色の変更

言語を選択

三重県バリアフリー情報

目的・条件で検索

※条件は複数選択可能

地域で検索

※複数選択可能

三重県地図のイラスト
キーワードで検索

※複数選択可能

  • 名張市

    • 所属カテゴリー:宿泊

    赤目四十八滝へ向かう麓にある天然温泉の宿。約1万坪の広大な敷地に宿泊棟が点在し、プライベート感を重視する家族やグループにぴったりだ。園内から湧き出る湯は近畿随一の天然ラドン含有率を誇り、日帰り入浴も人気。貸切風呂の日帰り利用もできる。
    地形を生かした造りのため、宿泊棟への通路には坂道や階段があるが、その多くに手すりや屋根が設けられているなど、できる限りの配慮がされている。トイレや浴室に手すりがある客室や、犬と一緒に泊まれる客室などもあるので、自分に合った客室を問い合わせてみよう。1名宿泊OKの客室もある。

    最終更新日:2024年6月

    バリアフリー情報をみる
  • 亀山市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:宿泊

    2019年3月オープン。全100室。
    JR亀山駅より徒歩5分と、周辺のホテルの中では最も駅に近い。
    バリアフリールームはツインベッドでバストイレ別。客室には大型テレビが設置されている。
    1日の疲れを癒す大浴場あり。
    館内にコインランドリー、隣接地にコンビニエンスストアがあるので、長期滞在者にも便利。

    最終更新日:2020年4月

    バリアフリー情報をみる
  • 鳥羽市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    トイレ区分
    有料施設内
    オストメイト

    入館用エレベーター中2階トイレにあり(鳥羽市-011)

    ユニバーサルシート

    あり

    最終更新日:2023年10月

    バリアフリー情報をみる
  • 松阪市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:物販
    • 所属カテゴリー:観光

    松阪の歴史や文化、食など、さまざまな魅力紹介する施設。
    建物はバリアフリーにも配慮された造りとなっている。
    1階奥にある売店には、手ごろな値段で買える魅力的なみやげの品々が並び、2階には参宮街道の賑わい、松阪の偉人、松阪商人など、松阪のまちの歴史・文化を学べるパネルや映像展示がある。

    併設の観光案内所では、さまざまな情報を得られるほか、まちあるきアレンジメントサービス(情報端末)を使ってオリジナル観光コースを作ることができるので、松阪旅の始点と終点に訪れたいスポットだ。

    最終更新日:2023年10月

    バリアフリー情報をみる
  • 熊野市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:宿泊

    国道42号線沿いに建つ、熊野市内最大級のホテル。4階建ての本館と2階建ての別館があり、1階部分でつながっている。外観はシンプルだが、内装は大理石を多用した豪華なつくりになっている。オーシャンビュー客室は、熊野灘を一望する素晴らしいロケーション。大浴場もある。
    バリアフリールームからの眺望はないが、バストイレ別で使いやすい。
    素泊まりから1泊2食まで対応でき、料金もリーズナブルで、東紀州観光の拠点に便利。

    最終更新日:2015年5月

    バリアフリー情報をみる
  • 伊勢市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    • 所属カテゴリー:観光

    朝熊(あさま)山の山頂近くに建つ寺院。伊勢神宮の鬼門を守る寺として、神宮の奥の院とも言われている。
    正面からのルートだと本堂まで階段が約70段あるが、階段のないルートでも行ける。ただしそのルートは長い坂道のため、車いすの方は必ず介助者同伴で。
    車でのアクセスは有料道路(伊勢志摩スカイライン)経由となる。

    最終更新日:2020年8月

    バリアフリー情報をみる
  • 松阪市

    • 所属カテゴリー:観光

    松坂城の警護を行う「松坂御城番」という役職の紀州藩士の組屋敷として、文久3年(1863年)に建てられた。石畳の道の両側に生垣が続く風景は、江戸時代に迷い込んだかのよう。
    西棟北端の一軒(松坂城跡側から見ていちばん右手前の家)は内部が公開されており見学できる。
    「旧松坂御城番長屋」名で国の重要文化財に指定されている。

    最終更新日:2025年7月

    バリアフリー情報をみる
  • 伊勢市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    トイレ区分
    施設内トイレ(利用自由)
    オストメイト

    なし

    ユニバーサルシート

    なし

    最終更新日:2020年8月

    バリアフリー情報をみる
  • 紀北町

    • 所属カテゴリー:観光

    明治から大正にかけて建設された熊野街道(現在の国道42号)の6基の隧道(トンネル)のうち、紀北町内にある3基のレンガ造隧道が国の登録有形文化財となっている。
    最北端に位置するのが江の浦トンネル(旧 長島隧道)、その南に古里歩道トンネル(旧 海野隧道)、道瀬歩道トンネル(旧 道瀬隧道)と続く。

    現在も町道・歩道トンネルとして活用されていて、江の浦トンネルのみ車での通行が可能。先人の功績に思いを馳せながら、ロマンチックな雰囲気を味わおう!

    最終更新日:2025年4月13日

    バリアフリー情報をみる
  • 伊勢市

    • 所属カテゴリー:トイレ
    トイレ区分
    公衆トイレ
    オストメイト

    あり(温水)

    ユニバーサルシート

    あり

    最終更新日:2025年1月

    バリアフリー情報をみる