色の変更

言語を選択

三重県バリアフリー情報

目的・条件で検索

※条件は複数選択可能

地域で検索

※複数選択可能

三重県地図のイラスト
キーワードで検索

※複数選択可能

  • 志摩市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    全国でも珍しい「磯」体験施設。「わんぱく磯(4月上旬~10月)」では、天然のミニ水族館と呼ばれるタイドプール(潮が引いた後の潮だまり)を自然に近い形で再現している。水に入れる車いすがあり、誰でも安全に磯の生き物を観察したり、捕まえたりして楽しめる。
    そのほか、魚釣り体験やてこね寿司作り体験・魚干物作り体験などもできる。

    最終更新日:2022年4月

    バリアフリー情報をみる
  • 尾鷲市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    熊野古道や東紀州地域の情報の収集・発信・交流の場の提供を目的とした施設。
    6,549本もの尾鷲ヒノキが使われた建物は、社寺建築を連想する建築様式。熊野らしさが表現されていて、とても美しい。
    展示棟では熊野古道とその周辺の歴史、自然、文化を実物資料やレプリカ、映像などでわかりやすく紹介。
    音声ガイダンスは、日本語、英語、中国語など6か国語に対応。
    触れる展示もあり、さまざまな障がいの方にも楽しめるようになっている。
    熊野旅のはじめに、まずは立ち寄りたい。

    最終更新日:2022年2月27日

    バリアフリー情報をみる
  • 伊勢市

    • 所属カテゴリー:宿泊

    JR・近鉄伊勢市駅南口より徒歩約3分のビジネスホテル。駅から近く、伊勢神宮外宮へも徒歩3分ほどと、アクセスがとても良い。
    車いすトイレ付き客室はないが、エレベーターに近い客室3室のユニットバス・トイレには手すりが設置されているので、足の不自由な方はこれらの客室がおすすめ。
    素泊まりのみだが、周辺には飲食店がたくさんある。また、すぐ近くにコンビニもあり便利。

    最終更新日:2025年1月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    トイレ区分
    有料施設内
    オストメイト

    入館用エレベーター中2階トイレにあり(鳥羽市-011)

    ユニバーサルシート

    あり

    最終更新日:2023年10月

    バリアフリー情報をみる
  • 伊勢市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    正式名称を「式年遷宮記念神宮美術館」という。平成5年(2013年)の第61回神宮式年遷宮を記念して建てられた。当代を代表する作家が式年遷宮を奉賛して伊勢神宮に奉納した、絵画・書・彫塑・工芸作品を収蔵・展示しており、当代美術の粋(すい)を一堂のもとに鑑賞できる。
    中庭や庭園も素晴らしく、大きなガラス窓越しに四季折々の景色を愛でながらの美術品鑑賞が楽しめる。

    最終更新日:2020年8月

    バリアフリー情報をみる
  • 松阪市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:宿泊

    松阪駅JR側(南口)から徒歩約2分という好立地にあるビジネスホテル。
    「伊勢松阪駅前」という名称だが、実際は松阪駅前にあり、伊勢市までは電車で15~20分、車で40分ほど。
    東横イン標準のハートフルルーム(外部サイトへリンク)のうち、Bタイプ(ツイン)が1室設置されている。

    最終更新日:2020年7月

    バリアフリー情報をみる
  • 伊勢市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    トイレ区分
    公衆トイレ
    オストメイト

    あり(温水)

    ユニバーサルシート

    あり

    最終更新日:2025年1月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    鳥羽市市営の海水浴場。規模は小さいが、駐車場から浜・海が近く、浜へもスロープで下りていけるので、子ども連れや身体の不自由な方にはとても便利な環境だ。湾内にあるので波が穏やかで、水の透明度も高い。磯での生き物観察も楽しめる。
    管理棟には更衣室やトイレがある。車いす対応トイレには、身体の不自由な方の更衣に利用できるよう、ユニバーサルシートが設置されている。

    最終更新日:2022年7月

    バリアフリー情報をみる
  • 松阪市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    「古事記」を解読し、「古事記伝」を著した江戸時代の国学者・本居宣長(もとおり のりなが)の自筆稿本類や遺品、自画像などを公開。
    1階は学べるスペースになっていて、タッチパネルでは展示物や資料を拡大して見ることができ、点字資料も自由に回覧できる。
    宣長の旧宅(国特別史跡)が隣接して移築されており、宣長が「鈴屋(すずのや)」と名付けた2階の書斎を外から見学できる。
    車いすの方は旧宅内部へ入るのは難しいが、日中はガイドの方が常駐しているので、詳しい解説を聞くだけでも興味深い。

    最終更新日:2023年10月

    バリアフリー情報をみる
  • 明和町

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:宿泊

    アメリカンスタイルの素泊まりの宿。
    自動車旅行に最適なロードサイドのミニホテルです。
    国道23号線に面し、伊勢神宮まで16㎞とビジネス、観光にも便利。
    すべての客室にダブルベッドが2台あり、4名まで宿泊可能。
    バリアフリールームが1室の他、1階の廊下奥に、車いす対応トイレあり。
    簡単な朝食サービス、Wi-Fi、駐車場無料。
    コインランドリーもあるので、長期滞在者にも便利。

    その他、ペット同宿可能室な客室が2室あり。(要予約)

    最終更新日:2025年6月28日

    バリアフリー情報をみる