幅175センチ、自動ドア。ドア下段差なし。 -
スロープの傾斜は約5度。
スロープ上がり口には、スロープがあることを示すために車いすマークが表示されている。障害者専用駐車場を示すマークではないので注意。 -
入口からフロント・ロビーへの、4段の階段とスロープ。スロープは、やや傾斜がきつい(傾斜約8度、1/7.5)ので注意。
-
低いカウンターはないが、ロビーでもチェックインできる。
-
フロントから売店・エレベーター方面への、6段の階段とスロープ(傾斜約7度、1/8)。
急な坂道を上った先に建つ。駐車場はかなり傾斜があるので注意。
ロビーは床が大理石なので、雨の日などは滑らないよう注意して。
エレベーター
メインエレベーター
- 大きさ
入口幅78センチ、かご横幅140センチ×奥行き135センチ
- 設備
手すりなし・後方確認用鏡なし・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記あり・浮き出し文字なし・音声案内なし・かご内現在階表示なし
奥のサブエレベーター
- 大きさ
入口幅79センチ、かご横幅141センチ×奥行き110センチ
- 設備
手すりなし・後方確認用鏡なし・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記なし・浮き出し文字なし・音声案内なし・かご内現在階表示なし
館内車いす対応トイレ
バリアフリールーム
4階 半露天風呂付きユニバーサル和洋室(413号室)
-
客室入口幅75センチ、引戸。段差なし。
413号室と412号室は左右対称のつくり。413号室は、正面奥に洗面・浴室、左側に和洋室、右側にトイレがある。 -
和洋室への入口幅85センチ、引戸。
入ってすぐの洋室部分にベッドが2台ある。 -
ベッド間スペース110センチで、車いすでベッドサイドへ楽に行ける。
窓側は小上がりになった和室。高さ36センチで、車いすからも移乗しやすい高さ。
洋室と和室の間は仕切ることができる。 -
(413号室・412号室共通)
小上がりの和室へは、たて手すりと踏み段あり。
冷蔵庫は車いすの方も使いやすいよう、やや高めに設置されている。 -
(413号室・412号室共通)
たて手すりを持って和室へ上がるようす。 -
(413号室・412号室・415号室共通)
常設のベッド用テーブルは、車いすの方のテーブルにもなる。和室に腰掛けての利用もできる。 -
(413号室・412号室共通)
入口の横には杖立てが用意されていて便利。 -
(413号室・412号室共通)
クローゼットにはS字フックが用意されているので、車いすの方でもハンガーをかけやすい。 -
(413号室・412号室・415号室共通)
廊下側のスイッチを押すと、室内のフラッシュライトが音と点滅で知らせてくれるので、聴覚障害の方も安心。 -
(413号室・412号室共通)
ポールハンガーは、胃ろうの管をかける時などに便利。 -
(413号室・412号室・415号室共通)
ベッド2台のうち、壁側にあるベッドの横の壁には、起き上がりに使えるよこI型手すりが付いている。 -
窓側から室内をみたところ。
写真右端に見えるのは掘りごたつ。
和室の収納は、軽い力で開けられるよう吊り下げ式の引戸になっている。 -
トイレ入口幅75センチ、段差なし。引戸。
写真左側のスロープを上がると洗面脱衣室へ。 -
便器に向かって、たて170センチ、よこ147センチ。
手すり 向かって右:U型固定、左:Ⅰ型可動。温水洗浄便座あり(操作パネル:壁面)。緊急ボタンあり。
便器横に、簡易オストメイト設備(クリックシャワー)あり。 -
洗面脱衣室へのスロープ長さ75センチ、傾斜約10度。視覚障害の方にもわかりやすいように、スロープの始まる部分の床の色を変えてある。
洗面脱衣室入口幅76センチ、タッチスイッチ式の自動引戸。タッチスイッチはスロープの手前にある。 -
洗面台下高さ69センチ。車いすのままでもひざがつかえない高さ。
浴室入口有効幅(ベンチを除いて)61センチ、2枚引き込み戸。段差なし。 -
脱衣室から洗い場・浴槽まで続く木製ベンチは奥行き45~53センチ。車いすからベンチに移って着替えたあと、身体を少しずつずらして浴室内へ移動することができる。
-
外の景色を見ながら入浴できる、半露天の浴室。
洗い場用たて手すり、浴槽出入り用手すりあり。
シャワーチェア常設。
413号室と、この後紹介する412号室は左右対称のつくり。基本的な設備は同じだが、洗面脱衣室へのスロープ長さ・ベッド横手すりの位置・浴室の使い勝手などに違いがある。
413号室は、
・スロープが短く急
・ベッド横手すりは、ベッドに寝たときに右側
・浴室のベンチを利用する場合、浴槽へは左足から入る
どちらの部屋が使いよいかは、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターにご相談を。
- 客室種類
半露天風呂付きユニバーサル和洋室(413号室) 広さ:52㎡
定員:5名 同タイプ客室数:2室(左右対称)- 料金目安
2名1室の場合、お一人様1泊2食 22,550円~
- 浴室
あり 浴槽まわりに手すりあり
- トイレ
あり 左右に手すりあり
4階 半露天風呂付きユニバーサル和洋室(412号室)
-
客室入口幅75センチ、引戸。段差なし。
412号室と413号室は左右対称のつくり。412号室は、正面奥に洗面・浴室、右側に和洋室、左側にトイレがある。共通の設備については、413号室の写真も参照。 -
入ってすぐの洋室部分にベッドが2台ある。ベッド間スペース110センチで、車いすでベッドサイドへ楽に行ける。
向かって右側のベッドの横の壁(ベッドに寝たときの左側)に、起き上がりに使えるよこI型手すりが付いている。 -
窓側は小上がりになった和室。高さ36センチで、車いすからも移乗しやすい高さ。
洋室と和室の間は仕切ることができる。 -
窓側から室内をみたところ。
写真左端に見えるのは掘りごたつ。
和室の収納は、軽い力で開けられるよう吊り下げ式の引戸になっている -
トイレ入口幅75センチ、段差なし。引戸。
写真右端に見えるのは、洗面脱衣室入口の自動引戸用タッチスイッチ。 -
便器に向かって、たて170センチ、よこ147センチ。
手すり 向かって右:U型固定、左:Ⅰ型可動。温水洗浄便座付き(操作パネル:壁面)。緊急ボタンあり。
便器横に、簡易オストメイト設備(クリックシャワー)あり。 -
洗面脱衣室へのスロープは、長さ150センチ、傾斜約6度。
視覚障害の方にもわかりやすいように、スロープが始まる部分の床の色を変えてある。
洗面脱衣室入口幅76センチ、タッチスイッチ式の自動引戸。 -
洗面台下高さ69センチ。車いすのままでもひざがつかえない高さ。
脱衣室から洗い場・浴槽まで続く木製ベンチがある。
浴室入口有効幅(ベンチを除いて)61センチ、2枚引き込み戸。段差なし。 -
外の景色を見ながら入浴できる、半露天の浴室。
洗い場用たて手すり、浴槽出入り用手すりあり。
シャワーチェア常設。
412号室と413号室は左右対称のつくり。基本的な設備は同じだが、洗面脱衣室へのスロープ長さ・ベッド横手すりの位置・浴室の使い勝手などに違いがある。413号室の写真も参考にしてほしい。
412号室は、
・スロープが長くゆるやか
・ベッド横手すりは、ベッドに寝たときに左側
・浴室のベンチを利用する場合、浴槽へは右足から入る
どちらが使いよいかは、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターにご相談を。
- 客室種類
半露天風呂付きユニバーサル和洋室(412号室) 広さ:52㎡
定員:5名 同タイプ客室数:2室(左右対称)- 料金目安
2名1室の場合、お一人様1泊2食 22,550円~
- 浴室
あり 浴槽まわりに手すりあり
- トイレ
あり 左右に手すりあり
4階 半露天風呂付きユニバーサル洋室(415号室)
-
客室入口幅76センチ、片開きドア。段差なし。
-
手前側にベッド2台、奥に畳敷きの小上がりがある。
-
ベッド間スペース90センチ。
向かって右側のベッドの横の壁(ベッドに寝たときの左側)に、起き上がりに使えるよこI型手すりが付いている。 -
小上がり高さ31センチ、踏み段あり。座卓は掘りごたつになっている。
-
小上がり横の障子のすぐ外に浴槽がある。室内側から介助したり、赤ちゃんを受け渡したりすることができ、便利。
-
低めに作られたクローゼットと、高めに設置された冷蔵庫。
クローゼットの上にフラッシュライトが付いている。 -
脱衣所入口幅75センチ、引戸。段差なし。
-
脱衣所にはよこ手すり・浴室内まで続くベンチあり。
洗い場入口有効幅(ベンチを除いて)75センチ、3枚引き込み戸。段差なし。 -
洗い場にもよこ手すりあり。シャワーチェア常設。
-
洗い場と浴槽の間にも3枚引き込み戸がある。有効幅79センチ。
脱衣所から浴槽まで続く木製ベンチは、奥行き39センチ。車いすからベンチに移って着替え、身体を少しずつずらして移動することができる。 -
浴槽回り各所に手すりあり。
外の景色を見ながら入浴できる、半露天の浴室。
右側に、室内小上がりと続く窓がある。 -
浴槽には中段なし。
-
洗面台下高さ65センチ。車いすのままでもひざがつかえない高さ。
-
トイレ入口幅75センチ、引戸。段差なし。
-
便器に向かって、たて172センチ、よこ156センチ。
手すり 向かって右:U型可動、左:U型固定。温水洗浄便座あり(操作パネル:壁)。
定員2名のバリアフリー対応洋室。
浴室入口の引き込み戸は動作が急だとうまく動かない場合がある。ゆっくり開閉して。
- 客室種類
半露天風呂付きユニバーサル洋室(415号室) 広さ:35㎡
定員:2名 同タイプ客室数:1室- 料金目安
2名1室の場合、お一人様1泊2食 20,350円~
- 浴室
あり 浴槽まわりに手すりあり
- トイレ
あり 左右に手すりあり
一般客室
2~4階 スイートルーム(半露天風呂付き特別和洋室)
-
入口幅78センチ、片開きドア。段差なし。
-
上がりかまち段差11センチ、幅100センチ。
タタキは広く、車いすをたたんで置いておける。
上がるとすぐリビング。 -
畳敷きのリビング。6人掛けのテーブルと、窓際にソファがある。
床まである大きな窓から景色がよく見える。 -
畳敷きのリビング。6人掛けのテーブルと、窓際にソファがある。
床まである大きな窓から景色がよく見える。 -
リビングからベッドルーム・浴室への廊下。
幅122センチ、段差なし。扉はなく、開放。 -
リビングからベッドルーム・浴室への廊下。
幅122センチ、段差なし。扉はなく、開放。 -
リビングからベッドルーム・浴室への廊下。
幅122センチ、段差なし。扉はなく、開放。 -
和室入口幅84センチ、引戸、段差なし。
-
和室も窓が大きくとても明るい。
布団を敷いて、最大6名まで就寝できる。 -
和室を窓側から見たところ。
和室前のスペースにある洗面が見えている。 -
和室前のスペースにある洗面。
左側はトイレ入口。幅70センチ、引戸。段差なし。 -
トイレのようす。手すりなし。
-
ベッドルーム前にある、浴室入口。幅77センチ、引戸。
入ってすぐに11センチの段差があり、上がると洗面兼脱衣スペースとなっている。 -
洗面兼脱衣スペースと浴槽との間には扉はない。床には2センチの段がついている。
窓を開けて、景色を見ながら入浴することもできる。 -
浴槽のようす。手すりなし。
浴槽内側直径118センチ、床から浴槽縁までの高さ59センチ、深さ56センチ(部屋により浴槽の形状は異なる)。
2022年完成の新客室。リビング・和室・ベッドルームと3室からなり、ファミリー層や3世代・4世代旅行に最適。
家具の角にまるみをつけたり、コンセントの位置を高くするなど、子どもの安全を考えた造りになっている。
- 客室種類
スイートルーム(半露天風呂付き特別和洋室)(305号室など)
広さ:100㎡ 定員:最大10名 同タイプ客室数:10室- 料金目安
2名1室の場合、お一人様1泊2食 28,050円~
- 浴室
あり 手すりなし
- トイレ
あり 手すりなし
扇野館6階 和洋室(620号室)
-
入口幅81センチ、片開きドア。ドア下段差なし。
上がりかまち段差21センチ。 -
写真右側がベッド2台の洋室、左側が和室10畳。
-
和室のようす。
大きな窓からは、鳥羽の市街地の向こうに海が見える。 -
和室窓側のソファが置かれている部分は、畳から13センチ下がっている。
-
洋室入口を洋室側から見たところ。洋室入口には15センチの段差(洋室側が下がっている)があるので注意。
-
洋室室内のようす。ベッド2台。
-
トイレ入口。引戸。
-
トイレ内部のようす。手すりなし。
-
浴室はユニットバス。入口には段差あり。
室内には段差があるので注意。
宿泊プラン上には掲載されていないので、希望の場合は問い合わせを。
- 客室種類
扇野館6階 和洋室(620号室)
定員:7名 同タイプ客室数:1室- 料金目安
要問い合わせ
- 浴室
あり 手すりなし
- トイレ
あり 手すりなし
扇野館4階 二間続き和室(434号室)
-
入口幅81センチ、片開きドア。ドア下段差なし。
上がりかまち段差13センチ。 -
手前に和室12.5畳、奥に和室4.5畳(写真奥右側)と、ソファの置かれた部分(写真奥左側)がある。
-
ソファ部分は畳から12センチ下がっているので注意。
-
洗面台のようす。
-
浴室入口。段差あり。
-
トイレは2室ある。いずれも洋式、手すりなし。
二間続きの和室。広く、トイレも2室あるので、大人数での宿泊におすすめ。
宿泊プラン上には掲載されていないので、希望の場合は問い合わせを。
- 客室種類
扇野館4階 二間続き和室(434号室・12.5畳+4.5畳)
定員:8名 同タイプ客室数:3室- 料金目安
要問い合わせ
- 浴室
あり 手すりなし
- トイレ
2室あり 手すりなし
浜木綿館(はまゆうかん)2階 露天風呂付洋室(210号室)
-
入口幅78センチ、片開きドア。段差なし。
-
ベッド2台の洋室。窓側に畳敷きの小上がりがある。ベッド間スペース75センチ。床はカーペット敷き。
-
小上がりへは、17センチ+15センチの段差2段。よこ手すりあり。
座卓は掘りごたつになっている。 -
洗面脱衣スペース入口。開口幅91センチ、段差15センチ。手を添えやすい位置に、短い手すりがついている。
-
洗面脱衣スペースから浴室を見たところ。
浴室入口幅60センチ、折れ戸。段差4センチ。 -
洗い場と浴槽の間に折れ戸があり、浴槽は露天風呂になっている。内風呂はない。
-
浴槽深さ 内外とも52センチ。手すりあり。
-
トイレ入口幅75センチ、引戸。段差なし。
室内は一般的なトイレより広く作られている。 -
手すり 向かって右:U型固定、左:たてI型固定。温水洗浄便座あり(操作パネル:壁面)。
ペーパーホルダー下の棚は、よこ手すりの代用になる。
広めの両側手すり付きトイレがある洋室。
浴槽は露天のみで、内風呂はない。
- 客室種類
浜木綿館 露天風呂付洋室(210号室)
定員:2名 同タイプ客室数:1室- 料金目安
2名1室の場合、お一人様1泊2食 20,350円~
- 浴室
あり(露天のみ) 手すりあり
- トイレ
あり 両側手すりあり
大浴場
7階展望大浴場
【展望大浴場営業時間】15時~24時、6時~9時
男女の入れ替えはない。お湯は運び湯。
男女とも、脱衣所から浴室内へ階段が5段あるため、歩けない方の利用は難しい。
7階男性用大浴場
-
大浴場入口で靴を脱ぐ。上がりかまち段差15センチ。
-
男性用脱衣所入口幅80センチ。
脱衣所は広く明るい。 -
大浴場は、高台にある建物の7階なので、景色が素晴らしい。
ベビーベッドあり。 -
洗面台下高さ65センチ。
-
浴室入口の手前に12センチ下がる段差あり。
浴室入口幅73センチ、引戸。 -
浴室内へは階段を5段下りる。手すりあり。
-
洗い場には、背もたれ付きシャワーチェア常設。
-
浴室内のようす。
浴槽縁高さ13センチ。手すり・中段あり。 -
大きな窓からの景色を眺めながら入浴できる。
7階女性用大浴場
-
上がりかまち段差15センチ。
女性用脱衣所入口幅83センチ。 -
脱衣所は、女性用のほうが男性用よりも若干小さいつくりだが、景色の良さは変わらない。
-
洗面台下高さ65センチ。
-
浴室への通路。
ベビーベッドあり。 -
浴室入口の手前に12センチ下がる段差あり。
浴室入口幅73センチ、引戸。 -
浴室内へは階段を5段下りる。手すりあり。
-
洗い場のようす。
-
背もたれ付きシャワーチェア常設。
-
浴槽縁高さ13センチ。手すり・中段あり。
大きな窓からの景色を眺めながら入浴できる。
庭園露天風呂
【露天風呂営業時間】
15時~23時、6時~9時
和の雰囲気の岩風呂。大浴場がある7階から専用通路を通り向かうが、途中に階段が約20段あるので、足が不自由な方の利用は難しい。
男女の入れ替えはない。お湯は運び湯。
露天風呂には洗い場はなく、シャワーブースのみ(ボディソープやシャンプーは備え付けあり)。
庭園露天風呂への通路
-
露天風呂へは傾斜のある長い通路(手すりあり)を通り、さらに階段を上がるため、足が不自由な方の利用は難しい。
-
通路を出たら外部階段を約20段上がる。手すりあり。
-
露天風呂の建物入口。入口幅80センチ、引違い戸。
建物横から「めだかの学校」へ、通路が続いている。
男性用庭園露天風呂
-
男性用露天風呂入口。幅78センチ、開放。段差24センチ。
-
脱衣所には床暖房付き。
-
洗面台。
-
露天への出口幅87センチ、段差16センチ。脱衣所から浴槽までは飛び石。
-
浴槽は天然石。手すり、中段あり。浴槽の上には屋根付き。
-
脱衣所トイレ。洋式。入口幅54センチ、引戸。段差 外2センチ、中6センチ。
女性用庭園露天風呂
貸切風呂
現在、情報はございません。
食事
館内施設など
館内施設
-
ロビーのようす。床が大理石なので、雨の日は滑らないよう注意。
-
1階 おみやげ処「伊勢志摩」
【営業時間】16時~20時30分、7時30分~10時 -
1階 カフェラウンジ。
入口に15センチの段差があるが、スロープで解消されている。
【カフェ営業時間】16時~20時30分、7時30分~10時 -
ラウンジのようす。
-
ラウンジから続くライブラリー。
-
ライブラリーには、子どもから大人まで楽しめる本が揃っている。
-
1階 ベビースペース・キッズスペース。
宿泊者は無料で利用できる。利用時は靴を脱いで。
【営業時間】15時~20時30分、8時~10時 -
1階 ボールプール付きのアスレチックスペース。
-
1階 授乳室入口。
流し台とベビーベッド、個室が2室ある。 -
授乳室 個室内部のようす。
-
5階 レストラン横のインナーテラス。
入口幅(片開きで)73センチ、段差 室内側20センチ、テラス側8センチ。 -
高台に建つ建物の、さらに高層階なので、眺めがとても良い。
-
7階 大浴場横の湯上りどころ。
町並みの向こうに、鳥羽湾がよく見える。 -
プール(夏季のみ)。
-
扇芳閣裏手の山の中には「森のアスレチック」が作られている。
写真は途中にあるツリーハウス。
- 会議室
あり(最大50人。ただし会議室へは階段のみ、エレベーターなし)
- 宴会場
あり
- レストラン
宿泊者の食事会場専用
- プール
あり(夏季のみ)
- 売店
あり
- 喫茶
あり
- カラオケルーム
カラオケサロンあり
- ゲームコーナー
なし
- エステ・マッサージ
なし
- バー・スナック
あり
- その他
森のアスレチック
めだかの学校
-
「めだかの学校」は、扇芳閣のすぐ上にある公園。めだか池にはクロメダカが泳ぐ。
-
四季折々の花が美しいが、特に4月中旬から5月上旬にかけての藤の花は見事。
通路は舗装され、車いすの方でも安心。 -
足湯コーナーもある。
【利用時間】7時~17時 -
高台からは、「鳥羽十景」にも選ばれた素晴らしい鳥羽湾の景色が望める。
-
音楽人形館。
【開館時間】7時~17時
入場無料。 -
音楽人形館に展示されている人形は、音楽を奏でる(楽器を持つ)ものばかり。その数およそ3,000体!
「めだかの学校」は扇芳閣の私設公園。めだかの泳ぐめだか池や四季折々の美しい風景など、のんびり散策するのにぴったりの場所。
庭園露天風呂の横から通路が続いているが、駐車場もあるので、車移動してもOK。
貸し出し・サービス
-
貸出し車いす。
-
リクライニングタイプの簡易ベッド。
-
男女大浴場と、ユニバーサルルーム3室にシャワーチェア常設(ユニバーサルルームのものはひじかけ付き)。
-
車いす対応の送迎車あり。
軽自動車の後部に車いすのまま乗り込める。車いす1名+同行者1名が乗車できる。 -
高座いす。
-
ベッド用テーブル。ユニバーサルルーム3室に常設。
- 車いす
あり
- 簡易ベッド
あり(リクライニングタイプ)
- シャワーチェア
男女大浴場と、ユニバーサルルーム各室に常設
- シャワーキャリー
なし
- 送迎
近鉄鳥羽駅1番出口よりマイクロバス運行。予約不要
【夕】近鉄鳥羽駅発15時~18時(20分間隔)
【朝】扇芳閣発8時~10時20分(20分間隔)
車いす対応送迎車あり- Wi-Fi
客室内、ロビー、会議室にてフリーWiFi利用可能
- その他
高座いす
一時保育(館内託児)可能
施設の基本データ
- 住所
〒517-0011 鳥羽市鳥羽二丁目12番地24号
- TEL
0599-25-3151
- FAX
0599-26-3150
- Webサイト
https://www.senpokaku.com(外部サイト・別ページが開きます)
- チェックイン
15時
- チェックアウト
10時
- 宿泊料金
(2025年2月現在のおよその目安):
2名1室、1泊2食の場合の1名あたり料金(税込)- 半露天風呂付きユニバーサル和洋室 22,550円~
- 半露天風呂付きユニバーサル洋室 20,350円~
- スイートルーム(半露天風呂付き特別和洋室) 28,050円~
- アクセス
- 伊勢自動車道伊勢西ICより伊勢・二見・鳥羽ライン経由で約20分
- 近鉄鳥羽駅より送迎バスで約5分