宿泊施設バリアフリー情報
■【鳥羽市】 安楽島温泉湯元 海女乃島(あまのしま)
最終更新日:2018年12月
安楽島温泉湯元 海女乃島 外観
安楽島(あらしま)という、ホテル・旅館の多い地区の、海に近い高台に建つ温泉旅館。ほぼ全室オーシャンビューで、ロビー、客室からは鳥羽湾の美しい風景が見え、ゆっくりと寛げる。
客室は全て和室で、和洋室やバリアフリールームはないが、簡易スロープ、簡易ベッドがあり、畳の上へも車いすのまま上がることができる。
大浴場は、自家源泉の天然温泉。男女入れ替え制だが、車いすの方は奥の桧風呂が入りやすい。
スタッフの方の親切な対応に評価が高いお宿だ。
2021年春頃まで、リニューアル工事のため休館
障害者専用駐車場 |
× |
貸切風呂 |
× |
館内車いす対応トイレ |
○ |
エレベーター |
○ |
車いす対応トイレ付き客室 |
× |
部屋食 |
× |
基本情報
- チェックイン:15時 チェックアウト:10時
- 部屋の種類と料金(2018年12月現在のおおよその目安):
2名1室、1泊2食の場合の1名あたり料金(税込)
- アクセス
- 近鉄鳥羽駅・JR鳥羽駅より約4キロ、車で約10分
- 近鉄鳥羽駅1番出口よりマイクロバスにて送迎あり(要事前連絡)
MAP
詳細情報もくじ
画像はクリックで拡大できます。
アプローチ
駐車場は、乗用車約50台、バス約10台。白線は引いてない。建物より1段高い道路沿いにある。
障害者専用駐車場はないが、車いすの方は玄関近くに駐車可能。また、スタッフに車の回送をお願いすることもできる。
入口は自動ドア。入口前に段差5センチあるが、スロープが常設されている。
入口内部にも9センチの段差があるが、スロープが常設されている。
フロントは入って右手にある。低いカウンターはないが、ロビーのテーブルでもチェックインできる。
館内は毛足の短いカーペット敷き。
玄関・フロント階は建物2階にあたる。
館内へ入ると目の前に海が広がる。
貸し出し備品・サービス
貸出し車いす
簡易ベッド3台あり。
高さ25センチとやや低い。
シャワーチェアとお風呂マット
各大浴場に用意されている。
送迎用マイクロバス
送迎希望の場合は事前に連絡を。
高足膳。高さ57センチ。希望する場合は予約時に伝える。
車いす |
あり(1台) |
簡易ベッド |
あり(3台) |
シャワーチェア |
各大浴場に常備 |
シャワーキャリー |
なし |
送迎 |
あり。15時〜19時の間、近鉄鳥羽駅から運行 |
無線LAN |
なし |
その他 |
|
エレベーター
エレベーター
エレベーターはロビー奥にある。
扉が開いたところ。
ガラス張りで、外の景色が見える。
車いすの方は、上部のボタンには手が届きにくいので注意。
大きさ |
入口幅89センチ かご横幅160センチ×奥行き135センチ |
設備 |
手すりなし・後方確認用鏡なし・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記なし・浮き出し文字なし・音声案内なし・かご内現在階表示なし |
館内車いす対応トイレ
フロント階車いす対応トイレ
入口幅80センチ、片開きドア。
室内は、便器に向かってたて159センチ、よこ185センチ。手すりあり(向かって左:L型固定、右:U型可動)。温水洗浄便座あり(操作パネル:便座横)。
洗面台のようす。
車いす対応トイレは、フロント階(2階)廊下奥に1ヶ所。2014年に新設された。
入口は開きドアで、廊下に向かって開くので注意。
車いす対応トイレ付き客室
車いす対応トイレ付き客室はありません。
一般客室
4階 和室16畳(407号室)

入口幅74センチ、片開きドア。段差10センチ。
簡易スロープを用意してもらえる。ただし、ドアは内開きなので、スロープを設置したままではドアが閉められない。一旦スロープをのける必要がある。
和室だが、畳の上も車いすのままでOK。タイヤを拭いてから上がろう。
窓際のソファスペースへは13センチの段差があるが、オーシャンビューの景色が素晴らしい。
バス・トイレ入口幅62センチ、片開きドア。段差22センチ。ドアは便器側に開く。
便器は温水洗浄便座つき。
便器の右側に浴槽がある。
浴槽横の壁にナナメ手すりあり。またぎ高さ48センチ。大きめの浴槽で入りやすい。
部屋が16畳と広く、バス・トイレも他の部屋より広めなので、身体の不自由な方におすすめしている部屋。トイレは、段差があり手すりもないが、空間に余裕があるので介助が必要な場合でも比較的使いやすい。
素泊まりや朝食のみプランも可能。
客室番号・定員 |
407号室 定員:8名 |
客室種類・料金 |
和室16畳
2名1室の場合、お一人様1泊2食 12,960円〜(目安) |
浴室 |
あり 浴槽横手すりあり |
トイレ |
あり 手すりなし |
4階 和室10畳(412号室など)

入口幅74センチ、片開きドア。
上がりかまち段差8センチ、敷居段差5センチ。
和室だが、畳の上も車いすのままでOK。タイヤを拭いてから上がろう。
窓際のソファスペースへは13センチの段差があるが、オーシャンビューの景色が素晴らしい。
ユニットバス・トイレ入口幅49センチ、片開きドア。段差18センチ。
便器は温水洗浄便座つき。
車いすのままで入れる広さはない。
浴槽まわり手すりなし。
基本的な客室。バス・トイレはユニットタイプ。
素泊まりや朝食のみプランも可能。
客室番号・定員 |
412号室 定員:5名 |
客室種類・料金 |
和室10畳
2名1室の場合、お一人様1泊2食 12,960円〜(目安) |
浴室 |
あり 手すりなし |
トイレ |
あり 手すりなし |
大浴場
大浴場への通路
大浴場は地下1階。湯上りサロンの横を通り、スロープを上がる。
途中のスロープは、長さ7メートル50センチ、斜度10度とかなり長く急なので、車いすの方で力の弱い方は、介助の方と同行するか、スタッフに介助をお願いすると良い。
スロープから大浴場への通路。ベンチあり。
地下1階大浴場 貝殻風呂(ムーンライトマーメイド)
大浴場は2ヶ所あり、24時に男女入れ替えになる。こちらは、手前にある貝殻風呂。
入口幅87センチ、引戸。
入口で靴を脱ぐ。
上がりかまち段差6センチ+3センチ。
脱衣所のようす。いすあり。
洗面台下には足は入らない。
浴室入口幅94センチ、引戸。自動で閉まる。
浴室側に階段があるので注意。
浴室内から入口をみたところ。階段が3段ある。
ガラスのブース内は以前ミストサウナだったが、現在は中止している。
浴室内のようす。
浴槽は貝殻の形をかたどっている。中段あり。
大きな窓からの景色を眺めながら入浴できる。
背もたれ付きシャワーチェア、お風呂マット常設。
露天風呂への入口幅80センチ、引戸。段差5センチ+スロープ。
露天風呂「月光の湯」。
シャワーなし。
露天風呂の浴槽は木製。
またぎ高さ35センチ、ふち幅15センチ。中段あり。
脱衣所内トイレ入口幅64センチ、片開きドア。段差なし。
トイレ内部のようす。手すりなし。
地下1階大浴場 桧風呂(檜美香(ひみこ)の湯)
大浴場は2ヶ所あり、24時に男女入れ替えになる。こちらは、奥にある桧風呂。浴室への段差が少ないので、車いすや足の不自由な方は桧風呂の利用がおすすめ。
入口幅116センチ、引戸。
入口で靴を脱ぐ。
上がりかまち段差6センチ+4センチ。
脱衣所のようす。ベンチあり。
洗面台下には足は入らない。
浴室入口幅115センチ、引戸。段差6センチ。
洗い場のようす。
浴室内のようす。
ひのきの浴槽。中段あり。
背もたれ付きシャワーチェア、お風呂マット常設。
露天風呂へはドアと引戸あり。ドア幅73センチ。ドア下段差14センチ、引戸下段差15センチ。
露天風呂「天泉の湯」。
地面と浴槽は石なので、足の不自由な人は注意。
脱衣所内トイレ入口幅54センチ、引戸。段差8センチ。手すりなし。
【大浴場営業時間】15時〜24時・6時〜9時。24時に男女入れ替えとなる。
鳥羽市内では数少ない自家源泉を持ち、大浴場・露天風呂・ロビーの足湯へ引いている。やや滑りやすい湯質なので、滑らないよう注意。
貝殻風呂の入口には階段が3段あるため、車いすや足の不自由な方は桧風呂が利用できる時間を確認し、桧風呂へ入るのがおすすめ。
【日帰り入浴】大人1,000円、タオル100円。利用時間15時〜22時。
貸切風呂
貸切風呂はありません。
食事
夕食・朝食会場は1階の会食場。途中の廊下にやや急なスロープがある。
会食場入口段差 敷居5センチ+上がりかまち12センチ。
会食場のようす。畳敷き。車いすのまま上がってよい。
夕食・朝食は、会食場(畳の広間)にて。高足膳あり。
部屋食 |
不可 |
テーブル席対応 |
不可 |
特別食 |
応相談 |
館内施設など
館内施設
ロビーは毛足の短いカーペット敷き。窓からは鳥羽湾が一望できる。
ロビーには、自家源泉を引いた足湯がある。宿泊、食事をされる方のみの利用。
1段段差があるので、立てない方は難しい。
フロント階(2階) 売店
【営業時間】15時〜22時、7時30分〜10時
フロント階(2階)夜食処
【営業時間】20時〜ラストオーダー22時
フロント階(2階)クラブ「汐路」
入口幅 片開きで73センチ(両開き可能)、段差なし。
【営業時間】20時〜ラストオーダー22時30分
車いすのままで利用できる。
1階大宴会場
160畳の大広間。4分割可能。
入口段差7センチ+敷居4センチ。簡易スロープあり。
1階小宴会場兼会議室
入口には段差があるが、簡易スロープが用意できる。
小宴会場は、畳を上げるとPタイル敷きになっていて、会議室としても利用できる。
屋外プールあり(夏季のみ営業)。
会議室 |
あり |
宴会場 |
あり(大・中・小) |
レストラン |
なし |
プール |
あり(夏季のみ) |
売店 |
あり |
喫茶 |
あり |
カラオケルーム |
クラブあり |
ゲームコーナー |
あり |
エステ・マッサージ |
手配可能 |
バー・スナック |
クラブあり |
その他 |
|
ファーム海女乃島
「ファーム海女乃島」ハウス外観。
水耕栽培で育つ野菜。
直売所もある。
「ファーム海女乃島」は、海女乃島が経営する水耕栽培ファーム。海女乃島のすぐ近くにあり、「おかげ野菜」の名で葉もの野菜を栽培し、伊勢・鳥羽市内の市場に出荷している。
就労継続支援A型事業所でもある。
ファーム海女乃島での収穫体験がセットになった宿泊プランもある(平日のみ)。
調査員レポート
調査員レポートはまだありません。

上記のバリアフリー情報は、すべて伊勢志摩バリアフリーツアーセンターが実際に現地調査を行い、蓄積してきたものです。
障害の程度、特性など、個人差のある部分についてもご心配なくスムーズにご利用いただけるよう、現地を把握している私たちが、宿泊施設様との間に入ってサポートさせていただきます。
どうぞお気軽にメール、またはお電話 0599-21-0550 にてご相談ください。
|