宿泊施設バリアフリー情報
■【鳥羽市】鳥羽シーサイドホテル
最終更新日:2023年3月
鳥羽シーサイドホテル 外観
安楽島(あらしま)地区という海に近い高台に建つ、鳥羽で最大級のホテル。正面から見て左側が「望(のぞみ)館」、奥(海側)が「岬亭」、右側が「汀(みぎわ)館」という3つの建物からなる。岬亭と汀館の客室は全室オーシャンビュー。
約200室ある客室は和室がほとんどだが、バリアフリー対応の露天風呂付洋室1室の他、和洋室や洋室、和ベッド客室もある。また、大浴場が3ヶ所、有料貸切風呂が5室あり、貸切風呂のうち1室はバリアフリー対応。
広い館内にはエレベーターが4基あり、目的地によって乗り換える必要がある。チェックイン時に説明を聞いておこう。
大型ホテルなので飲食店や売店・カラオケルームなどの館内施設も充実していて、ホテル内での楽しみも盛りだくさん。2022年には、「SSピンポン」が楽しめる卓球場もできた。
2022年4月より全客室禁煙。
障害者専用駐車場 |
○(5台) |
貸切風呂 |
○(有料) |
館内車いす対応トイレ |
○ |
エレベーター |
○ |
車いす対応トイレ付き客室 |
○ |
部屋食 |
×
(※1) |
※1 プランによっては、夕食のみ個室となる(和室。畳の上にテーブル席の準備可能)。
基本情報
- チェックイン:15時 チェックアウト:10時
- 宿泊料金(2023年4月現在のおおよその目安):
2名1室、1泊2食の場合の1名あたり料金(税込)
- 岬亭 露天風呂付き客室「伊勢物語」
バリアフリー対応洋室 27,200円〜
- 岬亭 露天風呂付き客室「伊勢物語」
27,200円〜
- 望館 和洋室 17,300円〜
- 望館 洋室ツイン 14,000円〜
- 望館 2間続きの和ベッド和室 20,600円〜
- 汀館 最上階「天空フロア」和モダン客室 29,950円〜
- 岬亭 和室ベッドタイプ 18,950円〜
- 汀館 和室 20,600円〜
- アクセス
- 伊勢自動車道伊勢ICから、伊勢二見鳥羽ライン・国道42号経由で約17キロ、約30分
- 近鉄鳥羽駅・JR鳥羽駅より、タクシーで約10分(約2,000円)
- 送迎バスあり 近鉄鳥羽駅1番出口発 約30分間隔 約10分で到着
MAP
「鳥羽シーサイドホテル」を中心にして拡大表示するにはこちら(別ページが開きます)
詳細情報もくじ
画像はクリックで拡大できます。
アプローチ
坂を上りきったところがホテル入口。入口横に障害者専用駐車場が5台分設けられている。ふだんはコーンが置いてある。
一般駐車場は坂の下にあり、玄関へは上り坂または階段。
入口前の車寄せでの乗降も可能。
ポーチには低い段差があるが、向かって左にスロープがある。
入口は幅150センチ、自動ドア。スタッフの出迎えがある。
ロビーの床はタイル張りで車いすでも動きやすいが、滑りやすいので、雨の日は注意して。
フロントは正面右側にある。
駐車場からホテル入口へは上り坂または階段なので、身体の不自由な方がいる場合はホテル前の広い車寄せを利用して乗降すると良い。
入口を入った階(フロント階)は7階にあたる。
貸し出し備品・サービス
貸出し車いす。ロビーに用意されている。
シャワーキャリー(介助式)と、背もたれ付きシャワーチェア。シャワーチェアは各大浴場に常備されている。
食事会場には子ども用いす・ベビーラックあり。
和テーブル。
テーブル下高さ58センチ。
高足膳。
テーブル上面までの高さ33センチ。
近鉄鳥羽駅からの無料送迎バス。乗降口には階段あり。
車いす |
5台あり |
簡易ベッド |
なし |
シャワーチェア |
大浴場3ヶ所、および貸切風呂入口に常備 |
シャワーキャリー |
大浴場「風見の湯」に男女それぞれ1台ずつ常備 |
送迎 |
近鉄鳥羽駅から無料運行 |
Wi-Fi |
全客室およびロビー、一部レストランにて使用可能 |
その他 |
浴室用マット、グラウンドゴルフの用具(有料)、テニスラケット(有料) |
エレベーター
4基のエレベーターそれぞれで行ける場所や客室が決まっており、目的地によっては乗り換えが必要。
岬亭2階のバリアフリー対応洋室へ行く場合は、まず望館東エレベーター(またはエスカレーター・階段)で6階に下りてから、岬亭展望エレベーターを利用する。
望館東エレベーター(望館6階〜11階)
フロント階ロビーにあるエレベーター。2基。
岬亭へ行く場合は、このエレベーターでまず6階に下りてから乗りかえる。
扉が開いたところ。
内部の操作ボタンはやや高く、車いすでは届きにくい。車いす用操作盤はないので注意。
大きさ |
入口幅80センチ かご横幅141センチ、奥行き110センチ |
設備 |
手すりなし・後方確認用鏡なし・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記なし・浮き出し文字なし・音声案内なし・かご内現在階表示なし |
岬亭展望エレベーター(岬亭1階〜6階)
岬亭のエレベーター。2基。
扉が開いたところ。ガラス張りで、外の景色が見える。
かごは大きめで、中で車いすが回転できる。
操作盤のようす。
車いす用操作盤はなし。
大きさ |
入口幅80センチ かご横幅141センチ、奥行き175センチ
(かごは四角形ではないが、奥行きは最大の部分で計測) |
設備 |
手すり一部あり・後方確認用鏡なし・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記なし・浮き出し文字なし・音声案内あり・かご内現在階表示なし |
望館西エレベーター(望館6階・中7階〜11階)
望館西エレベーター。1基。
和洋室のある望館中7階に止まるのは、このエレベーターだけ。
扉が開いたところ。
かごは、館内の他のエレベーターより小さいサイズ。
操作盤のようす。
車いす用操作盤はなし。
大きさ |
入口幅79センチ かご横幅140センチ、奥行き94センチ |
設備 |
手すりなし・後方確認用鏡なし・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記あり・浮き出し文字なし・音声案内あり・かご内現在階表示なし |
汀館展望エレベーター(汀館3階〜14階)
汀館のエレベーター。3基。
扉が開いたところ。ガラス張りで、外の景色が見える。
かごは大きめで、中で車いすが回転できる。
リクライニング車いすを乗せたようす。
大きさ |
入口幅90センチ かご横幅151センチ、奥行き146センチ |
設備 |
手すり一部あり・後方確認用鏡なし・車いす用操作盤なし・開延長ボタンなし・点字表記あり・浮き出し文字なし・音声案内あり・かご内現在階表示なし |
館内車いす対応トイレ
望館7階(フロント階)車いす対応トイレ
望館7階(フロント階)のラウンジ前にある。トイレのマークが大きく見やすい。
写真右が車いす対応トイレ。入口幅81センチ、引戸。
写真左は女性用トイレ入口。
室内は、便器に向かってたて179センチ、よこ191センチ。手すりあり(向かって右:L型固定、左:U型可動)。温水洗浄便座あり(操作パネル:壁)。
2016年に改修されたトイレ。入口は吊り戸で軽いが、戸が揺れるとカギがかみ合わずかけにくい場合があるので注意。
汀館7階車いす対応トイレ
フロントから売店横を通り汀館へ向かう途中の左側にある。
車いす対応トイレへの通路幅最小98センチ。
車いす対応個室入口幅87センチ。
室内は、便器に向かってたて224センチ、よこ193センチ。手すりあり(向かって右:U型可動、左:L型固定)温水洗浄便座あり(操作パネル:壁)。ベビーチェアあり。
2015年に新設されたトイレ。きれいで快適。
車いす対応トイレ付き客室
岬亭2階 露天風呂付き客室「伊勢物語」
209号室「都鳥(みやこどり)」(バリアフリー対応洋室)

客室入口には、片開きドアと引戸の両方がある。入口幅88センチ、段差なし。
室内は段差なし。床はフローリングで、車いすでも動きやすい。
落ち着きある民芸調のインテリアでコーディネートされている。
ベッド2台と、畳敷きの小上がりがある。小上がり高さ40センチで車いすからも移りやすい。
ベッド高さ45センチ。
ベッドとベッドの間隔は最大で105センチ程度。
洗面・トイレ・内風呂入口幅76センチ、引戸。段差なし。
洗面・トイレ・内風呂が1室になっている。
洗面台下高さ63センチ。
手すりあり(便器に向かって右:I型可動、左:L型固定)。温水洗浄便座あり(操作パネル:便座横)。
便器の左右には壁と浴槽があるので、横からの移乗はできない。
浴槽横にL型手すり、浴槽奥の壁によこ手すりあり。
内風呂にはシャワーがないので注意。
露天風呂の脱衣所は入口幅が58センチのため、ほとんどの車いすは通ることができない。
洗い場から露天風呂への入口幅60センチ、洗い場側へ開く片開きドア(写真右)。段差なし。
浴槽は陶器製。露天風呂には温泉を引いている。
浴槽縁の高さ45センチ。中段あり、浴槽出入り用手すりあり。
浴槽横には縁と同じ高さの手すり付き腰掛け台があるので、一旦腰を下ろしてから浴槽へ入ることができる。
テラスへの入口幅103センチ、段差なし。車いすのままで露天浴槽へ行きたい場合は、こちらから出る。
テラスでは景色を見ながらゆっくり過ごせる。
208・209号室それぞれにドアがあり二重扉になっている。
入口幅86センチ、片開きドア。
209号室から208号室側を見たところ。
ドア下に段差はないが、208号室に入ってからベッドのある場所へは段差5センチあり。
岬亭2階の露天風呂付き客室「伊勢物語」全9室のうち、209号室「都鳥」がバリアフリー対応の洋室になっている。他の客室は和室、または段差のある洋室だが、209号室隣の208号室は、209号室とコネクティングして使用することができる。
「伊勢物語」の露天風呂には温泉が配湯されている。ただし209号室は、露天風呂用の脱衣所入口が狭く、洗い場から露天風呂へも内開きのドアなので、車いすのままでの脱衣所・洗い場利用は困難。車いすの方は、内風呂で身体を洗ったあと、室内から直接テラスへ出て露天浴槽へ行こう。
食事場所はレストランまたは個室で、部屋食ではない。
客室種類 |
岬亭2階「伊勢物語」バリアフリー対応洋室「都鳥」(209号室)
定員:2名 同タイプ客室数:1室 |
料金目安 |
2名1室の場合、お一人様1泊2食 27,200円〜 |
浴室 |
内風呂・露天風呂あり どちらも浴槽まわりに手すりあり |
トイレ |
あり 左右に手すりあり |
一般客室
岬亭2階 露天風呂付き客室「伊勢物語」208号室「浅間」

208号室(写真左)はバリアフリー対応洋室である209号室(写真右)の隣にあり、209号室とコネクティングして使用することができる。
入口には片開きドアと引戸の両方がある。幅89センチ。
上がりかまち段差5センチ。
室内は畳敷きで、和ベッドが2台ある。
写真右奥のドアで209号室とつながっている。ベッド部分からドアへは段差5センチあり。
浴室(洗い場)入口幅54センチ、段差7センチ。内風呂はなく、露天の浴槽のみ。
洗い場から露天風呂への入口幅57センチ、段差3センチ。
露天風呂のあるテラスへは、幅98センチの引き違い戸からも出入りできる。
トイレ入口幅58センチ、引戸。ドア下段差なし。
バリアフリー対応洋室(209号室)の隣にあり、209号室とコネクティングして使用できる部屋。室内入口、および209号室からの入口には段差5センチあり。
露天風呂には温泉が配湯されている。食事場所はレストランまたは個室。
客室種類 |
岬亭2階「伊勢物語」バリアフリー対応洋室「浅間」(208号室)
定員:2名 同タイプ客室数:1室 |
料金目安 |
2名1室の場合、お一人様1泊2食 27,200円〜 |
浴室 |
あり 手すりなし |
トイレ |
あり 手すりなし |
望館中7階 和洋室(631号室〜634号室)

和洋室へ行くには、7階のラウンジ前を通り、通路突き当たりの引き違い戸を抜け、右側にある「望館西エレベーター」で中7階に下りる。
通路突き当たりの引き違い戸の幅74センチ。
和洋室入口幅77センチ、片開きドア。ドア下段差2センチ。
車いすのまま入室できる。
洋室への入口幅74センチ、片開き戸。段差なし。
室内レイアウトは部屋により多少異なるが、ベッドが2台ある洋室と、1段高くなった和室からなる。
写真は633号室のようす(以下同じ)。
洋室のようす。ベッド2台でもゆとりある広さ。カーペットの毛足は短く車いすでも快適。
ベッド高さは50センチ。ベッドは動かせる。
洋室から和室方向を見たところ。障子を開ければ続き部屋になるが、和室部分は13センチ高くなっている。畳の上へは車いすで上がらないように。
洗面脱衣室入口幅69センチ、片開きドア。段差なし。洗面台下高さ54センチ。
浴室入口幅59センチ、片開きドア。ドア下段差 浴室側へ17センチ上がる。
浴室はユニットバス。手すりなし。
トイレへは洗面脱衣室から入る。入口幅48センチ、片開きドア。段差なし。
写真右は洗面脱衣室の入口。
洋式便器。手すりなし。温水洗浄便座付き(操作パネル・便座横)。
2ベッド+和室10畳(634号室のみ8畳)の和洋室。利用できるエレベーターは望館西エレベーターのみ(または階段を利用)。
トイレや浴室は広くなく手すりもないが、洋室は車いすで動いてもゆとりのある広さ。車いす使用だが歩くことはできる、という方におすすめ。
客室種類 |
望館中7階 和洋室(631号室〜634号室)
定員:6名 同タイプ客室数:4室 |
料金目安 |
2名1室の場合、お一人様1泊2食 17,300円〜 |
浴室 |
あり 手すりなし |
トイレ |
あり 手すりなし |
望館9階 洋室ツイン(927号室〜929号室)

入口幅74センチ、片開きドア。ドア下段差なし。
車いすのまま入室できる。カーペットの毛足は短く車いすでも快適。
手前にユニットバス、奥にベッド2台がある。ベッド高さ47センチ。
窓側から室内を見たところ。
洗面は開放。洗面台下に足が入らないので、車いすでは使いづらい。
写真左はユニットバスのドア。
トイレ・浴室が1室のユニットタイプ。
入口幅59センチ、片開きドア。ドア下段差 洗面側23センチ、浴室側5センチ。
浴槽奥の壁にナナメ手すりあり。
便器まわり手すりなし。温水洗浄便座付き(操作パネル:便器横)。
全館で3室のみの洋室。眺望は山側。ソファベッド等はなく、定員は2名。
トイレと浴室が1室のユニットタイプのため、トイレへは段差があるので注意。
客室種類 |
望館9階 洋室(927号室〜929号室) 定員:2名 同タイプ客室数:3室 |
料金目安 |
2名1室の場合、お一人様1泊2食 14,000円〜 |
浴室 |
あり 浴槽奥にナナメ手すりあり |
トイレ |
あり 手すりなし 浴室と一体 |
望館 2間続きの和ベッド和室(9階909号室など)

入口幅78センチ、片開きドア。ドア下段差なし。
(以下、写真は909号室)
靴を脱いで上がる。上がりかまち段差5センチ。
畳の上には車いすで上がらないこと。玄関は広く、車いすを置いておける。
12.5畳+7.5畳の2間続きの和室で、ふすまを開ければ大きな1室になる。隣室との段差なし。
一方の部屋には畳の上にベッドが2台置かれている。ベッド高さ47センチ。
ベッド隣の部屋に布団を4組敷けるので、最大6名まで宿泊可能。
洗面脱衣室入口幅76センチ、引戸。引戸下段差なし。
洗面台下高さ68センチ。
浴室入口幅63センチ、折戸。折戸下段差 洗面側15センチ、浴室側1センチ。
浴室はユニットバス。手すりなし。
トイレ入口幅57センチ、トイレ内側へ開く片開きドア。段差なし。
向かって右側に短いたて手すりあり。ただし、便器から離れているので立ち座りの補助にはなりにくい。
温水洗浄便座付き(操作パネル・壁)。
2016年に改装された客室。以前の2部屋を1室にして、2間続きの和室とした。
畳の上へは車いすで上がらないよう注意。室内では歩けるがベッド希望、という方におすすめ。
客室種類 |
望館 2間続きの和ベッド和室(12.5畳+7.5畳) 9階909号室など
定員:6名 同タイプ客室数:6室 |
料金目安 |
2名1室の場合、お一人様1泊2食 20,600円〜 |
浴室 |
あり 手すりなし |
トイレ |
あり 小さなたて手すりあり |
汀館14階 最上階「天空フロア」和モダン客室(1452号室など)

入口幅89センチ、片引戸+片開きドア。ドア下段差なし。
上がりかまち段差14センチ。
(以下、写真は1452号室)
畳の上には車いすで上がらないこと。玄関は広く、車いすを置いておける。
部屋への入口幅79センチ、段差なし。
写真右は洗面脱衣室入口。幅67センチ、段差なし。
22.5畳の和室にベッド2台がゆったりと置かれている。ベッド高さ53センチ。
洗面台下高さ60センチ。洗面ボウルは2つある。
浴室入口幅59センチ、片開きドア。段差 洗面側13センチ、浴室側8センチ。
浴室はユニットバス。手すりなし。
トイレへは洗面脱衣室から入る。トイレ入口幅62センチ、引戸。引戸下段差 トイレ側に4センチ下がる。
手すりなし。温水洗浄便座付き(操作パネル・壁)。
最上階「天空フロア」の客室は広い和室にベッドを2台置いた和モダン客室。
汀館の客室は全室オーシャンビューで、眼下に海を望むことができるが、とくにこの最上階客室は窓が大きく切り取られていて、素晴らしい景色が楽しめる。
畳の上へは車いすで上がらないよう注意。
客室種類 |
汀館14階「天空フロア」和モダン客室(22.5畳・25畳)
1452号室など 定員:4名 同タイプ客室数:6室 |
料金目安 |
2名1室の場合、お一人様1泊2食 29,950円〜 |
浴室 |
あり 手すりなし |
トイレ |
あり 手すりなし |
岬亭4階 和ベッドタイプ
入口幅89センチ、段差なし。
上がりかまち段差3センチと低めで、短いよこ手すりも付いている。
(以下、写真は402号室)
琉球畳を使用した広めの客室。オーシャンビューで景色が良い。
ベッド2台。ベッド高さ44センチ。畳に布団を3組敷き、最大5名まで宿泊可能。
3ベッドの客室も1室ある。
洗面入口幅75センチ、引戸。段差なし。
浴室はユニットバス。入口幅59センチ、片開きドア。段差 洗面側18センチ、浴室側14センチ。手すりなし。
トイレ入口幅54センチ、引戸。段差なし。
便器に向かって左(客室により右)にたてI型手すりあり。温水洗浄便座付き(操作パネル・便座横)。
2019年ニューオープンの客室。ベッドで休みたい人と他の家族が同じ1室で過ごすことができるので人気。
畳の上へは車いすで上がらないよう注意。
客室種類 |
岬亭4階 和ベッドタイプ(12.5畳〜18畳) 402号室など
定員:5名 同タイプ客室数:5室 |
料金目安 |
2名1室の場合、お一人様1泊2食 18,950円〜 |
浴室 |
あり 手すりなし |
トイレ |
あり 手すりなし |
汀館 和室
入口幅93センチ、段差なし。
上がりかまち段差15センチ。
畳の上には車いすで上がらないこと。玄関は広く、車いすを置いておける。
室内のようす。オーシャンビューで景色が良い。
敷居部分に段差はないが、窓際のテーブル部分は1段下がっているので注意。
洗面脱衣室入口幅63センチ、引戸。段差なし。
洗面ボウルが2つあるので、大人数での宿泊時も便利。
浴室入口幅60センチ、片開きドア。ドア下段差 13センチ上がる。
浴室はユニットバス。手すりなし。
トイレ入口幅61センチ、引戸。引戸下段差 トイレ側に4センチ下がる。
手すりなし。温水洗浄便座付き(操作パネル・便座横)。
岬亭・望館にも和室はあるが、汀館の和室がいちばん広い。
部屋食は対応していない。
簡易ベッドの貸出しはないため、布団で就寝可能な方におすすめ。
畳の上へは車いすで上がらないよう注意。
客室種類 |
汀館和室(12.5畳+3畳) 1254号室など 定員:6名
同タイプ客室数:約50室 |
料金目安 |
2名1室の場合、お一人様1泊2食 20,600円〜 |
浴室 |
あり 手すりなし |
トイレ |
あり 手すりなし |
大浴場
望館6階「風見の湯」
【営業時間】14時〜24時、5時30分〜10時
【日帰り入浴】14時〜22時、大人2,000円(税込み・タオル付き)
鳥羽湾が一望できる露天風呂と、サウナがある。お湯は名湯榊原温泉からの運び湯。
館内3ヶ所の大浴場はどこも自由に利用できるが、「風見の湯」は段差がスロープで解消されているので、シャワーキャリーを利用したい方におすすめ。
男女の入れ替えはなく、男女ともほぼ同じ仕様。詳細は下記参照。
望館6階「風見の湯」への通路
6階湯上がり処「いっぷく」前にある風見の湯入口。
風見の湯に向かって、長いスロープ(風見回廊)を下っていく。
望館からは、望館西エレベーターで6階へ下りれば、スロープを通らずに直接風見の湯近くへ行くことができる。
風見回廊のいちばん奥、風見の湯手前にある足湯処「爛々(らんらん)足湯」。無料で自由に利用できる。
入口幅最大200センチ、段差なし。
望館6階「風見の湯」男性用大浴場
男性用大浴場は手前側。入口幅140センチ、開放。段差なし。
上がりかまち段差12センチ。入って左側にスロープあり。幅88センチ、傾斜4度。
広い脱衣所。
洗面台の下には足が入らないので、車いすの方は身体を横向きにしての利用になる。
脱衣所トイレ入口幅55センチ、引戸。段差なし。
便器に向かって右側にたて手すりあり。温水洗浄便座付き(操作パネル:便座横)。
背もたれ付きシャワーチェア、シャワーキャリー(介助式)、子ども用いすは浴室入口に置いてあり、自由に利用できる。浴室用マットの貸出しもある。
脱衣所から浴室へはスロープになっている。長さ約5メートル、斜度5度、よこ手すりあり。
スロープ手前の扉は幅100センチ、片開きドア。大きなドアで重いので注意。
スロープを下った先の、浴室への入口幅78センチ、引戸。段差なし。自動閉止機能付き。
洗い場には洗面器を置ける台があり、使いやすい。
床から浴槽縁の高さは4センチと低くまたぎやすい。2ヶ所に浴槽出入り用手すりあり。中段あり。
大きな窓から露天風呂が見える。
サウナ入口幅72センチ、片開きドア。段差10センチ。
露天風呂入口幅71センチ、片開きドア。ドア下段差 露天風呂側に5センチ下がる(ナナメになっている)。
写真は露天風呂側から浴室側を見たところ。
露天風呂には、岩風呂・つぼ風呂(陶器浴槽)・ひのき風呂があり、海を眺めながらの入浴が楽しめる。
露天風呂 つぼ風呂(陶器浴槽)・ひのき風呂のようす。
どちらも浴槽出入り用手すりあり。ひのき風呂には中段あり。
望館6階「風見の湯」女性用大浴場
「風見の湯」女性用大浴場入口。
上がりかまち段差12センチ。
スロープあり。幅88センチ、傾斜約4度。
広い脱衣所。。
洗面台下には足が入らないので、車いすの方は身体を横向きにしての利用になる。
女性用にはパウダーコーナーあり。
脱衣所トイレ入口幅55センチ、引戸。段差なし。
便器に向かって左側にたて手すりあり。温水洗浄便座付き(操作パネル:便座横)。
背もたれ付きシャワーチェア、シャワーキャリー(介助式)、子ども用いすは浴室入口に置いてあり、自由に利用できる。浴室用マットの貸出しもある。
脱衣所から浴室へはスロープになっている。長さ約5メートル、傾斜約5度、よこ手すりあり。
スロープ手前の扉は幅97センチ、片開きドア。大きなドアで重いので注意。
スロープを下った先の、浴室への入口幅78センチ、引戸。段差なし。自動閉止機能付き。
洗い場には洗面器を置ける台があり、使いやすい。
床から浴槽縁の高さは4センチと低くまたぎやすい。
大きな窓から露天風呂が見える。
2ヶ所に浴槽出入り用手すりあり。中段あり。
サウナ入口幅71センチ、片開きドア。段差9センチ。
露天風呂入口幅71センチ、片開きドア。ドア下段差 露天風呂側に9センチ下がる。
写真は露天風呂側から浴室側を見たところ。
露天風呂には、岩風呂・ひのき風呂・つぼ風呂(陶器浴槽)があり、海を眺めながらの入浴が楽しめる。
露天風呂 つぼ風呂(陶器浴槽)・ひのき風呂のようす。
どちらも浴槽出入り用手すりあり。ひのき風呂には中段あり。
汀館3階「汀の湯」
【営業時間】12時〜25時、5時30分〜10時
【日帰り入浴】14時〜22時、大人2,000円(税込み・タオル付き)
露天風呂はないが、ジャグジー・寝湯・サウナがある。お湯は名湯榊原温泉からの運び湯。
多少の段差はあるが、比較的入浴しやすい。
男女の入れ替えはなく、男女ともほぼ同じ仕様。詳細は下記参照。
汀館3階「汀の湯」入口
向かって左側が男性、右側が女性。
入口手前には15センチの段差があるが、左端に常設スロープあり。
湯上りサロンのようす。
汀館3階「汀の湯」男性用大浴場
入口幅165センチ、開放。段差なし。
広くて明るい脱衣所。
洗面台下には足が入らないので、車いすの方は身体を横向きにしての利用になる。
脱衣所トイレ入口幅67センチ、片開きドア。段差なし。
トイレ個室入口幅55センチ、片開きドア。段差なし。手すりなし。
脱衣所から浴室へは9センチの段差を下りる。
脱衣所から浴室へは引戸が2ヶ所ある。脱衣所側は自動、浴室側は手動。
浴室へ入ってすぐのところにも9センチの段差がある(写真手前)ので注意。
背もたれ付きのシャワーチェアが常備されている。子ども用いすもあり。
浴室内のようす。一般浴槽の他、ジャグジーと寝湯がある。
洗い場のようす。
浴槽出入り用手すりあり。中段あり。
大きな窓からは眼下に海が見える。
サウナ入口幅52センチ、段差2センチ。
汀館3階「汀の湯」女性用大浴場
女性用入口。幅165センチ、段差なし。
広い脱衣所。ベビーベッドあり。
洗面台下には足が入らないので、車いすの方は身体を横にしての利用になる。
女性用にはパウダーコーナーあり。
脱衣所トイレ入口幅66センチ、片開きドア。段差なし。
トイレ個室入口幅55センチ、片開きドア。段差なし。手すりなし。
脱衣所から浴室へは10センチの段差を下りる。
脱衣所から浴室への2ヶ所の引戸。脱衣所側は自動、幅82センチ。浴室側は手動、幅78センチ。
洗い場のようす。
背もたれ付きのシャワーチェアと子ども用いすが常備されている。
一般浴槽の他、ジャグジーと寝湯がある。
浴槽の向こうにある大きな窓から、眼下に海が見える。
ジャグジー浴槽。手すりあり。
サウナ入口幅50センチ、片開きドア。ドア下段差15センチ。
岬亭1階「岬の湯」(階段あり)
【営業時間】14時〜24時、5時30分〜9時
【日帰り入浴】14時〜22時、大人2,000円(税込み・タオル付き)
1階にあり、海にいちばん近い大浴場。露天風呂もある。ただし大浴場への通路に11段の階段と、浴室内にも4段の階段がある。足が不自由な方は、「風見の湯」または「汀の湯」の利用がおすすめ。
「岬の湯」へ行くには階段があるため、足の不自由な方の利用は困難。
階段を「岬の湯」側から見たところ。段数は11段。
男性用浴室の入口。
以下の写真はすべて男性用。女性用は左右対称の平面になっている。
脱衣所入口
脱衣所
浴室入口の階段4段。手すりなし。
浴室入口階段を浴室側からみたところと、洗い場
浴槽
脱衣所トイレ
貸切風呂
望館6階 貸切家族風呂「五島(いつしま)の湯・神島」
貸切風呂「五島の湯」への入口。
この先に5室の貸切風呂が並ぶ。うち1室「神島」がバリアフリー対応となっている。
バリアフリー対応貸切風呂「神島」入口。幅85センチ、引戸。段差なし。
入口から脱衣所へはスロープで上がる。長さ110センチ、傾斜約6度。片側に手すりあり。
脱衣所のようす。
洗面台下高さ67センチ。車いすでもひざが入る高さ。
浴室入口幅77センチ、引戸。段差なし。
浴槽は陶器製。浴槽出入り用手すりあり。
浴槽縁の高さは48センチ。同じ高さの手すり付き腰掛け台があり、一旦座ってから浴槽へ入ることができる。
浴槽は中段付きで入りやすい。陶器浴槽で中段があるものは珍しい。
脱衣所トイレ入口幅73センチ、引戸。段差なし。
トイレはたて197センチ、よこ115センチ。便器に向かって右にL型手すりあり、左はなし。温水洗浄便座あり(操作パネル:便座横)。
貸出しシャワーチェア、子ども用いす、ベビーバスは、貸切風呂の並ぶ一角に置いてある。
【営業時間】15時〜23時(要予約・最終受付21時)
【料金】1室2,000円/45分(税別)
鳥羽の離島の名前が付いた貸切風呂が5室あり、うち1室「神島」がバリアフリー対応となっている。2016年に改装され、より使いやすくなった。予約制なので、宿泊予約とともに貸切風呂の予約もしておくと良い。
貸切風呂利用は宿泊者のみで、日帰り入浴は行っていない。
食事
汀館6階 カジュアルレストラン「ラルジュ」
入口幅160センチ、段差なし。
「ラルジュ」は夕・朝のバイキング会場などになっている。
子ども用いす・ベビーラックあり。
望館7階 ギャラリーレストラン「浜木綿(はまゆう)」
入口幅100センチ、段差なし。
「浜木綿」は夕・朝のバイキング会場などになっている。
テーブル下高さ61センチ。
望館7階 料亭「野花」入口。
料亭「野花」個室入口。
段差2段あり。
汀館4階 料亭「嘉楽」個室入口。
上がりかまちに19センチの段差があるが、簡易スロープが設置できる。傾斜は11度とやや急なので注意。
個室の食事処にはテーブル席の用意も可能。畳だが、車いすのままで入室OK。
夕食はバイキングまたは会席、朝食はバイキング。部屋食は対応していない。
岬亭2階「伊勢物語」のバリアフリー対応洋室に宿泊の場合、夕食は個室での会席が基本となる。個室は和室で段差があるが、畳の上にいす・テーブルの用意可能。
部屋食 |
できない |
テーブル席対応 |
できる |
特別食 |
アレルギー対応食は3日前までに連絡
安全な食品やペースト食などの持込み可能 |
館内施設など
館内施設
7階(フロント階)エントランスの「天空のプロムナード」は天井に注目!
7階(フロント階)の売店。とても広く、伊勢志摩のお土産が豊富に揃う。
【営業時間】8時〜21時
7階(フロント階)ラウンジ「カーボ」
床から天井までの大きな窓から、鳥羽湾の素晴らしい眺めが楽しめる。
【営業時間】8時〜17時
ラウンジ「カーボ」からの眺めと、軽食の一例。
7階ラウンジ前の喫煙室入口。
喫煙室内部。
フロント周辺から、レストラン「浜木綿」や料亭「野花」への通路。階段が4段あるが、常設スロープで解消されている。
スロープ幅98センチ、傾斜約6度。
7階(フロント階)と岬亭6階を結ぶエレベーター。上り・下りともあり。センサー式。
写真は6階から見上げたところ。
望館6階と岬亭6階との間には階段があるが、長いスロープで解消されている。
スロープ長さ約16メートル、幅109センチ、傾斜約5度。
岬亭のバリアフリー対応客室へ行く場合はこのスロープを下りて岬亭エレベーターへ。
岬亭6階 湯上り処「いっぷく」。
「風見の湯」への入口横にある。大きな窓からの鳥羽湾の眺めが素晴らしい。入浴後は地ビールや牛乳で水分補給!
【営業時間】11時〜22時
【料金】50分 800円/1台
湯上りに対戦してみては?
汀館5階 大宴会場「真珠」入口。400畳・3分割可能・500名収容。
他に望館大宴会場「黒潮」200畳もあり。
大宴会場「真珠」上がりかまち段差14センチ。簡易スロープあり。
大宴会場のようす。
事前に伝えれば、高座いす・高足膳などの用意が可能。
中宴会場(和タイプ)入口。
和洋どちらのタイプにも対応できる。入口に段差があるが、簡易スロープあり。
中宴会場(和タイプ)室内のようす。
事前に伝えれば、高座いす・高足膳などの用意が可能。
7階(フロント階)と汀(みぎわ)館6階を結ぶエレベーター。上り・下りともあり。センサー式。
写真は6階から見上げたところ。
汀館6階 コンベンションホール「シーサイドホール」入口。
「シーサイドホール」内部のようす。
広さ510u、4分割可能。パーティは250名まで。
夏季にはプールもオープン。
スライダー付きの海水プールと幼児エリアもある淡水プール、2つのプールで楽しめる。浮き輪の無料貸出しあり。
大小さまざまな規模の宴会場や会議室を備えている。
パブリックスペースは宴会場を含め全て禁煙。
会議室 |
あり |
宴会場 |
あり(大・中・小、洋・和) |
レストラン |
宿泊者の食事会場専用 |
プール |
あり(夏季のみ。海水1、淡水1) |
売店 |
あり |
喫茶 |
あり |
カラオケルーム |
あり |
ゲームコーナー |
あり |
エステ・マッサージ |
リラクゼーション&エステあり |
バー・スナック |
あり |
その他 |
足湯、居酒屋、卓球場、ゴルフシミュレーター、グラウンドゴルフ、テニスコート |
SSピンポン
SSピンポンとは、視覚障害者向けの競技「サウンドテーブルテニス」をもとに三重県で始められたスポーツ。球を転がし、卓球台とネットの間をくぐらせて打ち合う。球は転がすと音がするので、打球の速度や方向がわかるようになっている。
台の縁には立ち上がりがあって球が落ちにくいので、視覚障害の方をはじめ肢体不自由な方や小さなお子さんなど、誰でも楽しくラリーが続けられる。
2022年、卓球場のうち1ヶ所にSSピンポン専用台が常設された。宿泊者以外でも利用できる。会場は畳敷きなので安全に楽しめるのも魅力だ。
岬亭6階 SSピンポン会場入口。
廊下から室内へは段差があるが、ゆるい傾斜の常設スロープで解消されている。
室内は畳敷きだが車いすのままでの入室OK。
台の縁に立ち上がりがある、SSピンポン専用台。
【営業時間】11時〜22時
【料金】50分 800円/1台
SSピンポン用のラケットとボール。ラケットにはラバーが貼られていない。
SSピンポンを楽しむみなさん。
視覚障害の方は、転がる音を頼りに打ち返す。
誰もが一緒に楽しめるのがSSピンポンです!
6階 遊ロード
国内外の有名ゴルフ場をラウンドできるゴルフシミュレーターや、スナック・カラオケ・居酒屋・麺処など、二次会にぴったりな店が並ぶ6階の「遊ロード」。汀館と岬亭・望館との間にある。
通路は毛足の短いじゅうたんなので車いすでも動きやすいが、途中に長さ10メートルのスロープがあるので力の弱い人は注意。
ゴルフシミュレーター会場へは、入口から階段を9段下る。
【営業時間】9時〜22時(最終開始21時)
【料金】1グループ(6名まで)1時間5,000円
(10時〜15時は割引有り)
クラブやグローブのレンタルは料金に含まれている。
スクリーンに投影されたコースに向かって思いっきりスイングすれば、運動不足も解消できそう!
スナック「ようこそ」入口。幅136センチ、段差なし。
【営業時間】20時〜24時
スナック「ようこそ」店内のようす。90席。
1ドリンク・チャーム付き2,000円で、気軽に楽しめる。
パーティールームは3室ある。入口幅80センチ、片開きドア。段差なし。
【営業時間】20時〜24時
【料金】25名まで90分65,000円(飲み放題・カラオケ付)
パーティルーム内部の一例。
カラオケルームは大小5室ある。入口幅80センチ、片開きドア。段差なし。
【営業時間】19時〜24時
【料金】1時間(大)6,500円、(小)4,500円
カラオケルーム内部の一例。
麺処「ぐるめん亭」入口。幅80センチ、引戸。段差なし。
【営業時間】20時〜24時
麺処「ぐるめん亭」内部のようす。テーブル席あり。
遊ロード途中にあるスロープ。長さ約10メートル、幅125センチ、傾斜約6度。
途中に踊り場がないので、力の弱い人は注意。
ゲームコーナー「くじら」
入口幅(片開き時で)83センチ、段差なし。
【営業時間】14時〜24時
居酒屋「太公望」入口
入口幅130センチ、段差なし。
【営業時間】20時〜24時
居酒屋「太公望」内部のようす。テーブル席あり。
調査員レポート
調査員レポートはまだありません。

上記のバリアフリー情報は、すべて伊勢志摩バリアフリーツアーセンターが実際に現地調査を行い、蓄積してきたものです。
障害の程度、特性など、個人差のある部分についてもご心配なくスムーズにご利用いただけるよう、現地を把握している私たちが、宿泊施設様との間に入ってサポートさせていただきます。
どうぞお気軽にメール、またはお電話 0599-21-0550 にてご相談ください。 |