湯の山温泉 旅館 寿亭
施設概要
最終更新日:2020年10月

湯の山温泉 旅館 寿亭 外観
湯の山温泉 旅館 寿亭(ゆのやまおんせん りょかんことぶきてい)
御在所岳を望む豊かな自然に囲まれ、日本庭園を有する老舗旅館。
天然温泉を引いた露天風呂や6室ある貸切風呂が好評。貸切風呂のうち1室は車いす対応となっている。
客室は全室和室だが、部屋食が可能。
傾斜地に建つ旅館のため、前面道路から建物へは階段が多くあるが、バリアフリーの経路も用意されている。
敷地内には、国登録有形文化財の指定を受けた別館「水雲閣」がある(見学のみ)。
- 宿泊
-
- 車いす対応トイレ
- △(※1)
- バリアフリールーム
- ×
- バリアフリールーム以外でベッドのある客室
- ×
- 露天風呂付き客室(一般客室含む)
- ×
- 温泉(運び湯含む)
- ○
- 貸切風呂
- ○
- 部屋食
- ○(※2)
- リフト浴・機械浴
- ×
※1 貸切風呂「林泉閣」の建物内にある。やや狭い。本館内にはなし。
※2 夕食のみ。 - トイレ
-
- オストメイト設備
- ×
- ユニバーサルシート
- ×
- 公衆トイレ
- -
- 施設内トイレ
- △
アプローチ
駐車場
前面道路からのアクセス
-
前面道路からの外観。
見えているのは旅館本館ではなく、入口のエレベーター棟。 -
まず7段の階段を上る。
-
階段を上り、館内へ入る。
-
突き当たりのエレベーターに乗る。
-
エレベーター入口幅82センチ。
かご横幅140センチ、奥行き142センチ。 -
エレベーターを下りて10段の階段を上り、いったん外部に出る。
-
日本庭園の中を抜けて、石敷きのゆるやかな坂を上がっていく。
-
坂の途中ところどころに段差や階段がある。
-
最後に26段の階段あり。
-
階段を上り切ると、本館の入口がある。
-
上がりかまちがあるが、土足のまま入館する。
入って左側にフロントがある。 -
フロント横の13段の階段を上り、さらに2段上ったところに、客室へのエレベーターがある。
バリアフリー入口からのアクセス
エレベーター
館内車いす対応トイレ
バリアフリールーム
情報はありません。
一般客室
家族風呂付き客室(7階711号室など)
-
家族風呂付き客室(7階711号室)入口幅79センチ、片開きドア。
-
上がりかまち段差14センチ。
車いすでの入室は不可。 -
室内のようす。和室10畳+踏込み4畳。
-
洗面入口73センチ、段差なし。
-
洗面のようすと、浴室への通路。
洗面と浴室との間に扉はなく、1室になっている。 -
浴槽は木製の円形で、直径139センチ、高さ71センチ。高さ33センチの踏み台あり。
-
浴槽深さ60センチ、中段なし。
温泉を配湯している。 -
トイレ入口幅53センチ、段差1センチ。手すりなし。
- 客室種類
家族風呂(温泉)付き客室(7階711号室・6階611号室)
10畳+踏込み4畳 定員:5名- 料金目安
- 浴室
あり(温泉) 洗面と1室 手すりなし
- トイレ
あり 手すりなし
標準客室(和室10畳)
-
標準客室入口幅78センチ、片開きドア。ドア下段差1センチ。
-
上がりかまちに15センチの段差あり。
-
和室10畳。
窓際の広縁部分へは段差あり。 -
洗面脱衣室入口幅55センチ、段差1センチ。
-
洗面台高さ60センチ。
浴室入口幅57センチ、段差5センチ。 -
浴槽高さ28センチ、深さ52センチ。浴槽内側長さ82センチ、奥行き60センチ。
手すりなし。 -
トイレ入口幅55センチ、段差内側3.5センチ。
- 客室種類
標準客室(和室10畳、内風呂付き)
定員:5名- 料金目安
- 浴室
あり 手すりなし
- トイレ
あり 手すりなし
大浴場
温泉を引いた大浴場。男女入れ替え制。
【利用時間】11時30分~24時、6時~10時
日帰り入浴も可能。
【日帰り利用時間】11時30分~15時
【料金】 大人1,000円、小人(4才以上)500円
2階右側大浴場
-
2階大浴場入口。
男女入れ替え制で、2つの浴場の入口が並んでいる。
右側のほうがやや小さい。 -
右側大浴場(小)入口。引戸。
入口手前に19センチ下がる段差あり。 -
脱衣所のようす。
-
脱衣所と洗面の間には11センチ段差があり、洗面へ向かって下がる。
-
洗面の向かい側に浴室入口がある。引戸。1段下がり、浴室内でもう1段下がる段差あり。
入口に向かって左側によこ手すりあり。 -
浴室入口を浴室側から見たところ。
入口に向かって右側によこ手すりあり。 -
浴室内のようす。
浴槽は埋め込み型で深さ60センチ。中段、(写真には写っていないが)手すりあり。
シャワーチェア貸し出しあり。 -
露天風呂入口幅88センチ、引戸。 20センチの段差を上がるが、踏み台があり約10センチずつとなっている。
-
露天風呂浴槽深さ50センチ。中段あり、手すりあり。
2階左側大浴場
-
2階大浴場入口。
男女入れ替え制で、2つの浴場の入口が並んでいる。
左側のほうがやや大きい。 -
左側大浴場(大)入口。引戸。
入口手前に19センチ下がる段差あり。 -
脱衣所のようす。
-
脱衣所と洗面の間には6.5センチ段差があり、洗面へ向かって下がる。
洗面向かい側が浴室入口となっている。 -
浴室入口。引戸。
浴室へ入ってすぐ、2段の階段あり。 -
浴室入口を浴室側から見たところ。
2段の階段になっている。入口に向かって左側に階段手すりあり。 -
浴室内のようす。
浴槽は埋め込み型で深さ54センチ。中段、手すりあり。
シャワーチェア貸し出しあり。 -
露天風呂入口。引戸。
20センチの段差を上がるが、踏み台があり約10センチずつとなっている。 -
露天風呂浴槽深さ47センチ。中段あり、手すりあり。
貸切風呂
貸切風呂の館として、「林泉閣(りんせんかく)」「渓声閣(けいせいかく)」の別棟2棟がある。「林泉閣」にはスロープでアプローチでき、うち1室はバリアフリー対応。
利用したい場合は、宿泊当日フロントにて予約する。電話、メールなどによる事前予約は不可。
日帰り利用も可能だが、事前予約は不可。
【利用時間】11時~22時45分、6時15分~7時30分 ※日帰り利用の最終受付は15時
【料金】(税込)
林泉閣 望城(ぼうじょう・バリアフリー対応) 5,500円/60分
林泉閣 松仙(しょうせん)・芳山(ほうざん) 4,400円/60分
※日帰り利用は、貸切料金とは別に、入浴料大人1名1,000円、小人(4才以上)1名500円が必要
貸切風呂の館「林泉閣」への通路
-
貸切風呂の館「林泉閣(りんせんかく)」へは、本館2階から向かう。
-
湯上り処奥の出口からいったん外部に出るが、スリッパのままで移動可能。
-
「林泉閣」入口への1つめのスロープ。長さ約6メートル、傾斜約6度。
-
2つめのスロープ。隣に階段がある。
スロープは途中折り返して続く。スロープ長さ約10メートル+2.5メートル、傾斜約8度・5度。 -
「林泉閣」入口。
入口幅89センチ、片開きドア。段差なし。
扉がかなり重い。
中に3室の貸切風呂とトイレがある。
バリアフリー貸切風呂「望城(ぼうじょう)」
食事
館内施設など
貸し出し・サービス
施設の基本データ
- 住所
〒510-1233 三重県三重郡菰野町菰野8585
- TEL
059-392-2131
- FAX
059-392-2918
- Webサイト
https://www.kotobukitei.co.jp/(外部サイト・別ページが開きます)
- チェックイン
15時
- チェックアウト
10時
- 宿泊料金
- アクセス
電車:近鉄四日市駅で湯の山線に乗換え、湯の山温泉駅下車。駅からの送迎あり。
車:新名神高速道路菰野インター下車後、約10分。