色の変更

言語を選択

サン浦島 悠季の里

施設概要

最終更新日:2025年6月15日

サン浦島悠季の里 外観

サン浦島悠季の里 外観

サン浦島 悠季の里(さんうらしまゆうきのさと)

全客室オーシャンビューの温泉旅館。2本の源泉を持ち、湯元ならではの良質な天然温泉で身も心も癒される。貸切風呂も温泉で、広くて使いやすい。
バリアフリータイプの温泉露天風呂付特別室が2室あるほか、2019年の改装後、多くの客室がベッドとなった。2024年にはロビーやダイニングもリニューアル。
食事は伊勢志摩ならではの新鮮な魚介類中心で、部屋食可能な客室が多いのも嬉しい。
客室の種類が多いので、どの部屋が使いやすいか、事前に伊勢志摩バリアフリーツアーセンターまでご相談を。
館内・客室内全面禁煙。

宿泊
車いす対応トイレ
バリアフリールーム
(2室)
バリアフリールーム以外でベッドのある客室
露天風呂付き客室(一般客室含む)
温泉(運び湯含む)
貸切風呂
部屋食
リフト浴・機械浴
×
トイレ
オストメイト設備
×
ユニバーサルシート
×
公衆トイレ
施設内トイレ

アプローチ

  • パールロード(県道128号線)を曲がって建物へ向かうと、道の左側に駐車場が見えてくる。

    駐車場
  • 障害者用駐車場は、建物入口に向かって右側に、1台分あり。

    障害者用駐車場
  • 一般駐車場へは、建物前を通り過ぎ、坂を上がる。

    一般駐車場への通路
  • 駐車場から建物入口までは屋根付きの通路が続いているが、足が不自由な方や、雨の日は、建物前のスペースに車を停めて乗降してもOK。

    駐車場から建物までの通路
  • 入口前には段差なし。
    正面入口の他、車いすの方用に右側にバリアフリー入口が用意されている。チェックイン時間帯は、入口付近にスタッフが常駐しており案内してくれる。

    建物入口
  • バリアフリー入口幅85センチ、自動ドア。

    バリアフリー入口
  • バリアフリー入口を進むと、奥に館内への自動ドアがある。入口幅95センチ。
    自動ドア手前の常設スロープは傾斜約10度とやや急なので注意。

    バリアフリー入口から館内への自動ドア
  • 正面入口幅230センチ、自動ドア。

    正面入口
  • 正面玄関から入った場合は、靴を脱いでスリッパに履き替え入館する。上がりかまち1段あり。

    正面入口の上がりかまち
  • 腰掛けて靴の脱ぎ履きができるよう、上がりかまちの左右2ヶ所にいすと手すりが用意されている。

    正面入口 いすと手すり
  • フロントのようす。
    フロント階は建物5階にあたる。

    フロントのようす
  • チェックインは、フロント、またはロビーラウンジの半個室になったテーブルにて。抹茶と和菓子のサービスがある。

    チェックインのようす

建物は9階建てで、フロント階は5階にあたる。大浴場棟は別棟になっていて、フロント階から渡り廊下でつながっている。

エレベーター

エレベーター1 4階~9階用

  • フロントに向かって左にあるエレベーター。フロント階である5階から、4階のダイニングと、6~9階客室に行く。

    エレベーター1 外観
  • 扉が開いたところ。

    エレベーター1 扉が開いたところ
  • かご内部のようす。

    エレベーター1 内部
大きさ

入口幅78センチ かご横幅141センチ×奥行き111センチ

設備

手すりなし・後方確認用鏡なし・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記なし・浮き出し文字あり・音声案内なし・かご内現在階表示なし

エレベーター2 1階~5階用

  • フロントに向かって右にあるエレベーター。フロント階である5階から1階まで下りる。

    エレベーター2 外観
  • 扉が開いたところ。
    出入口が前後2ヶ所にあるタイプで、1階・2階では奥の扉が開く。そのため、後方確認用鏡は上部についている。

    エレベーター2 扉が開いたところ
  • かご内部のようす。

    エレベーター2 内部
大きさ

入口幅82センチ かご横幅140センチ×奥行き135センチ

設備

手すりあり・後方確認用鏡あり・車いす用操作盤あり・開延長ボタンなし・点字表記あり・浮き出し文字あり・音声案内あり・かご内現在階表示あり

館内車いす対応トイレ

4階車いす対応トイレ

  • 入口幅85センチ、引戸。段差なし。

    4階車いす対応トイレ入口
  • 室内広さ 便器に向かってたて163センチ、よこ208センチ。

    車いす対応トイレ室内のようす
  • 手すり 向かって左:L型固定、右:U型可動。温水洗浄便座あり(操作パネル:壁面)。

    車いす対応トイレ便器と洗面回り

ダイニングと小宴会場がある4階にある。館内のパブリック車いす対応トイレはこの1室のみ。
便器の前に洗面台があるため、正面からの移乗はしにくい。L型手すりを持つときにトイレットペーパーが邪魔になる。

バリアフリールーム

9階温泉露天風呂付き特別室バリアフリータイプ(904号室)

サン浦島悠季の里 904号室平面図

  • 入口幅86センチ、引戸。ドア下段差なし。
    上がりかまち段差11センチ。短い簡易スロープあり。ただしスロープ傾斜が約16度と急なので注意。

    904号室(バリアフリールーム)入口
  • 室内へ入ってすぐの部分を横から見たところ。
    写真正面がトイレ入口、左がダイニングスペース。

    904号室 室内に入ってすぐのところ
  • 入口すぐにあるダイニングスペース。夕食はこちらで部屋食となる。
    テーブル下高さ67センチ。

    904号室 ダイニング
  • 和室入口幅90センチ、引戸。段差なし。

    904号室 和室入口
  • 10畳の和室+窓側スペース。
    畳の上にベッド2台。ベッド高さ40センチ。
    畳の上へ車いすで入る場合はタイヤカバーをつける。

    904号室 和室のようす
  • 窓側から室内方向を見たところ。

    904号室 畳に置かれたベッド
  • 窓からは生浦(おうのうら)湾が一望できる。
    窓側のデイベッドを利用して1名、和室に布団を1組敷いて、4名まで宿泊可能。

    904号室 窓際のデイベッド
  • ベッドと窓の間は仕切ることもできる。敷居段差なし。

    904号室 間仕切りを閉めたところ
  • 洗面脱衣室入口幅89センチ、引戸。段差なし。

    904号室 洗面脱衣室入口
  • 2ボウルの洗面台。洗面台下の高さ67センチ。
    写真奥のドアは独立シャワーブース。

    904号室 洗面台のようす
  • 浴室入口幅79センチ、片開きドア。
    洗面側・浴室側のどちらからも敷居高さが5センチあるが、両側にスロープがあり解消されている。

    904号室 浴室入口
  • 温泉が引かれた浴槽。浴槽縁高さ44センチ+木の枠の高さ5センチ。窓側の腰掛けスペースは滑りやすいので注意して。浴槽は足を伸ばせる広さはない。
    腰掛けスペースと反対側の浴槽縁に、よこ手すり1ヶ所あり。

    904号室 浴槽のようす
  • シャワーチェア貸出し可能。

    904号室 洗い場にシャワーチェアを置いたようす
  • ドアは浴室側に開くため、車いすのままで入ると、大きさによっては車いすを外に出さないとドアが閉められない場合がある。

    904号室 洗い場のようす
  • 浴室は半露天タイプ。窓からは海が見え、窓をあければ風が入り、気持ちがよい。

    904号室 浴室からの眺め
  • ミストサウナ付きシャワーブース入口幅57センチ、片開きドア。ドア下段差3センチ(シャワーブース側へ下がる)。
    ガラスドアなので少し重く、開放したままにできず閉まってくるので注意。
    ミストサウナは足元から水蒸気が立ち上がるタイプ。

    904号室 ミストサウナ付きシャワーブース入口
  • シャワーブースの広さは92センチ×133センチ。
    入って正面の壁にL型手すりあり。

     

    904号室 ミストサウナ付きシャワーブースの内部
  • トイレ入口76センチ、引戸。段差なし。
    室内広さ 便器に向かって、たて156センチ、よこ147センチ。
    手すりあり(便器に向かって左:U型可動、右:L型固定)。温水洗浄便座あり(操作パネル:壁面)。

    904号室 車いす対応トイレ

9階のバリアフリータイプ客室。2019年に改装された。
最上階にあり、窓からの景色が素晴らしい。半露天タイプの浴槽には大浴場と同じ温泉の湯が絶えず流れ込む。
10畳の和室とは別にダイニングスペースがあり、夕食はテーブルでの部屋食。朝食は4階のダイニングにてレストラン食となる。

客室種類

9階温泉露天風呂付き特別室バリアフリータイプ
904号室「花柚(はなゆう)のうたい」 広さ64㎡
定員:4名 同タイプ客室数:1室

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 50,160円~

浴室

あり 手すりあり ミストサウナ付きシャワーブースあり

トイレ

あり 両側手すりあり

2階温泉露天風呂付き特別室バリアフリータイプ(204号室)

サン浦島悠季の里 204号室平面図

  • 客室に向かう廊下はゆるやかな上りスロープになっている。手すりあり。
    写真正面のドアはスタッフ用。客用の入口は左側にある。

    204号室(バリアフリールーム)手前のスロープ
  • 入口幅85センチ、引戸。引戸下段差なし。

    204号室 入口
  • 入ってすぐに斜度4度のスロープがある。手すりあり。
    スロープの先、床の色が変わるところで靴を脱ぐ。

    204号室 入口を入ったところ
  • 入って右側にダイニングがある。入口幅90センチ、引戸。引戸下段差なし。

    204号室 ダイニング入口
  • 夕・朝食とも、こちらで部屋食となる。写真手前側にミニキッチンがあり、ここで客室係が調理の仕上げをして供してくれる。
    テーブル下高さ60センチ。

    204号室 ダイニング
  • 入って左側の廊下を見たところ。廊下幅110センチ。
    右側にベッドルーム、奥に和室がある。

    204号室 室内廊下
  • ベッドルーム入口幅81センチ、引戸。引戸段差なし。

    204号室 ベッドルーム入口
  • ベッド2台。ベッド高さ45センチ、ベッド間の幅52センチ。

    204号室 ベッドルーム
  • ベッドルームの奥から入口方向を見たところ。車いすの方は入口側のベッド使用がおすすめ。

    204号室 ベッドルーム 室内側から入口方向を見たところ
  • 奥の和室12.5畳。
    入口幅101センチ、引戸。引戸下段差なし。
    布団を4組敷くことができ、ベッド2台と合わせ6名まで宿泊可能。

    204号室 和室
  • 和室から露天風呂へ直接行けるようになっている。段差なし。

    204号室 和室から露天風呂への入口
  • 洗面脱衣室入口幅75センチ、引戸。引戸下段差なし。

    204号室 洗面脱衣室入口
  • 洗面台は2ボウル。
    洗面台下高さは66センチで車いすでも足は入るが、陶器のボウル縁が高いので少し使いにくい。
    脱衣に使えるスペースはあまり広くない。

    204号室 洗面台のようす
  • 浴室入口幅76センチ、引戸。引戸下段差なし。

    204号室 浴室入口
  • 洗い場はあまり広くないので、シャワーの前にシャワーチェアを置くと、車いすでチェアの横まで行きにくい。

    204号室 洗い場のようす
  • 室内浴槽のようす。足を伸ばせる広さはない。中段・腰掛けスペースあり。
    手すりは中段近くにたて1ヶ所、腰掛けスペースに沿って1ヶ所あり。

    204号室 室内浴槽のようす
  • 写真右側の扉から露天風呂に出られる。入口幅86センチ、引戸。引戸下段差なし。

    204号室 露天風呂への入口
  • 露天風呂の浴槽にも中段・腰掛けスペースあり。
    手すりは浴槽横にたて1ヶ所、腰掛けスペースに沿って1ヶ所あり。
    露天風呂には温泉が引かれている。

    204号室 露天風呂浴槽
  • 海を眺めながら入浴できる。

    204号室 露天風呂からの景色
  • トイレ入口幅77センチ、引戸。引戸下段差なし。
    奥が狭い、変則な平面になっている。

    204号室 トイレ入口
  • 便器左側の壁から右側の棚内側までの幅は89センチ。
    便器に向かって左側にたて手すりあり。温水洗浄便座あり(操作パネル:壁面)。
    右側の棚は、手すりとしての強度はないので、体重をかけないように。

    204号室 便器まわりのようす

1階・2階は「別邸 水の星」と銘うつ特別室。
2階客室は温泉露天風呂と専用ダイニング付きで、うち1室がバリアフリー対応。夕・朝食とも部屋食で、客室係が目の前で調理の仕上げを行い、出来立ての料理を提供するスタイルとなっている。約100㎡と広く、6名まで宿泊できるので、3世代旅行にも最適。ただしトイレは使いにくい方もいるので、あらかじめよく確認しておこう。
2階客室は予約システム上ではすべて同一の扱いなので、バリアフリー対応の客室を希望する場合は、事前に問い合わせるか、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターへ相談を。

客室種類

「別邸 水の星」2階温泉露天風呂付特別室バリアフリータイプ
204号室「蕩蕩(とうとう)」 広さ約100㎡
定員:2~6名 同タイプ客室数:1室

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 54,120円~

浴室

あり 手すりあり 内風呂と別に露天風呂あり

トイレ

あり たて手すりあり

一般客室

6階温泉内風呂付き洋室バリアフリータイプ(602号室)

サン浦島悠季の里 602号室平面図

  • 入口幅76センチ、片開きドア。ドア下段差なし。

    602号室入口
  • 上がりかまち段差13センチ。右側壁に手すりあり。
    簡易スロープあり。ただしスロープ斜度は16度と急なので注意。

    602号室 上がりかまちのスロープ
  • 約12畳の洋室に、ベッド2台。
    ベッド高さ40センチ。

    602号室 室内のようす1
  • ベッド足元方向を見たところ。

    602号 室内のようす2
  • テラスに向かって用意されたテーブル。夕・朝食とも、こちらで部屋食となる。テーブル下高さ68センチ。
    床から天井までガラスになっていて、景色を楽しめる。

    602号室 窓際のカウンター
  • テラスへの入口幅80センチ、引戸。引戸下段差なし。

    602号室 テラス入口
  • テラスの柵はガラス製なので、眺めが良い。

    602号室 テラスからの眺め
  • 洋室と洗面脱衣室の境の間仕切りを閉めたところ。

    602号室 洗面の間仕切りを閉めたところ
  • 間仕切りを開放したところ。吊戸なので床にレールは無く、開閉も軽い。

    602号室 洗面脱衣室
  • 洗面台下高さ58センチ。

    602号室 洗面台のようす
  • 浴室入口幅68センチ、引戸。浴室側に2センチ下がる段差あり。

    602号室 浴室入口
  • 浴槽横によこ手すりあり。中段なし。
    浴槽には温泉が引かれている。

    602号室 浴槽
  • 腰掛けスペースは奥行き50センチと広く、向かって右にたて手すり、背面によこ手すりもあり、腰掛けてから浴槽に入りやすく作られている。

    602号室 浴槽横の腰掛けスペース
  • トイレ入口幅82センチ、2枚引込み戸。引戸下段差なし。

    602号室 トイレ入口
  • トイレ横幅は81センチ。
    便器に向かって左側にたて手すりあり。温水洗浄便座あり(操作パネル:壁面)。

    602号室 トイレ室内

2019年改装の客室。施設側の案内は「バリアフリータイプ」だが、トイレは車いすのまま入れる広さはないため、本サイトでは一般客室に分類している。しかし室内は段差なく、浴室も使いやすいので、車いすから立ち上がれたり、少し歩ける程度の方の宿泊におすすめ。
浴槽には温泉が引かれている。夕・朝食とも部屋食なのも嬉しいポイント。

客室種類

6階温泉内風呂付き洋室 602室「八重霞(やえがすみ)」
広さ32㎡ 定員:2名 同タイプ客室数:1室

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 33,000円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

あり たて手すりあり

6階温泉露天風呂付き特別室(605号室など)

  • 入口幅75センチ、片開きドア。ドア下段差なし。
    上がりかまち段差12センチ。

    605号室入口
  • 和室入口幅76センチ、引戸。引戸下段差なし。

    605号室 和室入口
  • 和室16.5畳 室内のようす。

    605号室 和室のようす
  • 畳の上にベッド2台。ベッドの間や横は車いすが入る広さはない。
    和室から露天風呂が見えるつくり。

    605号室 ベッド方向を見る
  • ベッド側から室内を見たところ。デイベッドを利用して1名、和室に布団を1組敷いて、4名まで宿泊可能。
    デイベッドの後ろがダイニングになっている。

    605号室 ベッド方向から室内を見る
  • ダイニング入口。引戸。引戸下段差なし。

    605号室 ダイニング入口
  • ダイニングのようす。テーブル下高さ67センチ。
    夕・朝食とも、こちらで部屋食となる。

    605号室 ダイニング
  • テラスへの入口幅80センチ、引戸。引戸下段差なし。

    605号室 テラス入口
  • テラスの柵はガラス製なので、眺めが良い。

    605号室 テラスからの眺め
  • 洗面脱衣室入口幅74センチ、引戸。引戸下段差なし。
    奥の浴室入口幅59センチ、引戸。引戸下段差なし。

    605号室 洗面脱衣室入口
  • 洗面台は2ボウル。
    洗面台下の高さは62センチ。

    605号室 洗面台のようす
  • 浴室内は、洗い場と浴槽の間に20センチの段差あり。

    605号室 浴室の洗い場と段差
  • 温泉が引かれた浴槽はとても大きく、中段と手すりもあるので入りやすい。
    浴槽の横は全面ガラスになっていて外の景色が見える。

    605号室 浴槽のようす
  • トイレ入口幅72センチ、引戸。引戸下段差なし。

    605号室 トイレ入口
  • 便器に向かって右側にたて手すりがあるが、便器と手すりとの距離が離れており、位置も高めなので握りにくい。

    605号室 トイレ内部

2019年改装客室。ベッドルームを兼ねた16.5畳の和室とは別にダイニングルームがあり、夕・朝食とも部屋食。温泉が引かれた大きな浴槽が特長。

客室種類

6階温泉露天風呂付き特別室(605号室など)
広さ66㎡ 定員:2~4名 同タイプ客室数:2室

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 52,580円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

あり たて手すりあり

7階温泉露天風呂付特別室(701号室)

  • 入口幅79センチ、引戸。引戸下段差なし。

    701号室 入口
  • 上がりかまち段差10センチ。

    701号室 上がりかまち
  • 和室入口幅80センチ、引戸。引戸下段差なし。

    701号室 和室への入口
  • 和室15畳 室内のようす。
    窓側のデイベッドを利用して1名、和室に布団を1組敷いて、4名まで宿泊可能。

    701号室 和室のようす
  • 窓側から室内方向を見たところ。
    ベッドスペースは障子で仕切ることができる。

    701号室 窓側から室内を見たところ
  • 畳の上にベッド2台。ベッド高さ40センチ。

    701号室 ベッドのようす
  • 窓際のようす。

    701号室 窓際のようす
  • テラス入口幅80センチ、引戸。引戸手前に高さ12センチの段あり。

    701号室 テラス入口
  • 角部屋なので、テラスからの眺めは最高!

    701号室 テラスからの眺め
  • ダイニング入口幅81センチ、引戸。引戸下段差なし。

    701号室 ダイニング入口
  • 夕食はこちらで部屋食となる。
    テーブル下高さ67センチ。

    701号室 ダイニング
  • ダイニング奥の障子の向こうが洗面脱衣室と浴室になっている。

    701号室 ダイニングと洗面の境の間仕切りを閉めたところ
  • 障子を開けたところ。入口幅168センチ、段差なし。
    広い空間があるので着替えやすい。

    701号室 洗面入口 間仕切りを開けたところ
  • 洗面台は2ボウル。
    洗面台下の高さは61センチ。

    701号室 洗面台のようす
  • 浴室入口幅80センチ、引戸。引戸下段差なし。洗い場と浴槽の間に段差15センチあり。

    701号室 浴室入口
  • 温泉が引かれた浴槽は、中段と手すりがあるので入りやすい。浴槽の横は全面ガラスになっていて外の景色が見える。

    701号室 浴槽のようす
  • トイレ入口幅62センチ、引戸。引戸下段差なし。

    701号室 トイレ入口
  • 便器に向かって右側にたて手すりあり。

    701号室 トイレ内部

2019年改装客室。ベッド2台を置いた15畳の和室とは別にダイニングがあり、夕食は部屋食。朝食は4階のダイニングにてレストラン食となる。浴槽には温泉が引かれている。
701号室と801号室は、デイベッドの位置やテラスへの段差(801号室のほうがテラスへの段差が低い)以外はよく似た平面で、予約システム上では同一の扱い。部屋番号を指定したい場合は事前に問い合わせるか、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターへ相談を。

客室種類

7階温泉露天風呂付特別室 7階701号室「檜扇(ひおうぎ)」
広さ64㎡ 定員:2~4名 同タイプ客室数:2室(701・801)

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 51,480円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

あり たて手すりあり

8階温泉露天風呂付特別室(801号室)

  • 入口幅80センチ、引戸。引戸下段差なし。

    801号室 入口
  • 上がりかまち段差10センチ。

    801号室 上がりかまち
  • 和室15畳 室内のようす。

    801号室 室内のようす
  • テラスへは向かって左側の引戸(写真では障子の後ろ)から出る。

    801号室 テラスのようす
  • デイベッドを利用して、4名まで宿泊可能。

    801号室 デイベッド
  • ダイニング入口幅83センチ、引戸。引戸下段差なし。
    夕食はこちらで部屋食となる。テーブル下高さ62センチ。

    801号室 ダイニング入口
  • ダイニングのテーブルから洗面脱衣室を見たところ。
    洗面脱衣室入口幅168センチ、引戸。引戸下段差なし。

    801号室 ダイニングと、洗面入口
  • 洗面台は2ボウル。
    洗面台下の高さは62センチ。

    801号室 洗面台のようす
  • 浴室入口幅69センチ、引戸。引戸下段差なし。

    801号室 浴室入口
  • 洗い場と浴槽の間に19センチの段差1段あり。

    801号室 洗い場
  • 温泉が引かれた浴槽は、中段と手すりがあるので入りやすい。
    海を見ながら入浴できる。

    801号室 浴槽のようす
  • トイレ入口幅63センチ、引戸。引戸下段差なし。
    向かって右にたて手すりあり。

    801号室 トイレ

2019年改装客室。ベッド2台を置いた15畳の和室とは別にダイニングがあり、夕食は部屋食。朝食は4階のダイニングにてレストラン食となる。浴槽には温泉が引かれている。
701号室と801号室は、デイベッドの位置やテラスへの段差(801号室のほうがテラスへの段差が低い)以外はよく似た平面で、予約システム上では同一の扱い。部屋番号を指定したい場合は事前に問い合わせるか、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターへ相談を。

客室種類

8階温泉露天風呂付特別室 801号室「浜木綿」
広さ64㎡ 定員:2~4名 同タイプ客室数:2室(701・801)

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 51,480円~

浴室

あり 手すりあり

トイレ

あり たて手すりあり

7~8階和室(夕食部屋食タイプ)

  • 入口幅77センチ、片開きドア。ドア下段差なし。
    上がりかまち段差12センチ。

    和室(夕食部屋食) 入口
  • 室内のようす。和室12畳。
    畳の上にベッド2台が置かれている。ベッド高さ40センチ。

    和室(夕食部屋食) 室内のようす
  • デイベッドの後ろは大きな窓で、海を見下ろせる。
    デイベッドを利用して3名まで宿泊可能。

    和室(夕食部屋食) 窓際のデイベッド
  • 入口側にダイニングスペースがある。

    和室(夕食部屋食) 窓側からダイニングをみたところ
  • ダイニングスペースの間仕切りを閉めたところ。

    和室(夕食部屋食) ダイニングの間仕切りを閉めたところ
  • こちらのダイニングテーブルを使い、夕食は部屋食となる。

    和室(夕食部屋食) ダイニング
  • ベッド足元の家具のようす。

    和室(夕食部屋食) 家具のようす
  • 洗面脱衣室の入口は、省スペースで開閉できるスライド回転ドアになっている。

    和室(夕食部屋食) 洗面入口のドア
  • 洗面脱衣室入口幅62センチ、段差なし。
    写真奥がシャワーブース。浴室はない。

    和室(夕食部屋食) 洗面入口
  • シャワーブース入口幅65センチ、折戸。段差5センチ。よこ手すりあり。

    和室(夕食部屋食) シャワーブース
  • 洗面台をシャワーブース側から見たところ。

    和室(夕食部屋食) 洗面台のようす
  • トイレ入口幅64センチ、引戸。引戸下段差なし。
    壁側にたて手すりあり。

    和室(夕食部屋食) トイレ

2019年改装客室。コンパクトだがセンス良く改装されている。夕食はテーブルでの部屋食、朝食は4階のダイニングにてレストラン食となる。
浴室はなく、シャワーブースのみのため、入浴は大浴場で温泉を楽しむ、という人におすすめ。

客室種類

7~8階和室(夕食部屋食タイプ)802号室など
広さ32㎡ 定員:2~3名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 30,360円~

浴室

なし(シャワーブースのみ よこ手すりあり)

トイレ

あり 手すりあり

7~8階和室(ダイニング食タイプ)

  • 入口幅78センチ、片開きドア。ドア下段差なし。

    和室(ダイニング食) 入口
  • 上がりかまち段差12センチ。

    和室(ダイニング食) 上がりかまち
  • 室内のようす。和室12畳。
    畳の上にベッド2台。ベッド高さ40センチ。

    和室(ダイニング食) 室内のようす
  • 窓際のデイベッドを利用して3名まで宿泊可能。

    和室(ダイニング食) 窓際のデイベッド
  • ベッド足元の家具のようす。
    室内に洗面がある。

    和室(ダイニング食) 室内に洗面がある
  • 窓側から室内を見たところ。
    ダイニングスペースがない分、部屋食タイプの和室より室内が広い。

    和室(ダイニング食) 窓側から室内を見たところ
  • 脱衣所入口。引戸、段差なし。
    奥にシャワーブースがある。浴室はない。

    和室(ダイニング食) 脱衣所入口
  • シャワーブース入口幅89センチ、片開きドア。段差5センチ。よこ手すりあり。

    和室(ダイニング食) シャワーブース
  • トイレ入口幅80センチ、引戸。引戸下段差なし。
    壁側にたて手すりあり。

    和室(ダイニング食) トイレ

2019年改装客室。一番リーズナブルな客室タイプ。夕・朝食とも、4階のダイニングにてレストラン食となる。
浴室はなく、シャワーブースのみ。洗面は独立しておらず、室内にある。

客室種類

7~8階和室(ダイニング食タイプ)805号室など
広さ32㎡  定員:2~3名

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 27,720円~

浴室

なし(シャワーブースのみ よこ手すりあり)

トイレ

あり たて手すりあり

9階温泉露天風呂付特別室(902号室など)

  • 入口幅77センチ、片開きドア。ドア下段差なし。

    902号室 入口
  • 上がりかまち段差11センチ。
    写真正面はダイニング、右奥が和室。

    902号室 上がりかまち
  • 和室12畳。入口幅90センチ、引戸。引戸下段差なし。

    902号室 室内のようす
  • 窓側の広縁は11センチ下がっている。
    最上階なので眺めが良い。

    902号室 窓からの眺め
  • ダイニングのようす。夕食はこちらで部屋食となる。
    テーブル下高さ56センチ。

    902号室 ダイニング
  • 洗面脱衣室入口幅68センチ、引戸。引戸下段差なし。

    902号室 洗面入口
  • 洗面は2ボウル。
    洗面台下の高さ60センチ。

    902号室 洗面台のようす
  • 浴室入口幅65センチ、片開きドア。
    ドア下にはまたぐタイプの段差あり。洗面側13センチ、浴室側15センチ。

    902号室 浴室入口
  • 海が見える浴室。浴槽には温泉が引かれている。
    浴槽前に1段踏み石あり。壁によこ手すりあり。

    902号室 浴槽
  • 洗い場のようす。

    902号室 洗い場
  • 独立したシャワーブース。902・903号室はミストサウナ付き
    シャワーブース入口幅56センチ、片開きドア。ドア下段差 洗面側・シャワーブース側ともに3センチ(またぐ段差)。
    ミストサウナは足元から水蒸気が立ち上がるタイプ。

     

    902号室 ミストサウナ付きシャワーブース
  • トイレ入口幅65センチ、引戸。引戸下段差なし。
    壁側にたて手すりあるが、位置が高い。

    902号室 トイレ

最上階の特別室。12畳の和室とは別にダイニングがあり、夕食はテーブルでの部屋食。朝食は4階のダイニングにてレストラン食となる。ベッドを置いていない和室はこのタイプのみ。
6名まで宿泊できるので、グループ旅行におすすめ。

客室種類

9階温泉露天風呂付き特別室(902号室など)
広さ64㎡ 定員:2~6名 同タイプ客室数:3室(ミストサウナ付きは902・903の2室)

料金目安

2名1室の場合、お一人様1泊2食 50,160円~

浴室

あり 手すりあり 独立シャワーブース(902・903はミストサウナ付き)あり

トイレ

あり 手すりあり

大浴場

大浴場棟への通路

  • フロント階(5階)から大浴場棟への渡り廊下は途中まで半屋外になっており、距離は長いが風情ある景色が楽しめる。

    大浴場棟への渡り廊下入口
  • 大浴場に向かって下っていくが、途中、やや急な傾斜の箇所もある。
    壁には連続よこ手すりあり。

    大浴場棟への渡り廊下途中1
  • 渡り廊下の壁には、鳥羽での海女漁のようすなどの写真が展示されている。

    大浴場棟への渡り廊下途中2
  • 大浴場棟「まろびね庵」入口幅85センチ。段差はスロープで解消されている。

    大浴場棟「まろびね庵」入口
  • 湯上りどころのようす。

    湯上りどころのようす
  • 湯上りサロン「政」入口。階段4段あり。

    湯上りサロン

伊勢志摩で唯一、2種類の源泉を持つ温泉大浴場。さまざまな浴槽が用意され、両方の湯が楽しめる。翌朝10時までいつでも入浴できるのも嬉しい。
男女の入れ替えはない。

【日帰り入浴 営業時間】11時~20時
※繁忙期は受け入れられない場合があるので、事前に問い合わせを。

【日帰り入浴 料金】中学生以上2,200円、4歳~小学生1,100円(税込)
※浴用タオル・バスタオル貸し出し含む

男性用大浴場「外の宮」

  • 男性用大浴場入口幅168センチ、段差なし。

    男性用大浴場入口
  • 上がりかまち段差10センチ。簡易スロープが設置されている。ここでスリッパを脱ぐ。

    男性用大浴場 脱衣所入口上がりかまち
  • 脱衣所は広く、車いすでも動きやすい。広いベンチがあるので着替えるのに便利。ベビーベッドあり。

    男性用大浴場 脱衣所
  • 車いすだと洗面台の下に足が入らないので、横向きになっての利用となる。

    男性用大浴場 洗面
  • 浴室入口幅74センチ、片開きドア。ドア下段差なし。

    男性用大浴場 浴室入口1
  • 脱衣所から浴室へはドアが2ヶ所ある。浴室側のドアは押さえていないとすぐ閉まるタイプ。
    浴室に入ってすぐ、8センチ下がる段差があるので注意。

    男性用大浴場 浴室入口2
  • 浴室のようす。広く、大きな窓から外が見える。

    男性用大浴場 浴室のようす
  • 浴槽出入り用手すりあり。

    男性用大浴場 浴槽
  • 洗い場のようす。シャワーフックが低い位置にあるので使いやすい。

    男性用大浴場 洗い場
  • シャワーチェア、浴室用マットの貸出しあり。

    男性用大浴場 シャワーチェア
  • サウナ入口幅60センチ、片開きドア。ドア下段差10センチ。ドライサウナ。

    男性用大浴場 サウナ入口
  • 露天風呂への入口幅90センチ、引戸。
    引戸下にまたぐタイプの段差あり。浴室側7センチ、外部側15センチ。

    男性用大浴場 露天風呂入口
  • 露天風呂への通路は手すり付きスロープになっているが、地面に石が埋め込んであるので多少の段差がある。

    男性用大浴場 露天風呂へのスロープ
  • 露天風呂(岩風呂)。浴槽出入り用手すりあり。

    男性用大浴場 露天風呂(岩風呂)
  • 露天風呂(丸型風呂)。浴槽出入り用手すりあり。

    男性用大浴場 露天風呂(丸型浴槽)
  • 露天風呂(桶風呂)。埋込み型の浴槽。浴槽出入り用手すりあり。

    男性用大浴場 露天風呂(桶風呂)
  • 脱衣所トイレ入口幅55センチ、片開きドア。ドア下段差なし。

    男性用大浴場 脱衣所トイレ入口
  • 手すりなし、温水洗浄便座あり(操作パネル便器横)。

    男性用大浴場 脱衣所トイレ

女性用大浴場「内の宮」

  • 入口幅168センチ、段差なし。

    女性用大浴場入口
  • 上がりかまち段差12センチ。簡易スロープが設置されている。ここでスリッパを脱ぐ。

    女性用大浴場入口の上がりかまち段差
  • 脱衣所は広く、車いすでも動きやすい。

    女性用大浴場 脱衣所
  • 車いすだと洗面台の下に足が入らないので、横向きになっての利用となる。

    女性用大浴場 洗面
  • パウダーコーナー・ベビーベッドあり。

    女性用大浴場 パウダーコーナーとベビーベッド
  • 浴室入口幅77センチ、片開きドア。ドア下段差なし。

    女性用大浴場 浴室入口1
  • 男性用と同じく、脱衣所から浴室へはドアが2ヶ所ある。浴室側のドアは押さえていないとすぐ閉まるタイプ。
    浴室に入ってすぐ、8センチ下がる段差があるので注意。

    女性用大浴場 浴室入口2
  • 浴室のようす。広く、大きな窓から外が見える。浴槽出入り用手すりあり。

    女性用大浴場 浴室のようす
  • 洗い場のようす。シャワーフックが低い位置にあるので使いやすい。

    女性用大浴場 洗い場
  • シャワーチェア、浴室用マットの貸出しあり。

    女性用大浴場 シャワーチェア
  • サウナ入口幅60センチ、片開きドア。ドア下段差9センチ。ドライサウナ。

    女性用大浴場 サウナ
  • 露天風呂への入口幅100センチ、引戸。
    引戸下にまたぐタイプの段差あり。浴室側7センチ、外部側10センチ。

    女性用大浴場 露天風呂入口
  • 木板敷きの通路を通る。浴槽へは段差あり。

    女性用大浴場 露天風呂のようす
  • 露天風呂(岩風呂)。浴槽出入り用手すりあり。

    女性用大浴場 露天風呂(岩風呂)
  • 露天風呂(丸型風呂)。短い浴槽出入り用手すりあり。中段あり。

    女性用大浴場 露天風呂(丸型浴槽)
  • 露天風呂(桶風呂)。埋込み型の浴槽。浴槽出入り用手すりあり。

    女性用大浴場 露天風呂(桶風呂)
  • 脱衣所トイレ入口幅54センチ、片開きドア。ドア下段差なし。

    女性用大浴場 脱衣所トイレ入口
  • 手すりなし、温水洗浄便座あり(操作パネル:便器横と壁の両方)。

    女性用大浴場 脱衣所トイレ

貸切風呂

1階 貸切家族風呂「彩石(さいし)の湯」

  • エレベーターを下りたすぐの廊下は、長さ5メートル、斜度5~8度の下りスロープになっている。壁によこ手すりあり。

    貸切風呂への廊下のスロープ
  • 廊下のスロープを下から見上げたところ

    貸切風呂への廊下のスロープを見上げたところ
  • 貸切風呂前の廊下もスロープ。長さ4メートル、斜度3度。

    貸切風呂入口前のスロープ
  • 貸切風呂入口幅115センチ、引戸。引戸下段差なし。

    貸切風呂入口
  • 上がりかまち段差14センチ。斜度8度の簡易スロープあり。

    貸切風呂入口段差とスロープ
  • 脱衣所のようす。広くて使いやすい。
    洗面台下高さ58センチ。

    貸切風呂 脱衣所のようす
  • ベビーベッドの他、ベビーバス等乳幼児向けのバスグッズも揃えられている。

    貸切風呂 こども用お風呂グッズ
  • 浴室入口幅71センチ、片開きドア。

    貸切風呂 浴室入口
  • ドア下には浴室側に7センチ下がる段差あり。

    貸切風呂 入口の段差を浴室側から見たところ
  • 広く、車いすで入っても十分動ける。
    お湯は温泉で、浴槽には中段・浴槽出入り用手すりあり。

    貸切風呂 浴室内のようす
  • シャワーフックが低い位置にあるので使いやすい。

    貸切風呂 洗い場
  • 浴槽縁の高さ30センチ、縁の幅20センチ。
    入口側の端には広く浅い中段もあるので、工夫して入れそう。

    貸切風呂 浴槽の中段
  • シャワーチェアは常設されている。

    貸切風呂 シャワーチェア
  • 脱衣所トイレ入口幅60センチ、引戸。引戸下段差 トイレ側に6センチ下がる。

    貸切風呂 脱衣所トイレ入口
  • 手すりなし。温水洗浄便座あり(操作パネル:壁)。

    貸切風呂 脱衣所トイレ

【料金】1室2,200円/40分(税込)
※日帰り利用の場合は、別途大浴場の日帰り利用料金(人数分)が必要

大浴場と同じ温泉を引いた貸切風呂。広く、浴槽も入りやすい形状なので、浴室入口の段差だけクリアすれば車いすの方でも利用しやすく、入浴介助も行いやすい。
乳幼児連れの旅行を応援している宿でもあり、子ども用のグッズも充実しているので、ファミリーでの利用もおすすめ。

カラオケ付き貸切露天風呂「うららさんさん」

  • 入口幅75センチ、片開きドア。上がりかまち段差15センチ。

    カラオケ付き貸切風呂 入口
  • 脱衣スペースから露天風呂への入口幅55センチ、片開きドア。ドア下段差6センチ。

    カラオケ付き貸切風呂 露天浴槽への入口
  • 温泉が引かれた露天浴槽(石風呂)。

    カラオケ付き貸切風呂 露天浴槽のようす

【料金】3,300円/50分(税込)
クラブ棟にあるカラオケルーム併設の貸切風呂。

食事

4階ダイニング「風姿花伝(ふうしかでん)」

  • 4階ダイニング「風姿花伝(ふうしかでん)」入口。

    4階ダイニング入口
  • 入口すぐのオープンキッチンで、シェフの調理のようすを見ながら席へ。
    ホールには海女が漁のとき使う重りをイメージした作品が飾られている。

    入口すぐのオープンキッチン
  • 半個室になった席が並ぶ通路のようす。
    客室やグループごとに半個室での食事となる。

    通路のようす
  • 中庭に面したテーブル席。
    入口幅114センチ、開放。

    テーブル席個室入口
  • テーブル席のようす。
    テーブル下高さ65センチ。

    テーブル席個室内部1
  • 別のテーブル席のようす。
    入口幅89センチ、テーブル下高さ65センチ。

    テーブル席個室内部2
  • 半個室の内装や家具は部屋により異なるが、どの部屋も車いすのままで入室できる。
    最大12名まで1室で対応可能。

    8人掛けのテーブル席のようす
  • 掘りごたつ席入口幅92センチ。
    2名の場合は掘りごたつ席が基本となる。テーブル席希望の場合は事前に連絡を。

  • 小上がり高さ30センチ。15センチ+15センチの段と、短い手すりあり。
    掘りごたつ席からは海が見える。

2024年にリニューアルされたダイニング。ダイニング食の場合の食事場所となる。すべて半個室となっているので、家族やグループで気兼ねなく食事が楽しめる。
2名利用でテーブル席希望の場合は事前に相談を。

部屋食

2階・6階客室は夕・朝食ともに部屋食可能
その他、夕食のみ部屋食可能な客室あり

テーブル席対応

できる

特別食

アレルギー対応、きざみ食、ミキサー食、ペースト食、ハラル食など対応可能(要事前相談)

館内施設など

  • フロント階(5階)ロビーのようす。
    毛足の短いじゅうたんが敷かれている。車いすでも動きやすいが、広いので少し疲れるかも。

    ロビーのようす
  • ロビーの大きな窓からの景色は素晴らしく、ゆっくりくつろげる。

    ロビーからの眺め
  • フロント階(5階)売店のようす。

    売店
  • フロント階(5階)のフリードリンクコーナー。
    コーヒーやジュースの他、ソフトクリームマシンもある。

    フリードリンクコーナー
  • フロント階(5階)海女ライブラリー入口。カードキーにて、宿泊者のみ入室できる。

    海女ライブラリー入口
  • フロント階(5階)海女ライブラリー内部のようす。

    海女ライブラリー内部
  • フロント階(5階)から展望テラス「風舞台」への入口。
    入口幅84センチ、引戸。外側へ7センチ下がる段差あり。

    展望テラス「風舞台」入口
  • テラスからは、かきの養殖いかだが並ぶ生浦(おうのうら)湾と漁村の風景を一望できる。

    展望テラス「風舞台」
  • 4階小宴会場「海神(わだつみ)」入口。
    上がりかまち段差4センチ。

    4階小宴会場入口
  • 小宴会場内部のようす。
    和テーブル対応可能。和テーブル下高さ55センチ。

    4階小宴会場のようす
  • 4階から展望デッキ「天使たちの庭」への出口。階段あり。

    4階から展望デッキへの入口
  • 展望デッキ「天使たちの庭」へは、外部階段を下りていく。

    展望デッキへの階段
  • 1階ライブラリーコーナー。マッサージチェアもある。

    1階ライブラリー
  • 喫煙所は、大浴場への渡り廊下入口にある。
    1つ目の引戸幅73センチ、段差なし。

    喫煙所入口
  • 2つ目の引戸幅70センチ、段差なし。
    通路を直角に曲がって入室するので、車いすの方は入室しにくい。

    喫煙所入口2
  • 喫煙所内部のようす。
    竹林を眺めることができる。

    喫煙所内部
  • 大浴場棟への途中にあるクラブ棟「ひなくり庵」入口。幅122センチ、自動ドア。

    クラブ棟入口
  • クラブ「神籬(ひもろぎ)」入口幅 片開きで96センチ、段差なし。

  • クラブ「神籬(ひもろぎ)」内部のようす。

    クラブ「ひもろぎ」内部
  • カラオケルーム「りんりん・らんらん」入口幅75センチ、片開きドア。ドア下段差2センチ。

    カラオケルーム入口
会議室

あり(10名程度まで)

宴会場

あり

レストラン

宿泊客の食事会場としての利用のみ

プール

なし

売店

あり

喫茶

なし

カラオケルーム

あり

ゲームコーナー

なし

エステ・マッサージ

エステ&岩盤浴あり

バー・スナック

クラブあり

その他

ライブラリー、喫煙ブース、展望デッキ

貸し出し・サービス

  • 貸出し車いす2台あり。

    貸出し車いす
  • シャワーチェア貸し出しあり。貸切風呂には常設されている。

    シャワーチェア
  • 送迎バス。

    送迎バス
  • 和テーブルといすあり。

    和テーブルといす
  • ダイニングに用意されているベビーラック。

    ベビーラック
車いす

あり(2台)

簡易ベッド

あり

シャワーチェア

あり

シャワーキャリー

なし

送迎

近鉄鳥羽駅からマイクロバスにて無料送迎
鳥羽駅発15時・16時・17時、サン浦島発9時・10時・11時

Wi-Fi

館内および客室全室OK

その他

施設の基本データ

住所

〒517-0025 三重県鳥羽市浦村町1215-5

TEL

0599-32-6111

FAX

0599-32-5233

Webサイト

https://www.sun-urashima.co.jp/(外部サイト・別ページが開きます)

チェックイン

15時

チェックアウト

11時

宿泊料金

(2025年6月現在のおおよその目安)
2名1室、1泊2食の場合の一人あたり税・サ込料金(大人のみ入湯税150円別途必要)

  • 9階温泉露天風呂付き特別室 50,160円~
  • 2階温泉露天風呂付き特別室 54,120円~
  • 6階温泉内風呂付洋室 33,000円~
  • 6階温泉露天風呂付き特別室 52,580円~
  • 7・8階温泉露天風呂付き特別室 51,480円~
  • 7~8階和室(夕食部屋食)30,360円~
  • 7~8階和室(ダイニング食)27,720円~
アクセス
  • 伊勢自動車道伊勢ICから、伊勢二見鳥羽ライン・国道42号経由で約22キロ、約30分
  • 近鉄鳥羽駅・JR鳥羽駅より、車で約20分
  • 近鉄鳥羽駅より無料送迎バスあり

マップ