色の変更

言語を選択

三重県バリアフリー情報

目的・条件で検索

※条件は複数選択可能

地域で検索

※複数選択可能

三重県地図のイラスト
キーワードで検索

※複数選択可能

  • 伊勢市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    忠実に再現された安土城の城下に昔ながらの町並みが広がる、時代劇好きにはたまらないテーマパーク。観劇どころや温浴施設、変身衣装のレンタルなどがすべてセットになった「通行手形」がおトクだ。
    「山田奉行所」ほかの観劇どころでは、笑いありアクションありのショーが毎日上演されている。
    2017年に完成した温浴施設「安土城下の湯」は、浴室の床が人工畳なので、滑らず安心。入浴のみでも利用できる。

    最終更新日:2023年12月

    バリアフリー情報をみる
  • 伊勢市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    タンザニアのマコンデ高原に住む、マコンデ族の彫刻を集めた美術館。生き生きとした人々の姿を表現した独特の具象彫刻を、多数展示している。
    一部の作品を除き、彫刻には触ることができる。目の不自由な方でも、作品に「触って、見る」ことのできる美術館だ。
    建物は2階建て。入口にはスロープがあり、車いすでの入館は可能だが、2階に行くには階段のみとなる。

    最終更新日:2014年12月

    バリアフリー情報をみる
  • 伊勢市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    夫婦岩表参道沿いに位置する、明治時代に建てられた賓客の休憩・宿泊施設。幼少時の大正天皇をはじめ、歴代皇族や各界要人が数多く宿泊した。国指定重要文化財。
    入口には段差があるが簡易スロープを出してもらえる。畳の上も車いすのままでOK。
    波打つように見える昔のガラスや欄間にほどこされた細工、部屋ごとに意匠が異なる床の間の天井など、見どころがたくさんある。縁側から庭園を眺めるのも気持ちいい。
    昔のままの建物のため、「御殿の間」や120畳の「大広間」がある2階へは階段のみ。
    2026年4月から長期休館が決定している。今のうちに訪れておきたい。/p>

    最終更新日:2023年3月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    お土産・グルメ・リラックススペースなど、何でも揃う総合施設。鳥羽の玄関口「近鉄鳥羽駅」の向かい側という便利な場所に建ち、駅からは連絡通路で直結している。エスカレーター・エレベーターあり。
    1階・2階はお土産物街で、伊勢志摩の名産品や真珠などを扱う店舗が10数店、軒を並べる。3階はレストラン街で、郷土料理から洋食まで6店舗が揃う。
    2階「鳥羽1チャレンジドマーケット」では、障害を有する方の作品を販売中。1階には、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターの事務所もある。ぜひお立ち寄りください!

    最終更新日:2023年6月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    ミキモト真珠島は、1893年、御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖に成功した島。現在はパールブリッジで本土とつながっている。島内には真珠博物館、パールプラザ、御木本幸吉記念館の3つの建物があり、海女の実演ショーが行われ、真珠の魅力を満喫することができる。
    パールブリッジへは階段もしくはエスカレーターで上がるが、車いすの方は階段昇降機を利用する。島内はスロープやエレベーターにより快適に見学できる。
    補助犬はもちろん、ペットもリードをつけていれば島内の散歩OK。

    最終更新日:2023年5月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    日本で唯一、鳥羽水族館だけで飼育されているジュゴンや、仲良しラッコの「メイ」と「キラ」をはじめ、約1200種類もの生きものに会える、飼育種類数日本一の巨大水族館!愛称は「とばすい」。2025年に開館70周年を迎えた。
    館内にはA~Lまで12のゾーンがあるが、順路はなく、自由に見て回ることができる。低い位置からガラスになっている水槽が多く、車いすの方はもちろん、子どもにも見やすい。
    広い館内ではあっという間に時間が経ってしまうので、時間にじゅうぶん余裕を持って、遊びに行こう!

    最終更新日:2025年2月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    鳥羽駅近くの乗り場から、1周50分の鳥羽湾遊覧を気軽に楽しもう!
    船内へは段差があるが、車いすの方はスタッフが持ち上げるお手伝いをしてくれるので安心。船の2階や3階展望デッキへは階段だが、1階からでも鳥羽湾の風景をじゅうぶん楽しめる。
    鳥羽マリンターミナルから15分ほどでイルカ島に到着する。イルカ島での下船は自由。島内では「イルカのあそびの時間」見学や、海ぎわの散策がオススメ。
    遊覧船は大型船「フラワーマーメイド」と小型船「みつしま」の2隻があるが、車いすの方は大型船を選んで乗ろう。

    最終更新日:2024年5月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    鳥羽市市営の海水浴場。規模は小さいが、駐車場から浜・海が近く、浜へもスロープで下りていけるので、子ども連れや身体の不自由な方にはとても便利な環境だ。湾内にあるので波が穏やかで、水の透明度も高い。磯での生き物観察も楽しめる。
    管理棟には更衣室やトイレがある。車いす対応トイレには、身体の不自由な方の更衣に利用できるよう、ユニバーサルシートが設置されている。

    最終更新日:2022年7月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:観光

    「海と人間」の長く深い歴史がテーマの博物館。「うみはく」の名で親しまれている。
    全国から集められた木造船や漁具、海女に関する展示などに触れると、私たちと海との関係性に興味が湧いてくる。
    展示棟は5棟あり、棟から棟への移動時は外部を通る。急な坂もあるため、車いすの方は介助できる同行者と一緒に訪れるのがおすすめ。
    土日祝や長期学校休暇のときには、海を身近に感じられるさまざまな体験メニューも用意される。

    次回定期休館 2025年6月26日(木)~6月30日(月)

    最終更新日:2023年9月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    「パールロード」は、鳥羽と志摩とをつなぐ全長23キロのドライブコース。海・山・空の全てが楽しめる。丘陵地を縫うように走った先、山あいから海があらわれる瞬間には思わず声があがる。
    パールロード中間地点の丘の上にある「鳥羽展望台」では、空から見下ろすように太平洋を一望できる。売店や軽食コーナーもあるので、お土産物チェックやトイレ休憩に気軽に立ち寄りたい。
    パールロード沿いの「面白(おもしろ)展望台」は2021年リニューアル。トイレ棟が建て替えられ、展望デッキができた。

    最終更新日:2021年12月

    バリアフリー情報をみる