伊勢志摩バリアフリーツアーセンター > 交通機関バリアフリー情報 > 近鉄賢島駅 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
交通機関バリアフリー情報■近鉄賢島駅【志摩線・有人駅】最終更新日:2021年12月
◆マップ上の丸数字をクリックすると、写真など詳細へ移動します◆![]() 駅構外から改札へ1.賢島駅北口![]() 段差無く通行できる。 2.触地図へ続く誘導ブロック![]() 北口から入って左側、改札の横に駅構内の触地図がある。北口からは点字ブロックで誘導されている。 3.触地図![]() 駅構内の触地図。 4.賢島駅南口![]() 南口はホームより低くなっていて、ホームは写真の右上にあたる。 5.南口のエスカレーター1![]() 南口からは階段、または上りエスカレーター2基を乗りついで改札階まで上がる。 6.南口のエスカレーター2![]() 2基目のエスカレーターと、その横の階段。 7.きっぷうりば・券売機![]() 有人窓口あり。 8.改札![]() 誘導ブロック付き改札兼、車いす用の幅の広い改札あり。
改札からホームへ9.ホームのようす1![]() 切符売り場・改札・ホームがすべて同一平面にあるため、構内の移動で跨線橋を渡ったりエレベーターを使用する必要がなく、便利。 10.ホームのようす2![]() 賢島駅は志摩線の終着駅なので停車時間が長く、余裕を持って乗り降りできるのも便利なところ。
車いす対応トイレ11.車いす対応トイレ入口![]() トイレは駅1階の改札外にある。入口右側にトイレ内の触地図があり、点字ブロックで誘導している。 12.車いす対応トイレ内部![]() 内部は広くて清潔。 13.車いす対応トイレ 便器まわり![]() トイレットペーパーの位置が高いので注意。 14.ベビーシート・オストメイト![]() ベビーシート・オストメイトあり(水のみ・シャワーなし)。
駅構内と周辺の施設15.サミット記念館「サミエール」![]() 駅2階には、2016年に開催された伊勢志摩サミット記念館「サミエール」がある。入場無料。カフェも併設されている。 16.コインロッカー![]() 北口のコインロッカーコーナー。 17.発車待ちの電車![]() 賢島駅は終点なので、電車が長く停まっているため、乗車しやすいだけでなく、写真撮影にもオススメ。 18.北口ロータリー![]() 北口にはロータリーがあり、路線バス・タクシー・旅館送迎バスの乗り場となっている。 19.タクシー・旅館送迎バスのりば![]() タクシーのりば(写真右)と旅館送迎バスのりば(写真左)。屋根があるので便利。 20.路線バスのりば![]() 三重交通の路線バスのりばも屋根つき。 21.南口への通路![]() 駅構内から南口へは階段のみのため、車いすの方で南口方面へ行きたい場合は、駅横の通路を通行する。 22.賢島宝生苑方面への坂道![]() 北口ロータリーから賢島宝生苑へは約700メートル、徒歩10分ほどだが、北口を出てすぐに長さ約50メートル、傾斜6度の上り坂(写真)があり、その後も急な上り坂が続く。車いす自走では困難。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|