赤目温泉隠れの湯 対泉閣
施設概要
最終更新日:2024年2月

対泉閣 外観
赤目温泉隠れの湯 対泉閣(あかめおんせんかくれのゆ たいせんかく)
源泉を持つ温泉宿。日本の滝100選にも選ばれた「赤目四十八滝」入口まで徒歩5分の好立にある。
建物はフロント・ロビーのある「本館」のほか、「こもれびの館(新館)」、「楓韻(ふういん)の館(別館)」と3棟あり、連絡通路でつながっている。本館から楓韻の館へは長いスロープになっており、ゆるやかだが長いので、車いすの方は介助者がいたほうがよい。
ほとんどの客室は和室でバリアフリールームもないが、2023年にリニューアルしたスイート3室にはベッドが2台あるので、ベッド希望の方にお勧めだ。
- 宿泊
-
- 車いす対応トイレ
- ×
- バリアフリールーム
- ×
- バリアフリールーム以外でベッドのある客室
- ○
- 露天風呂付き客室(一般客室含む)
- ○
- 温泉(運び湯含む)
- ○
- 貸切風呂
- ○
- 部屋食
- ×
- リフト浴・機械浴
- ×
アプローチ
エレベーター
本館エレベーター
- 大きさ
入口幅80センチ かご横幅130センチ、奥行き115センチ。
- 設備
手すりなし・後方確認用鏡なし・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記あり・浮き出し文字なし・音声案内なし
こもれびの館(新館)エレベーター
- 大きさ
入口90センチ かご横幅145センチ、奥行き146センチ。
- 設備
手すりあり・後方確認用鏡あり・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記あり・浮き出し文字なし・音声案内あり
楓韻の館(別館)エレベーター
- 大きさ
入口幅80センチ かご横幅140センチ、奥行き130センチ。
- 設備
手すりなし・後方確認用鏡なし・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記なし・浮き出し文字なし・音声案内なし
館内車いす対応トイレ
情報はありません。
バリアフリールーム
情報はありません。
一般客室
こもれびの館4階 露天風呂付きラグジュアリースイート(431号室など)
-
入口幅78センチ、引戸。段差なし。
-
上がりかまちに2段の段差あり。
-
入ってすぐに、琉球畳敷きのリビングがある。
3名以上で宿泊の場合は、ソファをベッドとして使用する。 -
リビングからつながるベッドルーム。
セミダブルベッド2台。 -
脱衣所(右側のドア)へはベッドルームから入る。
左側の窓の外が露天浴槽。 -
手前にシャワールーム、奥に露天の浴槽がある。
脱衣所からシャワールームへは10センチ上がる段差あり。 -
床から浴槽縁までの高さ46センチ、深さ55センチ、中段あり。手すりなし。
-
洗面所はベッドルームの中、ベッドの頭側にある。ベッドとは、高さ180センチほどの腰壁で仕切られている。
洗面台下高さ61センチ。 -
トイレ入口幅62センチ、段差なし。手すりなし。
2023年リニューアルの新客室。同タイプが2室ある。
4階(最上階)にあり、畳にソファを置いたリビングとベッドルームの2室がある、対泉閣でいちばん広い客室。浴槽は露天で、内風呂はない。
スイートタイプ客室のチェックアウト時間は11時で、ゆっくりと過ごせる。
- 客室種類
露天風呂付きラグジュアリースイート(こもれびの館4階431号室「初音」など)
広さ:88㎡ 定員:4名 同タイプ客室数:2室- 料金目安
2名1室の場合、お一人様1泊2食 63,800円~
- 浴室
あり(手すりなし)
- トイレ
あり(手すりなし)
こもれびの館4階 半露天風呂付きジュニアスイート(436号室)
-
入口幅80センチ、片開きドア。ドア下段差なし。
上がりかまち段差10センチ。 -
室内入口幅82センチ、段差なし。
-
琉球畳の上にダブルベッド2台と、窓側にソファがある。
3名で宿泊の場合は、畳に布団を敷く。 -
洗面所入口とトイレの入口。
いずれも段差なし。 -
トイレ入口幅65センチ。段差なし、手すりなし。
-
洗面所のようす。
洗面台下高さ60センチ。 -
浴室入口幅67センチ、段差2センチ。
-
浴室には大きなガラス窓があり、外の坪庭からの光や風を楽しめる、半露天となっている。
-
床から浴槽縁までの高さ28センチ、深さ55センチ、中段あり。手すりなし。
2023年リニューアルの新客室。4階(最上階)にあり、畳にベッド2台を置いている。浴室は坪庭が付いた半露天風呂となっている。
スイートタイプ客室のチェックアウト時間は11時で、ゆっくりと過ごせる。
- 客室種類
半露天風呂付きジュニアスイート(こもれびの館4階436号室「久遠」)
広さ:46㎡ 定員:3名 同タイプ客室数:1室- 料金目安
2名1室の場合、お一人様1泊2食 46,200円~
- 浴室
あり(手すりなし)
- トイレ
あり(手すりなし)
楓韻の館4階 和室
-
入口幅80センチ、片開きドア。ドア下段差なし。
上がりかまち段差11センチ。 -
和室への入口敷居段差4センチ。
-
12.5畳(一部10畳)の和室。
赤目渓谷の林に面している。 -
窓際には広縁がある。広縁へは段差あり。
-
洗面所入口幅60センチ、引戸。段差なし。
-
洗面所のようす。
洗面台下高さ54センチ。 -
浴室入口幅58センチ。段差 外側に16センチ、内側に9センチ(またぐタイプ)。
-
浴室はユニットバス。手すりなし。
-
トイレ入口幅70センチ、引戸。段差なし。手すりなし。
和室にも「バスなし」「掘りごたつ付き」など何タイプかあるので、希望の客室を予約しよう。
- 客室種類
和室(楓韻の館3階321号室など) 定員:6名
- 料金目安
2名1室の場合、お一人様1泊2食 25,300円~
- 浴室
あり(手すりなし)
- トイレ
あり(手すりなし)
大浴場
大浴場
-
大浴場は「上忍の湯」と「くのいちの湯」があり、男女入れ替え制だが、どちらもほぼ同じ造り。
以下、写真は「くのいちの湯」。 -
脱衣所入口に、15センチ+15センチの2段の段差あり。
-
脱衣所のようす。
長いすあり。 -
洗面台のようす。
洗面台下の高さ56センチ。 -
脱衣所トイレ入口幅62センチ、段差なし。
-
脱衣所のトイレ。手すりなし。
-
浴室への入口。
入口幅78センチ。段差 浴室側へ9センチ下がる。 -
浴室のようす。
床から浴槽縁の高さ11センチ、深さ56センチ。中段あり。浴槽に入るための手すりあり。 -
洗い場にはシャワーチェアが常設されている。
【入浴時間】6時~23時30分
【日帰り入浴】10時30分~14時 大人1,200円、小学生以下700円
赤目温泉の湯を引いた大浴場。本館から楓韻の館への長いスロープを下りた先にある。
「くのいちの湯」「上忍の湯」の2つがあり、日替わりで男女が入れ替わる。浴槽の形が異なるが、それ以外の造りはほぼ同じ。上記写真はすべて「くのいちの湯」。
露天風呂への通路
-
館内から露天風呂へ向かう通路の入口。大浴場の向かい側にある。
-
露天風呂へは、33段の階段がある回廊を上がっていく。エレベーターやスロープはない。
-
手前に男性用露天風呂「半蔵の湯」、奥に女性用露天風呂「かげろうの湯」がある。男女の入れ替えはない。
【入浴時間】6時(冬季は7時)~22時
赤目温泉の湯を引いた露天風呂。大浴場とは別の場所にあり、大浴場前から外部回廊の階段33段を上がっていく。エレベーターやスロープはないので、足の不自由な方の利用は難しい。
男女は入れ替え制ではなく固定。
洗い場は、冬季は凍結防止のため使用できない。
男性用露天風呂「半蔵の湯」
-
男性用露天風呂「半蔵の湯」入口。
上がりかまち段差あり。 -
脱衣所のようす。
-
脱衣所のトイレ。
-
露天風呂への入口を外部から見たところ。
室内で1段下がり、外部へはさらに1段下がる。 -
露天風呂のようす。
洗い場・シャワーあり。 -
浴槽中段あり。浴槽に入るための手すりあり。
女性用露天風呂「かげろうの湯」
貸切風呂
本館4階 貸切展望露天風呂「さえずり庵」
-
貸切展望露天風呂「さえずり庵」入口。
入口幅71センチ(両開きで143センチ)、段差 廊下側24センチ、貸切風呂側10センチ(またぐタイプ)。 -
扉の先にもう1段段差があり、その先に2人用「招月(しょうげつ)」・4人用「水雲(すいうん)」の2室の脱衣所入口がある。
貸切露天展望風呂「招月(しょうげつ)」
-
入口幅76センチ、段差なし。
2人用の貸切風呂。 -
脱衣所と洗面のようす。
-
浴槽は丸型の陶器浴槽。
床から浴槽縁の高さ58センチ、深さ58センチ。中段なし。
浴槽に入るための手すりと踏み台が設置されている。
洗い場にはシャワーあり。
貸切展望露天風呂「水雲(すいうん)」
-
入口幅76センチ、段差なし。
4人用の貸切風呂。 -
脱衣所と洗面のようす。
-
浴槽は楕円形の陶器浴槽。
床から浴槽縁の高さ59センチ、深さ60センチ。中段なし。
浴槽に入るための手すりと踏み台が設置されている。
洗い場にはシャワーあり。
【入浴時間】11時~21時(20時~の予約が最終) 日帰り利用は昼食を含む方のみ可、14時まで
【料金】「招月」・・・2人用、1室2,700円(45分) 「水雲」・・・4人用、1室3,700円(45分)
本館4階(最上階)にあり、赤目渓谷を眺めながら入浴できる貸切風呂。予約はチェックイン後の先着順となる。
お湯は沸かし湯。
食事
本館1階 山のダイニング「滝のべ」
-
入口幅75センチ(両開きで150センチ)。
-
室内のようす。
テーブルの高さ61センチ。車いすで食事をするには少し低い。 -
ウッドデッキに面したカウンター席もある。
カウンター下の高さは66センチと、テーブル席より5センチ高いので、車いすの人はカウンター席が使いやすいかも。 -
個室あり。個室の入口幅88センチ。
-
朝食の例。
楓韻の館地下1階 滝のダイニング「ごえもん亭」
-
入口には上がりかまち段差15センチあり。
-
室内のようす。
テーブルはすべて掘りごたつになっている。 -
敷地の関係で「地下」と呼ばれているが、窓の外は外部。池と、「滝のダイニング」の名のとおり岩の間から落ちる滝が望める。
会席プランの方の夕食会場や、朝食・昼食会場には、山のダイニング「滝のべ」を使用。
夕食があみ焼き、すき焼きプランの方は、滝のダイニング「ごえもん亭」が夕食会場となる。
昼食のレストランとしても営業。昼食利用の方には、サービスで日帰り入浴が付く。
- 部屋食
できない
- テーブル席対応
できる(山のダイニング「滝のべ」のみ)
- 特別食
応相談
館内施設など
-
本館1階 ロビー。
-
本館1階 喫茶ラウンジ。
ロビーから階段3段を下る。スロープなし。
昼は喫茶、夜はバーラウンジとなる。 -
本館1階 売店。
-
喫茶ラウンジの手前から、ウッドデッキへ出ることができる。
-
こもれびの館2階 宴会場「常盤・白水・布引」。
畳敷きの和風宴会場だが、主に和テーブルを使用。
分割して使用することもできる。 -
こもれびの館宴会場の入口には12センチ+4センチの段差があるが、車いすの方には簡易スロープを用意してくれる。
-
本館から楓韻の館へは下りスロープになっている。写真は、楓韻の館側から見上げたところ。
傾斜は5度程度(1/12程度)とゆるやかだが、長く続くので車いすの方は介助があったほうがよい。 -
楓韻の館1階 多目的ホール「延寿」。
床はカーペット敷き。約100名まで利用可能。 -
カラオケルームへは11段の階段あり。
-
カラオケルーム内部の一例。
-
館内各所に、伊賀忍者ゆかりの品などが展示されている。
- 宴会場
あり
- レストラン
あり(外来は昼食のみ)
- プール
なし
- 売店
あり
- その他
会議室、喫茶ラウンジ、カラオケルーム
貸し出し・サービス
施設の基本データ
- 住所
〒518-0469 三重県名張市赤目町長坂682
- TEL
0595-63-3355
- FAX
0595-63-5480
- Webサイト
https://www.akameonsen.com/(外部サイト・別ページが開きます)
- チェックイン
15時
- チェックアウト
10時
- 宿泊料金
(2025年8月現在のおおよその目安)
2名1室、1泊2食の場合の1名あたり料金- 露天風呂付きラグジュアリースイート 63,800円~
- 半露天風呂付ジュニアスイート 46,200円~
- 楓韻の館 和室 25,300円~
- アクセス
近鉄赤目口駅から車で約10分
※大阪・奈良・京都方面から到着の場合、ホーム~改札間に階段あり