色の変更

言語を選択

三重県バリアフリー情報

目的・条件で検索

※条件は複数選択可能

地域で検索

※複数選択可能

三重県地図のイラスト
キーワードで検索

※複数選択可能

  • 志摩市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    志摩市には、一般公開されている灯台(参観灯台)が2つある。大王埼灯台はそのうちの1つ。
    灯台へは急な坂道が続くため、車いす使用者や足の不自由な方が一人で行くことは難しい。が、灯台に着いたら階段を14段上がれば、外部デッキから紺碧の海と弧を描く水平線を望むことができる。14段の階段を上がることができそうな方には、ぜひチャレンジしてほしいスポットだ。
    敷地内には「大王埼灯台ミュージアム」が併設されている。

    最終更新日:2020年6月

    バリアフリー情報をみる
  • 志摩市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:宿泊

    近鉄賢島駅近く、英虞(あご)湾を一望する丘の上に建つ宿。全客室オーシャンビュー、大浴場からも海が一望できるという最高のロケーション。観光船のりばも目の前に!
    露天風呂付き特別和洋室のうち、1室がバリアフリー対応となっている。やや使いにくい箇所もあるものの、眼下に英虞湾が広がる眺めは素晴らしい。夕食・朝食ともに全室部屋食で、和室用テーブルもあるので、車いすのまま食事をとることもできる。
    その他和室・和洋室あり。全室禁煙。

    最終更新日:2019年12月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:宿泊

    鳥羽市安楽島(あらしま)町の、海に近い高台に建つ。パブリックスペースには段差がなく、廊下など各所に手すりが設けられていて、身体の不自由な方でも快適に過ごすことができる宿。天然温泉の大浴場へは、段差なく入ることができる。
    客室は、電動ベッドを備えたバリアフリールーム1室の他、露天風呂付き特別和洋室・洋室・和洋室・和室など種類が豊富。1名での宿泊も可。全館禁煙。
    2022年4月、「かんぽの宿鳥羽」から名称変更。

    最終更新日:2024年11月

    バリアフリー情報をみる
  • 名張市

    • 所属カテゴリー:観光

    日本サンショウウオセンターが2024年4月に「赤目滝水族館」としてリニューアルオープン。
    「赤目四十八滝の自然と繋がる水族館」をコンセプトに自然が生み出した滝と特別天然記念物のオオサンショウウオが生息する渓谷と一体となった水族館。
    水族館を抜けると、赤目四十滝につながる遊歩道へと続く。
    車いすで行けるところは限られているが、渓谷に降り立てば樹木、渓流、滝などの奏でる優雅な色彩と音のハーモニーが心に染み入る。
    秋から冬にかけて開催されるライトアップイベント赤目渓谷『幽玄の竹あかり』は車いすで行けるエリアで開催される。

    最終更新日:2025年10月8日

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    お土産・グルメ・リラックススペースなど、何でも揃う総合施設。鳥羽の玄関口「近鉄鳥羽駅」の向かい側という便利な場所に建ち、駅からは連絡通路で直結している。エスカレーター・エレベーターあり。
    1階・2階はお土産物街で、伊勢志摩の名産品や真珠などを扱う店舗が10数店、軒を並べる。3階はレストラン街で、郷土料理から洋食まで6店舗が揃う。
    2階「鳥羽1チャレンジドマーケット」では、障害を有する方の作品を販売中。1階には、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターの事務所もある。ぜひお立ち寄りください!

    最終更新日:2023年6月

    バリアフリー情報をみる
  • 志摩市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    あづり浜(阿津里浜)は、志摩半島の先端近くの太平洋側にある全長200メートルほどの海岸。砂浜へはスロープで下りていくことができる。
    波が穏やかで透明度が高く、のんびり楽しめる穴場スポット。海水浴もできるが、監視員はいないので、泳ぐときはじゅうぶん注意して。

    最終更新日:2022年4月

    バリアフリー情報をみる
  • 志摩市

    • 所属カテゴリー:観光

    横山展望台への登り口にある、伊勢志摩国立公園の紹介施設。2022年3月、リニューアルオープンした。
    映像や展示パネルによって、伊勢志摩の地形や景観をはじめ、自然と人々の営みのつながりを「海女文化」「真珠養殖」「神宮の森」という3つのテーマで展示している。
    センター主催の自然観察会なども定期的に行われている。
    トイレ棟は24時間利用可能で便利。車いす対応トイレにはユニバーサルシートがある。

    最終更新日:2023年8月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:宿泊

    全6室と小さな、大人のための隠れ宿。全客室に温泉を備えている。夕食・朝食は別棟の食事処にて、目の前で調理される海の幸・山の幸を鉄板焼きでいただく。
    客室は6室とも設えが異なるので、どの部屋が使いやすいかは当センターにご相談を。館外通路や建物入口に段差があるため、車いすの方は段差介助できる方とご一緒に。

    最終更新日:2025年5月13日

    バリアフリー情報をみる
  • 多気町

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:宿泊

    2021年にオープンした日本最大級の商業施設「VISON(ヴィソン)」の中にある宿泊施設。このページで紹介する「旅籠ヴィソン」のほか、「ホテル棟」と「ヴィラ」がある。

    「旅籠ヴィソン」は1階が店舗、2階が宿の4棟からなり、1棟ごと異なるコンセプトのもと、家具や備品が揃えられている。駐車場から一番近い「旅籠1」に、定員2名のユニバーサルルームが1室ある。
    食事は、ホテル棟のダイニング、または施設内の指定レストランでとる。各客室はシャワーのみでバスタブはないが、宿泊者は施設内の温浴施設「本草湯」を無料で利用できる。
    伊勢神宮や熊野古道へのアクセスも良いので、お車の方の観光拠点としても便利だ。

    最終更新日:2022年8月

    バリアフリー情報をみる
  • 津市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:宿泊

    枕草子で七栗の湯として日本三大名泉のひとつと謳われた榊原温泉。湯の瀬は、2022年8月にリニューアルオープンした榊原温泉郷内の市営施設で、愛称は「ラムちゃんパーク」。温浴施設の建て替えとともに、福祉型滞在施設(旅館)とキャンプ場が併設された。

    福祉型滞在施設は16室すべてがバスなしのバリアフリールーム。ツインや和室のほか、「VIP」と名付けられた特別和洋室がある。
    宿泊者専用の貸切風呂のうち1室には、介護用入浴リフトが付いている。

    最終更新日:2023年8月

    バリアフリー情報をみる