色の変更

言語を選択

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト

施設概要

最終更新日:2020年9月

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト 外観

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト 外観

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト(みやこりぞーと おくしま あくあふぉれすと)

英虞(あご)湾に突き出す岬の突端、自然豊かな場所に建つ滞在型のリゾートホテル。広大な敷地には宿泊棟のほか、コテージ、天文館、プールや大浴場のあるアクアパレス、散策路などが点在する。
客室は、バリアフリールーム1室の他、洋室・和洋室・和室など種類が豊富なので、障害の程度や人数によって使い勝手のよい部屋を選べる。素泊まりや朝食のみでの宿泊も可能。車いす対応トイレも館内各所にある。
天体観測や野外散策、1年中泳げるプールと、施設内での楽しみもたくさん。早めにチェックインしてホテルライフを満喫したい。
2019年4月、「ホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩」から名称変更した。

宿泊
車いす対応トイレ
バリアフリールーム
バリアフリールーム以外でベッドのある客室
露天風呂付き客室(一般客室含む)
×
温泉(運び湯含む)
貸切風呂
×
部屋食
×
リフト浴・機械浴
×
トイレ
オストメイト設備
×
ユニバーサルシート
×
公衆トイレ
施設内トイレ

アプローチ

  • 宿泊棟手前に、宿泊者専用の地下駐車場への入口がある。
    宿泊棟直結なので、雨の日でも濡れずに便利。

    地下駐車場への入口のようす
  • 地下駐車場には約50台駐車可能。
    宿泊棟への入口近くに、おもいやり駐車場2台分あり。

    地下駐車場にあるおもいやり駐車場
  • 地下駐車場から宿泊棟への入口。入口幅は片開きの場合で77センチ。段差なし。
    ドアはやや重いが、ドア横のインターホンでフロントへ連絡することができる。

    地下駐車場から宿泊棟への入口のようす。扉の右横にはインターフォンがある
  • 入ったところは宿泊棟3階にあたる。館内へはもう1ヶ所ドアを通る。ドアの手前に車いす対応トイレがある。
    フロントは4階なので、エレベーターまたはエスカレーターで4階へ。

    右側に地下駐車場からホテル内へ入るためのもう1つのドア、左側に車いす対応トイレがある
  • 屋外駐車場のようす。
    外来利用の方はこちらへ駐車する。

    屋外駐車場のようす
  • 正面入口前には屋根付きの車寄せがある。屋外駐車場は宿泊棟から少し離れているので、車寄せを利用しての乗降がおすすめ。

    ホテル玄関前の車寄せのようす。大きな屋根がかかっている
  • 正面入口幅138センチ、自動ドア。
    自動ドアは外・内2ヶ所ある。車寄せから内側の自動ドアまで誘導ブロックあり。
    入ったところは宿泊棟4階にあたる。

    入口自動ドアのようす
  • 4階フロントのようす。

    フロントのようす
  • 車いすの方は、フロント左側の低いカウンターでチェックインできる。

    フロントの右側にある低いカウンターで車いすの男性が宿泊カードに記入をしているようす

宿泊棟は7階建てで、正面入口・フロント階が4階にあたる。
地下駐車場へ車を停めた人は、駐車場から宿泊棟3階へ入り、エレベーターまたはエスカレーターで4階フロントへ向かう。

エレベーター

宿泊棟エレベーター

  • 宿泊棟のエレベーターは2台。大きさや設備は同じ。

    2台並んだエレベーター外観
  • 乗り場ボタンは2基の中央に1ヶ所。車いす用ボタンあり。
    ガラス張りの展望エレベーターなので、後方確認の鏡は上方にある。

    エレベーターのドアが開いたようす
  • 扉が開いたところ。車いす用操作盤は左右両側にある。

    エレベーターかごの広さがわかる写真
大きさ

入口幅88センチ かご横幅160センチ、奥行き135センチ

設備

手すりあり・後方確認用鏡あり・車いす用操作盤あり・開延長ボタンなし・点字表記あり・浮き出し文字なし・音声案内あり・かご内現在階表示あり

5階大宴会場「桜の間」専用エレベーター

  • 5階の大宴会場「桜の間」専用エレベーター1台。4階(フロント階)と5階の間のみの運行。

    「桜の間」専用エレベーター
  • 車いす用操作盤は左右両側にある。

    エレベーターのドアが開いたようす
  • かご内部のようす。

    エレベーターかごの広さがわかる写真
大きさ

入口幅80センチ かご横幅140センチ、奥行き135センチ

設備

手すりあり・後方確認用鏡あり・車いす用操作盤あり・開延長ボタンなし・点字表記あり・浮き出し文字なし・音声案内あり・かご内現在階表示あり

館内車いす対応トイレ

3階車いす対応トイレ

  • 地下駐車場から宿泊棟館内への通路途中にある。
    入口幅96センチ、引戸。

    3階車いす対応トイレ入口
  • 室内は、便器に向かって、たて210センチ、よこ240センチ。
    右側に見えるのはベビーシート。

    入口からみて正面奥に、よこ置きに便器。入口からみて右奥に洗面
  • 手すりあり(向かって左:U型可動(左右)、右:L型固定)。
    便器手元手洗いあり。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。ひも付き緊急ボタンあり。

    便器まわりのようす

4階フロント左側 車いす対応トイレ

  • 入口幅84センチ、引戸。

    4階フロント左側 車いす対応トイレ入口
  • 室内は、便器に向かって、たて200センチ、よこ195センチ。
    正面にベビーシートあり。

    入口からみて右奥に、たて置きに便器。入口からみて右手前に洗面
  • 手すりあり(向かって左:U型可動(左右)、右:L型固定)。
    便器手元手洗いあり。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。ひも付き緊急ボタンあり。

    便器まわりのようす

4階和宴会場近く 車いす対応トイレ

  • 入口幅92センチ、引戸。

    4階和宴会場近くの車いす対応トイレ入口
  • 室内は、便器に向かって、
    たて210センチ、よこ190センチ。

    入口からみて右奥に、よこ置きに便器。入口からみて正面に洗面
  • 手すりあり(向かって左:L型固定、右:U型可動(左右))。
    便器手元手洗いあり。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。ひも付き緊急ボタンあり。

    便器まわりのようす

5階大宴会場「桜の間」近く 車いす対応トイレ

  • 入口幅95センチ、引戸。

    5階大宴会場「桜の間」近く 車いす対応トイレ入口
  • 室内は、便器に向かって、たて196センチ、よこ226センチ。
    左奥に見えるのはベビーシート。

    入口からみて右奥に、たて置きに便器。入口からみて右手前に洗面
  • 手すりあり(向かって左:U型可動(左右)、右:L型固定)。
    便器手元手洗いあり。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。ひも付き緊急ボタンあり。

    車いす対応トイレの個室内のようす。便器に向かって右側の壁にL字手すり、左側にU字の可動式手すりが付いている。

車いす対応トイレは、このほか大浴場・アクアパレス・天文館にもあり、全部で7ヶ所。若干の広さの差はあるが、どのトイレもほぼ同じつくりで、館内各所にあるのでとても便利。これだけの数の車いすトイレを備える宿泊施設は多くない。
ただ、どのトイレもL型手すりのたて位置が便器先端から40センチと遠いため、立ち上がり時にたて手すりを利用する人の中には、少し使いづらいと感じる方もいるかも。便器近くの手洗いも、便器に座ったまま手を洗うにはやや遠い。

バリアフリールーム

バリアフリールーム

バリアフリールーム平面図

  • 入口幅89センチ、片開きドア。段差なし。
    ドアはやや重い。全開ストッパーがなく、すぐ閉まってくるので注意。

    バリアフリールーム入口
  • 通路幅119センチ。
    写真左側はトイレのドア。

    リビング・ベッドルームへの入口
  • 壁いちめんの大きな窓から、英虞湾を一望できる。

    室内のようす。手前にベッド2台、奥の大きな窓の前にはソファーが2脚向かい合って置かれている。窓からは英虞湾が一望できる
  • 室内は広く、車いすでも快適に動ける。
    3名で宿泊の場合は、テーブルを移動してソファベッドを設置する。

    窓側から室内を見たようす
  • ソファベッドを設置したところ。

    窓際のソファをベッドにセッティングしたようす
  • ベッド足元に、洗面・トイレ・浴室への入口がある。
    入口幅87センチ、引戸。段差なし。

    洗面・トイレ・浴室への入口
  • 洗面・トイレ・浴室が1室になっている。
    洗面台下高さ61センチ。
    洗面台の左側に便器と浴槽がある。便器と浴槽の間はシャワーカーテンで仕切れる。

    1室になっている洗面・トイレ・浴室のようす
  • 浴槽は、内部長辺方向98センチと小さめ。向かって右に腰掛けスペースあり。
    浴槽出入り用たて手すり・浴槽奥の壁に短いよこ手すり・腰掛けスペース横にU型手すり・浴槽内グリップあり。
    浴槽奥の壁に緊急ボタンあり。ただし位置が高い。

    浴槽のようす
  • 便器左右に手すりあり(向かって左:L型固定、右:U型可動(左右))。
    ひも付き緊急ボタンあり。

    トイレのようす
  • バリアフリールームのシャワーチェア。背もたれあり・なしの2タイプが常設されている。

    シャワーチェア
  • トイレは入口近くにもう1ヶ所ある。
    入口幅56センチ、片開きドア。段差なし。手すりなし。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。

    入口近くのトイレのようす
  • クローゼット左側には、バーを引くとハンガーパイプが下りてくる装置が付いている。ただしかなり力が必要。
    クローゼット右側のパイプ高さは155センチと低めで、車いすのままでもハンガーに手が届きやすい。

    車いすの女性が、パイプについているバーを引いてハンガーパイプを下ろしているようす

エレベーターに近く便利な客室。大きな窓からの緑と海の景色は最高で、特に夕景は素晴らしい。
室内は広く、車いすでの移動もストレスがない。ベッドと車いす対応トイレが近いので、夜間にトイレを利用する人にも安心。また、トイレが2ヶ所あるので、同室の人が浴室や車いす対応トイレを利用しているときでもトイレ利用ができて便利。

客室種類

バリアフリールーム 5階5007号室 広さ:66㎡
同タイプ客室数:1室 定員:3名(ベッド2台+ソファベッド使用の場合)

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 22,000円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

あり(一般トイレ+バリアフリータイプの2ヶ所) 手すりあり

一般客室

1階 和洋室

和洋室平面図

  • 入口幅80センチ、片開きドア。段差なし。

    和洋室入口のようす
  • 廊下幅85センチ。廊下右側に洗面脱衣室入口がある。

    入口を入ったあとの廊下のようす
  • 手前に和室7.5畳、奥にベッド2台の洋室。和室へは廊下から16センチ上がる。洋室へは階段2段を下りる。

    室内のようす。手前右側に7.5畳の和室、奥にベッドが2台置かれた洋室がある
  • 洋室側から和室方向を見たところ。
    ベッド間隔85センチ。

    洋室側から和室方向を見たところ
  • 階段は、高さ15センチが2段。階段横にはナナメ手すりあり。
    事前にお願いすれば、スロープを設置してもらえる。スロープ幅86センチ、斜度15度。急なので、車いすの方は介助必須。

    廊下から洋室への2段の階段に簡易スロープが設置してあるようす
  • 洗面脱衣室入口幅72センチ、引戸。段差なし。
    洗面台下高さ56センチ。洗面ボウルは2つある。
    奥に浴室、右側にトイレがある。

    洗面脱衣室入口を入って左側に洗面カウンターがある
  • 浴室入口幅61センチ、片開きドア。段差 浴室側に10センチ下がる。
    浴槽奥の壁面によこ手すり、浴槽内グリップあり。

    浴室のようす
  • トイレ入口幅57センチ、片開きドア。段差なし。手すりなし。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。

    トイレのようす。入って左側に、よこ置きに便器がある
  • 和洋室は1階にあり、ガーデンビューで海は見えないが、ウッドテラスがついている。テラスの外には、芝生の庭が広がっている。

    客室外部のウッドテラスからの眺め。海は見えないが、目の前には芝生が広がっている

ベッド2台の洋室と7.5畳の和室からなる和洋室。最大6名まで宿泊できるので、ファミリーやグループに人気。
浴室やトイレはバリアフリー対応ではないが、それぞれ独立しており広く、浴室には手すりもある。段差解消スロープも準備してもらえるので、車いすの方でも、介助できる同行者がいれば比較的利用しやすい。

客室種類

和洋室 1階1008号室など 広さ:66㎡
同タイプ客室数:12室 定員:6名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 22,000円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

あり 手すりなし

レギュラーツイン

レギュラーツイン平面図

  • 入口幅80センチ、片開きドア。 段差なし。

    レギュラーツイン入口のようす
  • 通路幅83センチ。

    通路から室内を見たところ
  • 室内のようす。

    室内のようす。シングルベッド2台と、窓際にソファとイス、テーブルが置かれている。広く大きな窓から、英虞湾が見えている。
  • 洗面所入口幅60センチ、片開きドア。段差なし。
    左側にトイレ、右側に浴室がある。

    洗面所入口を入って正面に洗面台がある
  • 洗面台下高さ 56センチ。
    トイレ入口幅56センチ、片開きドア。段差なし。手すりなし。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。

    この客室では洗面台の左側にトイレがある
  • 浴室入口幅60センチ、片開きドア。段差 浴室側に9センチ下がる。
    浴槽奥の壁によこ手すりあり。

    浴室のようす

基本タイプの客室。ソファベッドを利用して3名での宿泊も可能。浴室以外は室内に段差はないので、車いす使用でも少し歩ける方なら利用できそう。
レギュラーツインは4~7階にあるが、4階はガーデンビューとなる。

客室種類

レギュラーツイン 5階5006号室など 広さ:37㎡
同タイプ客室数:68室 定員:3名(一部定員2名の部屋あり)

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 17,000円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

あり 手すりなし

デラックスツイン

デラックスツイン平面図

  • 入口幅80センチ、片開きドア。段差なし。
    室内ドア幅 片開きで75センチ。

    デラックスツイン入口と室内通路のようす
  • 水回り以外の間取りはバリアフリールームと同じ。

    室内のようす。手前にベッド2台、奥の大きな窓の前にソファーが2脚向かい合って置かれている。窓からは英虞湾が一望できる。
  • 窓側から室内を見たようす。広いので、車いすでの移動に問題はない。
    ソファベッドを利用して、4名まで宿泊可能。

    窓側から室内を見たようす
  • 洗面所入口幅76センチ、片開きドア。段差なし。

    洗面所入口のようす。入って正面に洗面台がある
  • 洗面台下高さ57センチ。
    左側は浴室・トイレ入口。入口幅75センチ、片開きドア。段差 浴室側に3センチ下がる。
    ドアがガラス製で重いため、開閉時は注意。

    正面に洗面台、左側に浴室・トイレの入口がある
  • 浴室・トイレのようす。
    浴槽出入り用たて手すり・浴槽奥の壁によこ手すり・浴槽内手すりあり。
    便器周辺手すりはなし。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。

    浴室・トイレのようす。洗い場に便器がある感じになっている

最上階である7階と、その下の6階に各1室ずつある、デラックスタイプのツインルーム。上階にあるので、英虞湾を見下ろす景色が楽しめる。
広いので、車いすでの利用でもストレスがない。トイレに手すりはないが、立ちあがることのできる方なら、利用できる方も多そう。

客室種類

デラックスツイン 6階6007号室など 広さ:66㎡
同タイプ客室数:2室 定員:4名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 22,000円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

あり 手すりなし

アクア・ヴィスタ

  • 入口幅80センチ、片開きドア。 段差なし。

    客室「アクア・ヴィスタ」入口
  • ベッド4台が1室に配された広い客室で、家族旅行や女子旅にぴったり。
    大きな窓からの英虞湾の眺めは最高!

    室内のようす。左右の壁際にベッドが2台ずつ向かい合って置かれ、中央がリビングスペースとなっている。リビングスペースにはイス4脚とテーブル、窓際には白いカウチが置かれている。
  • 窓側から室内を見たところ。
    写真左側に洗面脱衣室への入口がある。

    窓側から室内を見たところ
  • 洗面脱衣室入口幅71センチ、引戸。段差 洗面側に10センチ上がる。

    洗面脱衣室入口
  • 右に2ボウルの洗面カウンター、奥にトイレ、左に浴室がある。
    浴室との境の壁はガラス張りになっている。

    入って右側に洗面カウンター、左に浴室、正面奥にトイレがある
  • 洗面所奥のトイレ。
    入口幅58センチ、ドアがなく開放となっている。段差なし。手すり無し。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。

    トイレは58センチの開口を開けてパーティションで区切られていて、ドアはない
  • 浴室入口幅55センチ、片開きドア。段差なし。
    ガラスドアで重い。全開ストッパーがなく、すぐ閉まってくるので注意。

    浴室のようす。床、壁はタイル張りになっている
  • 浴槽縁の高さ41センチ。
    浴槽奥の壁によこ手すり・浴槽内グリップあり。

    入って左側にある浴槽のようす
  • トイレは、入口を入ったすぐのところにもう1ヶ所ある。
    入口幅56センチ、片開きドア。段差なし。手すりなし。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。
    手すりはないが、段差がなく広めなので使いやすい。

    もう1か所のトイレのようす

最上階である7階に1室のみの特別室。2020年に「グランピング」をテーマに改装された。

客室種類

アクア・ヴィスタ 7階7001号室 広さ:66㎡
同タイプ客室数:1室 定員:4名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 28,000円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

2ヶ所あり 手すりなし

7階 メゾネット

メゾネット平面図

  • 入口幅80センチ、片開きドア。 段差なし。
    下階には、リビングと洗面・トイレがある。3名以上で利用の場合は、ソファをベッドにする。

    メゾネットタイプの室内のようす。下階のリビングにはソファとテーブルなどが置かれている
  • 下階の洗面・トイレは1室になっている。
    入口幅56センチ、引戸。段差なし。
    便器周辺手すりなし。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。

    下階の洗面とトイレのようす
  • 上階への階段幅80センチ。両側に手すりあり。傾斜はやや急なので注意。

    上階への階段のようす
  • 上階のようす。ベッドが2台置かれている。
    窓側は吹き抜けで、天井まで大きな窓が広がり、眺望が良い。

    上階のようす。ベッド2台とテレビが置かれている
  • 上階の洗面脱衣室入口幅60センチ、片開きドア。段差なし。
    洗面左側からユニットバストイレに入る。

    ベッド足元にある洗面脱衣室入口
  • 上階ユニットバストイレ入口幅59センチ、片開きドア。ドア下段差22センチ。
    左側に浴槽出入り用たて手すり(写真には写っていない)、浴槽奥の壁にナナメ手すりあり。便器周辺手すりはなし。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。

    ユニットバストイレのようす

最上階の7階にある。下階のリビングと、階段を上がった上階のベッドルームからなる。
ソファベッドを使用すれば、4名まで宿泊できる。

客室種類

メゾネット 7階7008号室など 広さ:58㎡
同タイプ客室数:12室 定員:4名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 22,000円~

浴室

あり(トイレと同室のユニットタイプ) 手すりあり

トイレ

2ヶ所あり(上階は浴室と同室のユニットタイプ) 手すりなし

2階 和室

和室平面図

  • 入口幅80センチ、片開きドア。段差なし。
    上がりかまち段差15センチ。

    和室入口のようす。上がりかまち手前で靴を脱ぐ
  • 和室10畳+広縁。広縁の外にはデッキチェアの置かれたテラスもついている。
    畳の上へは車いすで上がらないように。

    室内のようす。畳の上に座卓と座椅子が置かれている。窓側の広縁にはイスとテーブルがある
  • 洗面脱衣室入口幅72センチ、引戸。段差なし。
    右側にトイレ、奥に浴室がある。

    洗面脱衣室入口を入って左側に洗面カウンターがある
  • 洗面台下高さ58センチ。
    写真右側は浴室入口。幅61センチ、片開きドア。ドア下段差 浴室側に9センチ下がる。

    洗面台を正面にして右側に浴室入口がある
  • 浴室のようす。
    浴槽奥の壁面によこ手すりあり。

    浴室のようす
  • トイレ入口幅55センチ、片開きドア。手すり無し。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。

    トイレのようす

落ち着いた雰囲気の和室。眺望はガーデンビューになる。
浴室やトイレはバリアフリー対応ではないが、それぞれ独立しており広く、浴室には手すりもあるので、比較的利用しやすい。

客室種類

和室10畳 2階2008号室など
同タイプ客室数:11室 定員:5名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 20,000円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

あり 手すりなし

森のコテージ

森のコテージ平面図

  • 屋外駐車場「森の駐車場」の横(写真右側)からコテージへの専用道路が続いている。

    屋外にあるコテージ「森のコテージ」への通路のようす
  • コテージは、森の中に1棟ずつ独立して建っている。

    木々に囲まれ、1軒ずつ独立して立つコテージのようす
  • 駐車場からコテージへは下り坂になっている。傾斜6~7度。長い坂なので、車いす自走では厳しい。
    写真は坂の下から見上げたところ。

    コテージへの下り坂を坂の下から見上げたところ
  • コテージ外観。

    コテージの外観。2階建てで、外壁は木製
  • 入口幅72センチ、片開きドア。
    上がりかまち高さ22センチ。

    コテージ入口のようす
  • 1階にリビングとベッドルーム、水回りがある。写真左側がベッドルームへのドア。

    1階室内のようす。床と壁には木が張られている。中央にソファが置かれている
  • 窓の外にはウッドテラスがある。
    写真はペットコテージで、リビングにケージが置かれている。

    1階のリビングを別の角度から見た写真。窓の外にはウッドテラスがある
  • ウッドテラス入口幅70センチ。段差 サッシ下枠分の高さ(約5センチ)。

    客室からウッドテラスへの入口のようす
  • キッチンも付いているので、素泊まりプランを選びキッチンで自炊することもできる。

    室内のキッチンのようす。コンロ、小さな冷蔵庫、電子レンジなどがあり、料理ができる広さがある
  • ベッドルーム入口幅63センチ、段差なし。
    ベッド2台。

    ベッドルームにはシングルベッドが2台置かれている
  • トイレ入口幅62センチ、片開きドア。段差なし。手すりなし。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。

    トイレのようす
  • 洗面脱衣室入口幅67センチ、片開きドア。段差なし。

    洗面脱衣室入口を入って左に洗面台、奥に浴室入口がある
  • 浴室入口幅72センチ、片開きドア。段差 浴室側に4センチ下がる。

    浴室のようす
  • 2階への階段。手すりあり。

    一直線に伸びる2階への階段
  • 2階は和室6畳で、布団を3組敷ける。

    2階の6畳和室のようす

まずは宿泊棟でチェックイン。その後、車は「森の駐車場」へ停めるが、荷物の搬入時はコテージ横まで乗り入れOK。
コテージ入口には段差があるが、中に入ってしまえば1階部分は特に問題なく動ける。洋式トイレであれば良い方なら宿泊できそう。車いすを持ち込む場合は、タイヤを拭いてから上がろう。
犬と一緒に泊まれるペットコテージも5棟ある。室内で飼われている犬(中型犬まで)2頭までOK。宿泊時は室内のケージへ入れること。施設使用料が1頭に付き3,300円必要。

客室種類

森のコテージ 1811号室など 広さ:60㎡
同タイプ客室数:20棟(うちペットコテージ5棟) 定員:5名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 19,000円~

浴室

あり 手すりなし

トイレ

あり 手すりなし

大浴場

大浴場「伊勢志摩温泉ともやまの湯」への通路

  • 大浴場「ともやまの湯」とプール「アクアパレス」へは、宿泊棟3階から連絡通路を通って向かう。
    通路は大浴場に向かって下りで、階段もしくは長さ約50メートルのスロープとなっている。

    大浴場への下りスロープを下りようとしている車いすの男性
  • 連絡通路スロープを下(大浴場側)から見上げたところ。
    スロープは傾斜5度とゆるやかで、踊り場も何ヶ所もあるが、長いので車いすの方は帰り道が大変。介助できる人との同行がおすすめ。

    大浴場側から見た上りスロープを上がっている車いすの男性
  • 大浴場・アクアパレスの建物入口。入口幅151センチ、自動ドア。段差なし。

    アクアパレス入口のようす
  • 上がりかまちに段差7センチあるが、常設スロープで段差解消されている。

    アクアパレス入口の常設スロープを車いすの女性が上っているようす
  • 靴はここで脱いで、下足箱にしまう。館内は素足で。

    下足箱のようす。ロッカー状になっている
  • アクアパレスフロント。
    宿泊者が大浴場を利用する時は、入湯税150円をここで支払う。
    フロント・大浴場は1階で、プールは地下1階にある。

    アクアパレスのフロントのようす

【営業時間】宿泊者:6時~10時、11時~23時 日帰り:11時~19時(最終入場18時)※繁忙期は11時~16時(最終入場15時)
【料金】宿泊者:入湯税150円のみ(12歳以上) 日帰り:1,300円(タオル付き)
男女ともほぼ同じつくりで、男女の入れ替えはない。お湯は天然温泉。
連絡通路は長いが、脱衣室や浴室の入口段差はスロープで解消されており、浴室内も広い。車いすの方でも、介助できる同性の同行者がいれば、利用できる方も多そう。
逆に、杖歩行の方など、歩けるが長い距離は大変、という方は、館内用車いすを借りて向かうのがおすすめ。

1階 男性用大浴場

  • 男性用大浴場入口幅117センチ、開放。

    男性用大浴場入口のようす。青い暖簾がかかっている
  • 上がりかまち段差15センチ。
    奥に手すり付きスロープあり。幅84センチ、斜度約13度。短いが急なので、車いすの方は介助がある方が安全。

    脱衣所への上がりかまちとスロープ
  • 脱衣所は広い。
    ロッカーは扉付きタイプなので、車いすの方はやや使いにくい。ベンチなし。

    脱衣所のようす。扉付きのロッカーが並んでいる
  • 洗面台下高さ69センチ。
    車いすでも足が入るので使いやすい。

    洗面のようす
  • 男性用脱衣所トイレ。
    入口幅70センチ、片開きドア。段差なし。
    便器に向かって左側によこ手すりあり。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。

    脱衣所トイレ。入って正面に、たて置きに便器がある
  • 浴室入口幅76センチ、引戸。

    浴室への入口
  • 浴室入口には10センチ+10センチの段差が2段あるが、事前にフロントにお願いすれば、スロープを設置していただける。

    浴室入口の2段の段差と、解消のためのスロープが設置されているようす
  • スロープ斜度は15度。車いすの方は、前輪を上げて下りるほうが良い。ただし滑る可能性もあり、介助があるほうが安全。

    浴室入口のスロープを車いすの男性が下りているようす
  • 浴槽のようす。
    浴槽縁は、高さ31センチ、幅25センチ。高さがあるので、いったん浴槽縁に腰掛けたい人に便利なつくり。

    浴室のようす。浴槽の奥は全面ガラス張りになっていて、英虞湾が一望できる
  • 浴槽出入り用手すりあり。浴槽内の中段あり。浴槽横の壁にもよこ手すりあり。

    浴槽へ入るための手すりと中段
  • 洗い場のようす。
    背もたれ・ひじ掛け付きシャワーチェア1台が常設されていて、自由に使える。

    左右の壁に沿って並ぶ洗い場のようす。1か所ずつ大理石の壁で仕切られている
  • 洗い場のうち、右手前の1ヶ所に立ち上がり用のたて手すりあり。

    洗い場のうち、右手前の1ヶ所の左側に立ち上がり用のたて手すりが付いていて、その前に青い座面のシャワーチェアが置かれているようす
  • サウナ入口。幅80センチ、片開きドア。段差 サウナ側へ8センチ+3センチ上がる。
    ドライサウナ。

    サウナ入口のようす
  • 男性用露天風呂は、10段の階段を上がった先にあるため、足の不自由な方の利用は難しい。

    露天風呂へ上がる10段の直線階段。右側に手すりが付いている
  • 男性用露天風呂。浴槽出入り用手すりあり。

    露天風呂のようす。浴槽の縁は石積みになっている

1階 女性用大浴場

  • 女性用大浴場入口幅121センチ、開放。

    女性用大浴場入口のようす。赤い暖簾がかかっている
  • 上がりかまち段差15センチ。
    奥に手すり付きスロープあり。

    脱衣所への上がりかまちと奥にあるスロープ
  • スロープ幅85センチ、斜度約15度。短いが急なので、車いすの方は介助がある方が安全。

    脱衣所への常設スロープのようす
  • 脱衣所は車いすでも自由に動ける広さがある。
    ロッカーは扉付きタイプなので、車いすの方はやや使いにくい。
    ベンチなし。ベビーベッドあり。

    脱衣所のようす
  • 洗面台下高さ71センチ。
    車いすでも足が入るので使いやすい。

    脱衣所の洗面台のようす
  • 女性用脱衣所トイレ。
    入口幅69センチ、片開きドア。段差なし。
    便器に向かって左側によこ手すりあり。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。

    脱衣所のトイレのようす
  • 浴室入口幅94センチ、引戸。

    浴室への入口のようす
  • 浴室入口には12センチ+10センチの段差が2段あるが、事前にフロントにお願いすれば、スロープを設置していただける。スロープについては男性用大浴場を参照。

    浴室入口の2段の段差のようす
  • 浴槽のようす。一般浴槽と、ジャグジー、寝湯がある。
    浴槽縁は、高さ27センチ、幅25センチ。高さがあるので、いったん浴槽縁に腰掛けたい人に便利なつくり。

    浴室のようす。寝湯、ジャグジーなどいろいろな浴槽が並んでいる
  • 浴槽出入り用手すりあり。浴槽内の中段あり。浴槽横の壁にもよこ手すりあり。

    浴槽に入るための手すりと中段
  • 洗い場のようす。
    背もたれ・ひじ掛け付きシャワーチェア1台が常時置いてあり、自由に使える。

    左右の壁に沿って並ぶ洗い場のようす。1か所ずつ大理石の壁で仕切られている
  • 洗い場のうち、左手前の1ヶ所に立ち上がり用のたて手すりあり。

    洗い場のうち、左手前の1ヶ所の左側に立ち上がり用のたて手すりが付いていて、その前にピンクの座面のシャワーチェアが置かれているようす
  • サウナ入口。幅75センチ、片開きドア。段差 サウナ側へ14センチ+4センチ上がる。
    ドライサウナ。

    サウナ入口のようす
  • 女性用露天風呂入口。男性側とは異なり、洗い場から直接続いている。
    入口幅84センチ、片開きドア。段差2センチ。

    露天風呂入口のようす
  • 女性用露天風呂のようす。
    浴槽出入り用手すりあり。浴槽内中段あり。
    眺望は無いが、入りやすい浴槽だ。

    露天風呂はジャグジータイプになっている

貸切風呂

情報はありません。

食事

3階 レストランはまなぎ

  • 入口幅123センチ、自動ドア。段差なし。
    店内は広々としている。

    レストランはまなぎ店内のようす。右側の窓際にイスとテーブルが並び、左側のカウンターの上にはバイキングの料理が並んでいる
  • テーブル下高さ63~65センチ。

    テーブルの高さや形状が分かる写真
  • 6名~24名で利用できる個室もある(別途料金必要)。

    個室のようす。大きなテーブルとイスが置かれている

基本は、夕食・朝食ともにバイキング。約40種類の和・洋・中の料理が楽しめる。
繁忙期以外は、会席料理も選択可能。ただし朝食はバイキングとなる。
【営業時間】夕食:17時~21時(最終入店20時)、朝食:7時~10時(最終入店9時30分)

部屋食

できない

テーブル席対応

できる

特別食

応相談 バイキングメニューには7大アレルゲンの表記あり

館内施設など

館内施設

  • 4階フロントとロビーのようす。

    4階フロントとロビーのようす。フロント周辺の床はフローリング張り
  • 木基調のロビーはゆったりした広さが取られている。

    ロビーはじゅうたん敷きで、ソファーが置かれている
  • 4階セルフドリンクコーナー「はまゆう」。24時間利用できる。2方向にある入口はどちらも開放、段差なし。

    セルフドリンクコーナー「はまゆう」のようす。イスとテーブルあり
  • 4階和宴会場「桂の間」ロビーへの入口。ガラスドア。

    4階和宴会場「桂の間」ロビーへの入口のようす
  • 左側が和宴会場。上がりかまち段差17センチ。

    広い廊下の左側に宴会場が並んでいる
  • 和宴会場は最大72名まで。奥には舞台もある。3分割することもできる。

    宴会場の室内のようす。畳敷きになっている
  • 5階大宴会場「桜の間」への階段。ゆるやかだが30段以上あるので、足の不自由な方は専用エレベーターの利用がおすすめ。

    5階大宴会場「桜の間」への広い階段
  • 5階大宴会場「桜の間」。
    広さ398㎡あり、最大120名での会食に対応できる。

    5階大宴会場「桜の間」のようす。じゅうたんが敷いてある
  • 3階売店「花ごよみ」。
    入口は開放、段差なし。
    【営業時間】7時30分~11時、17時~20時

    売店のようす
  • 3階カラオケルーム「アイリス」
    20名まで。入口幅78センチ、片開きドア。段差なし。
    【料金】1時間6,000円

    カラオケルーム「アイリス」室内のようす。壁に沿ってコの字型にソファが置かれている
  • 3階カラオケルーム「カトレア」
    10名まで。入口幅78センチ、片開きドア。段差なし。
    【料金】1時間4,000円

    カラオケルーム「カトレア」室内のようす。壁の三方にソファが置かれている
  • 3階カラオケルーム「サルビア」
    6名まで。入口幅78センチ、片開きドア。段差なし。
    【料金】1時間2,000円

    3階カラオケルーム「サルビア」室内のようす。壁に沿って左右向かい合うようにソファが置かれている

奥志摩アクアフォレストは志摩スペイン村のオフィシャルホテル。スペイン村へのシャトルバス運行や、お得なパスポートの販売もしている。

会議室

あり

宴会場

あり(洋・和)

レストラン

あり

プール

あり(7月中旬~8月末) 宿泊者・日帰り利用ともに有料
プールへは階段あり

売店

あり

喫茶

あり

カラオケルーム

あり

ゲームコーナー

あり

エステ・マッサージ

エステサロンあり

バー・スナック

なし

その他

散策路、天文館

アクアパレス(プール)

  • アクアパレスフロント階(1階)からアクア階(地下1階)へのエレベーター。
    入口幅77センチ、かご横幅140センチ、奥行き140センチ。

    アクアパレス(プール)へのエレベーターのようす
  • プール更衣室のようす。

    脱衣所のようす。扉付きのロッカーが何列も並んでいる
  • 更衣室からレストラン・プール方面への通路。一部に段差あり。
    通路幅が狭い場所があり、車いすだとギリギリなので注意。

    脱衣所からプールへの通路のようす
  • レストラン「オアシス」。
    夏季限定営業。
    入口段差1段、テーブル下高さ68センチ。入口の段差がクリアできれば車いすの方でも利用できる。
    この先に下り階段があり、プールへ続いている。

    レストラン「オアシス」のようす。たくさんのカフェテーブルと白いイスが並んでいる
  • プールへは約30段の階段を下る。エレベーターはないため、足の不自由な方のプール利用は難しい。
    写真は階段を下から見上げたところ。

    プールへの30段の階段のようす。片側に手すりあり
  • 25メートルプール。

    25メートルプールのようす
  • さまざまな水流が噴き出すプールもあり、マッサージやリラクゼーション効果が期待できる。

    アミューズメントプールのようす
  • 屋外プール。夏季のみの営業。

    木々に囲まれた屋外プールのようす
  • アクアパレス地下1階車いす対応トイレ。
    入口幅84センチ、引戸。室内は、便器に向かって、たて205センチ、よこ205センチ。
    手すりあり(向かって左:L型固定、右:U型可動(左右))。
    便器手元手洗いあり。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。ひも付き緊急ボタンあり。

    アクアパレス地下1階車いす対応トイレのようす。入口からみて右奥に、よこ置きに便器。入口からみて正面に洗面

アクアパレス地下1階。通年営業しており、25メートルプールを中心に、ジェットバスなどで楽しめるアミューズメントプール。
ただし、約30段の階段を下りないと行けないため、足の不自由な方の利用は難しい。
【営業時間】10時~19時 夏休みなど特別日9時~20時(最終入場は営業終了の1時間前)
【利用料金:宿泊者(中学生以上)】
平日600円、土・日・祝1,100円、春休み・GW・夏休み・年末年始など1,300円
【利用料金:日帰り】
平日1,700円、土・日・祝2,100円、春休み・GW・夏休み・年末年始など2,500円
(大浴場利用料金含む。ただし入浴時は入湯税150円別途必要)

天文館

  • 天文館入口幅 片開きで93センチ、両開きで186センチ。段差なし。

    天文館入口のようす
  • 観測室へは8段の階段がある。階段幅83センチ。

    観測室への階段。左側に手すりあり
  • 階段幅が狭いので、車いすに乗ったままで吊り上げることは難しい。

    観測室への階段を上から見下ろしたところ。らせん状にカーブをえがいた階段
  • 直径50センチの本格的な大型天体望遠鏡が備えられている。

    観測室内にある大型天体望遠鏡
  • 志摩の星空観察を楽しもう!

    天体望遠鏡を前に、説明するスタッフ
  • 天文館内車いす対応トイレ。
    入口幅85センチ、引戸。室内は、便器に向かって、たて170センチ、よこ188センチ。
    手すりあり(向かって左:U型可動(左右)、右:L型固定)。
    便器手元手洗いあり。温水洗浄便座付(操作パネル:便座横)。ひも付き緊急ボタンあり。

    天文館内車いす対応応トイレのようす。入口からみて左奥に、よこ置きに便器。入口からみて正面に洗面

【営業時間】19時~21時
宿泊者のみが無料で利用できる施設。「森の駐車場」の横にあり、ホテル棟3階出口から屋外通路が続いている。

岬のさんぽ道

  • 広い敷地内にはいくつかの遊歩道がが整備されている。
    宿泊棟と天文館の間の道を進み、途中で左斜め方向へ入り坂を上がると、「岬のさんぽ道」の入口となる。

    敷地内通路から「岬のさんぽ道」へのわかれ道のようす
  • 「岬のさんぽ道」への道は舗装されているが起伏に富み、最大11度ほどの傾斜があるので、車いすの方は必ず坂道介助のできる同行者同伴で。

    木々に囲まれ気持ちの良い遊歩道
  • 5分ほど歩くと立札と右方向へのわかれ道があるので、右に曲がる。

    遊歩道の途中にあるわかれ道
  • 曲がってすぐ、散策路は木道となる。木道入口には2段の階段がある。

    遊歩道の途中にある段差のようす
  • 木道に入ると急に視界が開けて前方に海が見える。ほぼ平らで歩きやすい。

    ウッドデッキの道が続き、その先には英虞湾が見える
  • 曲がってから3分ほどで突端の「岬の展望台」に到着。英虞湾の景色を独り占めできそう!

    ウッドデッキの道の先端にある展望台のようす

岬の展望台までは、ホテルから片道10分強。傾斜のきつい場所もあるが、木道入口以外は段差はない。坂道と段差の介助ができる同行者と一緒なら、車いすの方でも散策が楽しめる。

貸し出し・サービス

  • 車いす3台あり。正面入口横に置いてあり、自由に使える。

    貸し出し用車いす
  • 簡易ベッド(ソファベッド)あり。

    ソファベッド
  • レンタサイクルあり。

    レンタサイクルはマウンテンバイクタイプ
車いす

あり(3台)

簡易ベッド

あり

シャワーチェア

大浴場とバリアフリールームに常備

シャワーキャリー

なし

送迎

ホテルと近鉄賢島駅間で無料シャトルバスを定時運行

Wi-Fi

全客室OK

その他

レンタサイクル(3時間1,000円)
ノルディックウォーキング ポール(1日300円)

施設の基本データ

住所

〒517-0604 三重県志摩市大王町船越3238-1

TEL

0599-73-0001

FAX

0599-73-0002

Webサイト

https://www.miyakohotels.ne.jp/aqua-forest/index.html(外部サイト・別ページが開きます)

チェックイン

15時

チェックアウト

11時

宿泊料金

(2020年9月現在のおおよその目安):
2名1室、1泊2食の場合の1名あたり料金(税込)

  • バリアフリールーム 22,000円~
  • 和洋室 22,000円~
  • レギュラーツイン 17,000円~
  • デラックスツイン 22,000円~
  • アクア・ヴィスタ 28,000円~
  • メゾネット 22,000円~
  • 和室 20,000円~
  • コテージ 19,000円~
アクセス
  • 伊勢自動車道伊勢西ICより、伊勢道路・R167号・R260号経由にて約35キロ、約1時間。
  • 近鉄鵜方駅から車で約25分。
  • 近鉄賢島駅から無料シャトルバスあり。1時間に1~2本程度。所要時間約25分。
    シャトルバス時刻は公式サイトでご確認ください(外部サイト・別ページが開きます)。

マップ