トイレ
- 目的・条件
- トイレ
- 地域
- キーワード
- タグ
- 件数
- 280 件
-
志摩パークゴルフ場
伊勢志摩
志摩市
日本パークゴルフ協会公認の45ホールからなる志摩パークゴルフ場は、美しい国府白浜海岸を眺めながら最高のロケーションでプレーできるのが最大の魅力!
簡単なルールで子どもから大人まで気軽に楽しむことができ、料金もリーズナブル。用具の貸し出しもあり、運動靴でプレーができるので、小さなお子さん連れのファミリーや修学旅行にもおすすめ。
管理棟には車いす対応トイレがあり、足の不自由な方にもプレーしやすいコースがあるなど、バリアフリーにも配慮されている。最終更新日:2025年4月12日
バリアフリー情報をみる -
伊勢忍者キングダム
伊勢志摩
伊勢市
忠実に再現された安土城の城下に昔ながらの町並みが広がる、時代劇好きにはたまらないテーマパーク。観劇どころや温浴施設、変身衣装のレンタルなどがすべてセットになった「通行手形」がおトクだ。
「山田奉行所」ほかの観劇どころでは、笑いありアクションありのショーが毎日上演されている。
2017年に完成した温浴施設「安土城下の湯」は、浴室の床が人工畳なので、滑らず安心。入浴のみでも利用できる。最終更新日:2023年12月
バリアフリー情報をみる -
磯体験施設 海ほおずき
伊勢志摩
志摩市
全国でも珍しい「磯」体験施設。「わんぱく磯(4月上旬~10月)」では、天然のミニ水族館と呼ばれるタイドプール(潮が引いた後の潮だまり)を自然に近い形で再現している。水に入れる車いすがあり、誰でも安全に磯の生き物を観察したり、捕まえたりして楽しめる。
そのほか、魚釣り体験やてこね寿司作り体験・魚干物作り体験などもできる。最終更新日:2022年4月
バリアフリー情報をみる -
本居宣長記念館・鈴屋(すずのや)
伊勢志摩
松阪市
「古事記」を解読し、「古事記伝」を著した江戸時代の国学者・本居宣長(もとおり のりなが)の自筆稿本類や遺品、自画像などを公開。
1階は学べるスペースになっていて、タッチパネルでは展示物や資料を拡大して見ることができ、点字資料も自由に回覧できる。
宣長の旧宅(国特別史跡)が隣接して移築されており、宣長が「鈴屋(すずのや)」と名付けた2階の書斎を外から見学できる。
車いすの方は旧宅内部へ入るのは難しいが、日中はガイドの方が常駐しているので、詳しい解説を聞くだけでも興味深い。最終更新日:2023年10月
バリアフリー情報をみる -
民泊 伊勢オレンジガーデン
伊勢志摩
伊勢市
2023年に建てられた平屋建ての一棟貸し民泊。戸建てなので周囲に気兼ねすることなくのんびり過ごすことができる。
フルキッチンのダイニングのほか、ベッドルーム2室と小上がりの和室があり、最大8名まで宿泊可能。2~3世代の家族やサークル、友達・仲間との旅行に最適だ。
車いす対応のトイレや手すり付きの浴室など、バリアフリーに配慮された造りになっているので、車いすの方も安心して宿泊することができる。室内には伊勢志摩を拠点に活躍するプロの画家やカメラマンの作品が飾られ、アートも楽しめる。
最終更新日:2024年2月
バリアフリー情報をみる -
湯の山温泉 寿亭
北勢
菰野町
豊かな自然に囲まれた趣あるたたずまいの老舗旅館。
露天風呂や貸切風呂など、さまざまな種類の風呂がある。
全室和室で、バリアフリールームは無いが、車いす対応の貸切風呂あり。部屋食も可能。傾斜地に建つ旅館なので、正面玄関からの入口には階段が多くあるが、バリアフリーの経路もあるので、足の不自由な方は宿に問い合わせてください。
最終更新日:2020年10月23日
バリアフリー情報をみる -
アパホテル〈鈴鹿中央〉
北勢
鈴鹿市
F1や8時間耐久ロードレースなどの国際レースが開催される鈴鹿サーキットから車でわずか15分。
駅からは遠いが、駐車場裏にコンビニエンスストアがあり、イオンショッピングモールまで徒歩4分の距離。無料レンタル自転車あり。館内にはコインランドリーもあるので、長期滞在に便利。
バリアフリールームの他、ダブル、ツイン、トリプル、和室と、様々なタイプの客室がある。
大浴場は、男性専用のみ。最終更新日:2020年6月
バリアフリー情報をみる -
安楽島(あらしま)海水浴場
伊勢志摩
鳥羽市
鳥羽市市営の海水浴場。規模は小さいが、駐車場から浜・海が近く、浜へもスロープで下りていけるので、子ども連れや身体の不自由な方にはとても便利な環境だ。湾内にあるので波が穏やかで、水の透明度も高い。磯での生き物観察も楽しめる。
管理棟には更衣室やトイレがある。車いす対応トイレには、身体の不自由な方の更衣に利用できるよう、ユニバーサルシートが設置されている。最終更新日:2022年7月
バリアフリー情報をみる -
三重県立熊野古道センター
東紀州
尾鷲市
熊野古道や東紀州地域の情報の収集・発信・交流の場の提供を目的とした施設。
6,549本もの尾鷲ヒノキが使われた建物は、社寺建築を連想する建築様式。熊野らしさが表現されていて、とても美しい。
展示棟では熊野古道とその周辺の歴史、自然、文化を実物資料やレプリカ、映像などでわかりやすく紹介。
音声ガイダンスは、日本語、英語、中国語など6か国語に対応。
触れる展示もあり、さまざまな障がいの方にも楽しめるようになっている。
熊野旅のはじめに、まずは立ち寄りたい。最終更新日:2022年2月27日
バリアフリー情報をみる -
モクモク OKAERiビレッジ
伊賀・名張
伊賀市
「OKAERiビレッジ」は、「伊賀の里モクモク手づくりファーム」の宿泊施設。ファームを満喫できるのはもちろん、宿泊者だけの農業体験にも参加できる。
山を生かした敷地内には38棟のドーム型コテージが点在し、小さな村のよう。うち1棟がバリアフリー対応となっている。すべてのコテージにロフト付き。
コテージには、ひとつひとつに楽しい名前が付いている。名前の由来は、コテージに入ればわかるらしい・・・?最終更新日:2013年11月11日
バリアフリー情報をみる