色の変更

言語を選択

トイレ

目的・条件
トイレ
地域
キーワード
タグ
件数
280 件
  • 志摩市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    あづり浜(阿津里浜)は、志摩半島の先端近くの太平洋側にある全長200メートルほどの海岸。砂浜へはスロープで下りていくことができる。
    波が穏やかで透明度が高く、のんびり楽しめる穴場スポット。海水浴もできるが、監視員はいないので、泳ぐときはじゅうぶん注意して。

    最終更新日:2022年4月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光
    • 所属カテゴリー:飲食

    海女小屋とは、海女さんたちが着替えたり、海に入ったあとで暖を取ったりするための作業小屋のこと。その海女小屋を模した建物で、現役の海女さんに新鮮な魚介を炭火で焼いてもらいながら、海と暮らす生活のお話を聞こう。70代、80代になっても現役で働く海女さんたちの生き方に、きっと元気をもらえるはず!全国で一番海女の多い「鳥羽」ならではの、大人気の体験だ。
    2017年春、車いす対応リフト付きの無料送迎バス「海女バス」を導入。車いすの方も鳥羽駅からの送迎OKと、ますます便利になった。

    最終更新日:2023年3月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:宿泊

    安楽島海水浴場の目の前に建ち、砂浜まで徒歩30秒!全10室の客室はすべてオーシャンビューで、晴れた日には海から昇る太陽が楽しめる。
    2023年4月、海が見える展望風呂を備えたユニバーサルデザインルーム1室が完成。その他、露天風呂付き客室や畳にベッドの和洋室、和室がある。無料で利用できる貸切風呂も嬉しい。
    ロビーには木製遊具や絵本が置かれたキッズコーナがあり、子ども連れのファミリーも安心して宿泊できる宿だ。

    最終更新日:2024年5月

    バリアフリー情報をみる
  • 伊賀市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:宿泊

    伊賀上野城や伊賀流忍者博物館まで徒歩圏内。ラジウム人工温泉の男女別大浴場があり、観光にもビジネスにも利用できる便利なホテルだ。
    バリアフリールームはセミダブルベッドが1台で、2名まで宿泊可。車いすでも手が届きやすい低めの位置にスイッチがあるなど、配慮されている。

    館内のレストラン「和食ダイニング 美蔵」は、朝食ダイニング会場の他、夜は和食レストランとなり、しゃぶしゃぶやすき焼きなど、伊賀牛を堪能できるメニューがある。
    事前にリクエストすれば、ハラル食や特別食への対応も可能。

    最終更新日:2020年10月13日

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    お土産・グルメ・リラックススペースなど、何でも揃う総合施設。鳥羽の玄関口「近鉄鳥羽駅」の向かい側という便利な場所に建ち、駅からは連絡通路で直結している。エスカレーター・エレベーターあり。
    1階・2階はお土産物街で、伊勢志摩の名産品や真珠などを扱う店舗が10数店、軒を並べる。3階はレストラン街で、郷土料理から洋食まで6店舗が揃う。
    2階「鳥羽1チャレンジドマーケット」では、障害を有する方の作品を販売中。1階には、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターの事務所もある。ぜひお立ち寄りください!

    最終更新日:2023年6月

    バリアフリー情報をみる
  • 志摩市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    志摩市には、見学できる灯台(参観灯台)が2つある。安乗埼灯台はそのうちの1つで、全国的にも珍しい四角形の灯台。
    灯台内部は階段なので、車いすや足の不自由な方の見学は困難だが、周辺が安乗岬園地として整備されており、灯台と海を眺めながらの散策が楽しめる。天気が良いと富士山が見えることもあるそうだ。
    2020年に改修された休憩舎には、地元の干し芋「きんこ」を使ったスイーツが楽しめる「灯台カフェ」が誕生!園地内には芝生広場や安乗埼灯台資料館もあり、ゆっくり時間を取って訪れたい。

    最終更新日:2022年1月

    バリアフリー情報をみる
  • 志摩市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:宿泊

    志摩のサーフスポット国府浜(こうのはま)のすぐそばに建つ、愛犬と一緒に泊まれるホテル。本館と別邸の2つの建物がある。
    本館にはバリアフリールーム1室をはじめ、和室、洋室、和洋室など7種類16室の客室がある。
    別邸にはロフト付き・プライベートドッグラン付きの客室が4室あり、別荘感覚で利用できる。

    全国的にも、愛犬と泊まれるバリアフリールームのある宿は大変珍しい。
    ワンちゃんのための施設やサービスも充実。
    愛犬ととっておきの時間を過ごすことができる宿だ。

    最終更新日:2025年6月28日

    バリアフリー情報をみる
  • 津市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    みんな大好き!定番おやつ「ベビースターラーメン」のテーマパーク。
    全施設屋内にあり、天候に左右されないので、計画が立てやすい。
    高さ9メートルの巨大な滑り台「ホシオくんドデカイスライダー」や「超ドデカイアスレチック」など、体を使って遊ぶ遊具の他、オリジナルベビースターラーメン作りなど、車いすの方でも体験できるまざまなプログラムがある。
    園内は段差なしのバリアフリー対応がされていて、すべてのトイレに車いす対応トイレが設置。
    入口付近と屋外の車いす対応トイレには、オストメイトとユニバーサルシートが設置されているので、オムツ交換が必要な方を含む団体さんにも利用しやすい。
    ベビースターラーメンを使ったオリジナル料理が食べられる「ベビースターダイニング」やここでしか入手できない限定商品が並ぶ「おやつマルシェ」など、子どもだけではなく大人も楽しめる。

    最終更新日:2021年3月21日

    バリアフリー情報をみる
  • 伊勢市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:宿泊

    二見町の海岸沿いに建つ和風モダンな旅館。夫婦岩・二見興玉神社まで歩いてすぐ。靴を脱いで上がるタイプの旅館だが、玄関には常設スロープ、館内にはエレベーターがある。
    バリアフリールーム1室の他、2019年の改装で、ベッドを置いた和洋室ができた。畳の上も車いすのままで利用できる。バリアフリールーム以外の客室は全室オーシャンビュー。
    無料の貸切風呂が2室あるのも嬉しい。大浴場にも段差はほとんどなく、入りやすい。
    館内はセンスの良い調度品で飾られ、大人が落ち着いてゆっくり宿泊できる宿だ。全館禁煙。

    最終更新日:2025年6月15日

    バリアフリー情報をみる
  • 多気町

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    五桂池のほとりに広がる「ごかつら池ふるさと村」にある動物園。2024年6月にリニューアルオープンした。
    園内は7つのゾーンに分かれていて、オオサンショウウオやワオキツネザル、アルパカなど珍しい動物のほか、ミニブタやヤギ、うさぎなど、なじみ深く愛らしい動物たちが生き生きと暮らしている。
    敷地中央にスロープデッキが完成したので、車いすの方でも園内奥まで行けるようになったことに加え、高いところから全体を眺められるのもこの動物園の魅力だ。

    最終更新日:2025年4月13日

    バリアフリー情報をみる