伊勢志摩バリアフリーツアーセンター > バリアフリーアクティビティ情報 > ないぜしぜん村 みかん狩り |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
【南伊勢町】里の村ないぜしぜん村 みかん狩りみかんと海の町、南伊勢町にある「里の村ないぜしぜん村」。南伊勢町の特産品販売所兼案内所です。ここでは10月中旬から12月中旬ごろ、みかん狩りが開催されます。 最終更新日 2022年3月 ないぜしぜん村でバリアフリーなみかん狩りを楽しもう!![]() まずは国道260号線沿いの建物内で受付を。 ![]() 平地の畑は建物のちょうど裏手にあるので、まず建物横の道を20メートルほど山側に進みます。 ![]() 建物を通りすぎたら右折して小道に入ります。 ![]() 平地の畑に到着! ![]() 通常、みかんは太陽の光を受けるように斜面で作られることが多く、身体の不自由な方がみかん狩りをするのは難しいのですが、ないぜしぜん村にある平地のみかん畑なら、車いすの方や小さな子どもでもみかん狩りが楽しめます。 ![]() ないぜしぜん村の村長さんに美味しいみかんの見分け方を教えてもらってから、みかん狩り開始! ![]() 木の高さは2メートルほどで、低い位置にも実がなるので、車いすでも楽に手が届きます。 ![]() 最初にちゃんとはさみの扱い方を教えてくれるので、子どもひとりでも大丈夫。 ![]() 収穫したみかんは、その場で食べ放題! ![]() おなかいっぱいになったら、最初にもらうカゴにお土産用みかんを詰めて、おうちへ持って帰りましょう。 ないぜしぜん村 施設のようす![]() 「里の村ないぜしぜん村」の建物。国道260号線の山側(北側)にあります。 ![]() 国道を挟んで向かい側(海側)にも広い駐車場があります。ただし舗装はされていません。 ![]() 建物入口は手すり付きの全面スロープです。傾斜約9度。 ![]() 入口引戸下のわずかな段差にも簡易スロープが敷かれ、キャスターがひっかからないようになっています。こういう心遣いが嬉しいですね! ![]() 店内には、各種みかんや手作りジュースをはじめ、はちみつ・味噌・梅干し・お米など、南伊勢町の特産品が季節ごとにいろいろ並びます。 ![]() 店内の通路はあまり広くないので、車いすの方は注意して。 ![]() 入口横の屋外に新しく作られた「ないぜしぜん村テラス」では、コーヒーやみかんジュースで休憩できます。 ![]() 五ケ所湾の青と山の緑を眺めながらひと休み。 ![]() 店内のトイレは誰でも自由に利用できます。 ![]() 車いす対応トイレ広さ 便器に向かってたて167センチ、よこ215センチ。 ないぜしぜん村 施設詳細
|
住所 | 〒516-0111 三重県度会郡南伊勢町内瀬1537-8 |
---|---|
TEL・FAX | TEL:0599-67-8100 FAX:0599-67-8101 |
公式サイト | https://www.naize.net(外部サイト・別ページが開きます) |
営業時間 | 9時30分〜17時30分(みかん狩り受付は16時まで) みかん狩り 10月中旬から12月中旬ころ |
休館日 | 木曜(祝日の場合は営業) |
みかん狩り料金 (2022年現在) |
|
アクセス | 伊勢自動車道玉城ICから県道169号線(サニーロード)経由で約30分 |
駐車場 | あり(無料) |
貸出し・サービス | なし |
車いす対応トイレ | あり |
ユニバーサルシート | なし |
オストメイト | なし |
補助犬 | OK! |
レストラン | バーベキュー(場所+炭の提供。食品は各自持ち込み)可能。ご相談ください。 |